セブンイレブンでダイエットにおすすめの食事売ってないかな?
セブンイレブンの牛肉の玉子とじってどんな味?
という方いませんか?
Risaです。
セブンイレブン大好きでほぼ毎日セブンイレブンに通っています。
今回は、ダイエットにおすすめの商品をセブンイレブンで見つけたので紹介していきたいと思います。
牛肉の玉子とじがダイエットにおすすめすぎる件

セブンイレブンで見つけたダイエットにおすすめの商品はこちらです。

「牛肉の玉子とじ」です。
値段は、「税込み399円」とコンビニのおかずの中では、そこまで高くない印象です。
気になるカロリーは?
気になるカロリーは、「220kcal」とおかずにしては、そこまで高くないですね。
同じセブンイレブンで販売されている「マカロニサラダ」は、サラダのくせに「300kcal以上」します。
そう考えると、おかずで220kcalだったら低いですよね。
たんぱく質量がすごい!!
「牛肉の玉子とじ」をダイエットにおすすめした理由は、たんぱく質量がかなり多かったからです。

カロリー:220kcal
たんぱく質:20.1g
脂質:10.1g
炭水化物:13.9g
(糖質10.4g)
上記のように、たんぱく質が約20gも含まれているんです。
こんなにたんぱく質が取れる商品少ない
たんぱく質がこんなに取れるおかず(惣菜)はなかなかないです。
セブンイレブンで売っているお惣菜のたんぱく質の量を下記にまとめてみました。
・デミグラスハンバーグ:16.4g
・炙り焼チキン:16.4g
・キムチ鍋:20.5g
・餃子:11.3g
上記のように全くないわけではないですが、たんぱく質が20gを超える商品はあまりありません。
ちなみに、サラダチキンは約25g前後のたんぱく質が含まれますが、あれだけがおかずって寂しいですよね。
たんぱく質はダイエットに必須
先ほどからたんぱく質、たんぱく質と言っていますが、ダイエットにたんぱく質は必須です。
ダイエットをしようと体重を減らしていくと、必ずといっていいほど、筋肉量が減っていきます。
筋肉量が減ると、代謝が悪くなってしまうので、たんぱく質を取って筋肉量を減らさないようにしなければいけません。
たんぱく質は美容にも必須
たんぱく質は、ダイエットだけでなく美容に意識がある人も必ず取らなければいけません。
たんぱく質は、髪や骨、肌、爪などを作るのに大切な栄養です。
たんぱく質を取ることは、ダイエットにも美容にも大切なんです。
「牛肉の玉子とじ」の気になる味は?

カロリーが低くて、たんぱく質が多いからダイエットに向いていることはわかったけど、味はどうなの?と思う方もいますよね。

レンジでチンして開けてみるとこんな感じです。
少し甘めでおいしい
味は、少し甘めでおいしいです。
甘めですが、そこまでしつこい甘さではなくさっぱりしています。
野菜が思っているより入っている
上記の写真を見る限り、ネギしか野菜が入っていないのかな?と思うかもしれませんが、この玉子の下に野菜がたくさん入っています。
玉ねぎと白菜がたくさん入っているので、これを食べるだけで野菜も取ることができます。
牛肉は少なめ
牛肉は、残念ながらあまり入っていません。
値段が399円なのでしょうがないですが、少し残念でした。
どれくらい入っているかというと、先ほどの写真に見える牛肉が全て!と思ってください。
玉子の下にもお肉が入っているのかなと思うかもしれませんが、入っていませんでした。
お肉が入っているかなと思って、玉子の下を見たら野菜しかなかったです・・・
味は薄めでした
味は思っているよりもさっぱりしているので、ご飯と一緒に食べるよりも、ご飯はご飯、おかずはおかずで食べたほうがよさそうです。
野菜がたくさん入っていることによって、味が薄くなっているのかなと感じました。
玉子がふわふわで神!
この商品の1番のおすすめポイントは、玉子がふわふわなところです。
ふわふわだけど、ちゃんと食べている感もあって、絶妙な固さに調理されていましたよ。
玉子好きは絶対に好き
玉子料理が好きな人、特に半熟玉子が好きな人は絶対に好きな商品です。
ここ最近で食べた玉子料理の中で1番おいしかった!と言い切れるくらい、卵料理としておいしかったです。
まとめ:ダイエット中の人も含めておすすめです

ここまで、セブンイレブンの「牛肉の玉子とじ」について紹介してきました。
味もおいしいく、たんぱく質も多く含まれているので、ダイエットしている方にもおすすめの商品です。
コンビニの商品は食べたい時に買う
コンビニの商品は入れ替わりが早いので、「食べたい!」と思った時は、すぐに購入することが大切です。
今回紹介した「牛肉の玉子とじ」が食べたいと思ったら、すぐにコンビニに駆け込みましょう(笑)
ということで、今回は終わりにします。
このサイトでは、ダイエットに関係するする情報をたくさん発信しています。
気になる方は、見てみてください。