メニュー 閉じる

「ダイエットしたい人は」痩せません!【ダイエットに必要なマインド】

ダイエットしたい!と思う人はたくさんいますよね。ですが、なかなかうまくいかないのがダイエットです。

特にメンタルを維持することは、かなり難しいですよね。

私の紹介をすると、以前60kg→48kgの12kgのダイエットに成功したことがあります。

12kg痩せた話はこちらから!

今回は、12kgダイエットに成功した私の経験談も含めて、

「ダイエットに必要なマインド(気持ち)」を紹介していきます。

体脂肪計タニタの【公式】ショッピングサイト

ダイエットに必要なマインド

ダイエットに必要なマインドは、

「痩せたい!」と思わないことです。

え?と思う人もいると思うかもしれませんが、「痩せたい」と思わないことは、痩せる上でかなり重要です。

強い精神力はいらない

ダイエットをしていると、

「どうして自分はこんなにメンタルが弱いんだろう」と思うことがあります。

しかし、ダイエットに強いメンタルはいらないんです。

「痩せたい」と思わないだけでいいんです。

「痩せたい」と思っている人は太ります

これは、ほぼ確実に断言できますが、

「痩せたい」「ダイエットしたい」と思っている人は、必ず太ります。

ダイエットをしていて、太ってしまったことがある人はいるのではないでしょうか?

なぜ太るのか解説していきます。

痩せること全て固執し始める

「痩せよう」と思っている人は、ダイエットに関係すること全てに固執し始めます。

ダイエットをし始めると、食事・運動・体重など色々なことが気になり始めます。

お菓子を食べて後悔

このように、「痩せたい」と思ってダイエットをしていると、少しお菓子を食べただけで、後悔します。

後悔して、食事を抜いて、また、お菓子を食べて後悔し、食事を抜いて…というネガティブな感情をたくさん経験することになります。

同じような経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

気持ちが爆発してどか食い!

このように、痩せたい一心で頑張ってきた結果、少しのお菓子やつまみ食いでネガティブな気持ちをたくさん経験することで、

気持ちが爆発してしまい、

「どか食い」に繋がってしまいます。

ダイエットに失敗した方で、ダイエット期間中に「どか食い」をしてしまった経験がある方、たくさんいますよね。

食べない→どか食い→食べない…の無限ループ

「どか食い」をしてしまうと、どうするか

次にすることは、「食べない」です。

絶食しようとする

「昨日の夜、あんなに食べてしまったから今日は食べないでおこう」

と1日絶食しようとします。

しかし、昨日どれだけ食べても、人間はお腹が空いてしまいます。

朝食・昼食まで食べないで過ごすことができても、夕方頃に我慢の限界がきます。

「少しなら食べてもいい」という悪魔の声

「少しくらいなら食べてもいいかな」



という声どこからか聞こえてくることありませんか?

一口食べれば、どか食いスイッチが入ってしまい、食欲を止めることができなくなります。

また、どか食いをしてしまいました。

負の無限ループ

明日も同じような生活を送ることになるでしょう。

食べない→どか食い→食べない→どか食い

これでは、いつまでも痩せないどころか、きっと少しずつ太っていくことでしょう。

ダイエットで大切なことは「生活を変えることです」

ダイエットで大切なことは、

「痩せようとすること」ではなく、

「自分の生活を変えること」です。

生活が今の身体を作っている

現在の自分の身体は、生活が作り出しています。その身体を「ダイエット」という形で一時的に変えることはできるかもしれませんが、

ダイエット期間が終了し、元の生活に戻れば、

身体も元の身体に戻ります。

生活を変えなければ身体は変わらない

ということは、

生活を変えなければ、自分の身体は変わらない。痩せないということです。

では、どのように生活を変えればよいのでしょうか。

痩せたいと思わず、「生活」を変える方法

自分が長年やってきたこの生活を変えるのは、「難しそう」と思うかもしれませんが、「難しいこと」ではありません。

生活習慣を1つ変えてみる

やり方はとっても簡単です。

「生活習慣を1つ変えてみること」です。

私が痩せた時に変えた生活習慣は、

「食後に牛乳+コーヒーを飲む」

でした。

生活の中でこれしか変えていません。

食後に飲むことで、食後も続く食欲を抑えられるかもしれないと思い、自分の生活習慣を変えてみました。

習慣になったらまた1つ変える

変えた生活が、自分の習慣になってきたと感じたら、また1つ変えてみます。

例えば、「家に常備しておくお菓子をクッキーからおせんべいに変えてみる」

など、痩せることに繋がりそうなことを生活に取り入れてみてください。

NGな生活の変え方

よくない生活の変え方もあります。これに注意して生活を変えていけば、少しずつ痩せる生活に変わっていくはずです。

大きく生活を変えないこと

最初から大きく生活を変えようとすることは、失敗の元です。

例えば、全く運動習慣がなかった人が、

「1日2時間走る」という習慣をいきなり自分の生活に取り入れようとすることは、難しいです。

自分にとって難しい生活の変え方は絶対に失敗するので、やめておきましょう。

禁止事項をつくらない

生活を変える時、

「〇〇はしない」

というように、禁止事項を生活の中に取り入れることも失敗の元です。

禁止事項をつくると、それを守れなかった時にストレスがかかってしまい、継続が難しくなっていきます。

禁止事項ではなく、「〇〇をしてみる」など、条件を付け加える方法を取り入れてみるといいと思います。

変えた生活習慣を絶対だと思うこと

変えた生活習慣に対して、

「絶対にこうしなければいけない」と思うことも、よくありません。

時には、イレギュラーな日が合ってもいいんです。

「絶対にこうしなければいけない」と思っていると、それができなかった時に、ストレスになってしまいます。

自分に対して柔軟に対応していきましょう。

まとめ:痩せることに固執している間は痩せない

ここまで、ダイエットに必要なマインドは、

「痩せたいと思わないこと」

であると紹介してきました。

テレビ番組やネットで溢れている「〇〇ダイエット」というやり方(ダイエット)をしている間は、

痩せることに固執しているので、痩せにくいはずです。

大切なことは、「痩せたい」と思ってダイエットをすることではなく、

「少しずつ自分の生活を変えていくこと」です。

時間はかかりますが、確実に生活が変われば確実に痩せられるはずです。自分の生活の中で、1つだけでいいので習慣を変えてみてください。

1年後、きっと今より痩せた自分に出会えると思いますよ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です