2020年4月4日更新
外出自粛と言われても、家にいても暇だな~
家にいても何していいかわからないから、早く外に出たい!
という方いませんか?
Risaです。
お家が大好きで、毎週末はお家で過ごしています。
引きこもりの極意はたくさん知っていますよ。
コロナウイルスの影響で、外出自粛になり、お家で過ごそうとしている人いますよね。
しかし、急に家で過ごそうと思っても何をしたらいいかわからない!そんなあなたに、今回は、「引きこもりの楽しみ方」を紹介します。
これを読めば、家で楽しむことができることはもちろん、今後も家から出たくなくなるくらいお家で過ごすことが好きになるはずです。
引きこもりの楽しみ方はこれ!

私がおすすめする休日引きこもり満喫プランは、大きく分けて5つあります。
下記にまとめました。
・動画コンテンツを楽しむ
・本を楽しむ
・副業する
・勉強する
・趣味を楽しむ
上記のように、引きこもりでできることはこんなにあるんです。
紹介した5つのプランをどのように楽しんだらよいか、詳しく紹介していきますよ。
動画コンテンツを楽しむ

動画コンテンツがここ数年で一気に増えたことは、皆さんも感じていると思います。
家にいながら、下記のようなコンテンツを楽しめます。
・映画
・ドラマ
・アニメ
・ライブDVD
・abemaTV
上記のように、様々な動画を家にいながら、楽しめます。
ちょっと昔のように、レンタルビデオ店に行く必要もなくなったんです。
映画やドラマなど、家にいながらどうやって楽しむのか詳しく紹介していきます。
映画
映画が好きな人は、

「U‐NEXT」に登録しましょう。
特に邦画が好きなあなたは、「U‐NEXT」に登録すれば見たい映画が必ず見つかるはずです。
映画コンテンツの多さは、動画配信サービスの中でもトップクラスです。
また、映画だけでなく、ドラマやアニメも見ることができますよ。
「U‐NEXT」の登録はここから。
▶「U‐NEXT」31日間は無料で楽しめる
ドラマ
懐かしのドラマも自宅にいながら楽しむことができます。

「FODプレミアム」なら、フジテレビのドラマを見放題で見ることができます。
・のだめカンタービレ
・HERO
・ラストシンデレラ
・BOSS
上記のような、懐かしいドラマを自宅でゆっくり楽しむのもいいですよね。
「FODプレミアム」の登録はここから
▶【FODプレミアム】今なら1ヶ月無料で楽しめる
アニメ
アニメを見るなら「dアニメストア」がおすすめです。
アニメの作品数は、「dアニメストア」が最も多いですよ。
地上波よりも早く配信しているアニメもあるので、アニメ好きはチェックですね。
「dアニメストア」の登録はここから
▶「dアニメストア」
ライブDVD
動画配信サービスだけでなく、ライブが好きな方はお家でゆっくりしながらライブを見るのも最高です。
ライブDVDを見るなら、外付けのスピーカーを付けるのがおすすめです。
音の質が変わるだけで、臨場感たっぷりの映像を楽しむことができますよ。
AbemaTV
AbemaTVを見たことありますか?

見たことがない方は、1度覗いてみてください。
結構面白いコンテンツがたくさんあります。
AbemaTVは、オリジナルコンテンツが多く、テレビのように楽しむことができます。
・恋愛ドラマな恋がしたい
・月とオオカミちゃんには騙されない
上記のような恋愛バラエティーは、どんな女子でもキュンキュンしてみることができるのではないでしょうか?
AbemaTVを見放題で楽しむなら
▶「AbemaTVプレミアム」1ヶ月無料で楽しめる
動画コンテンツを楽しむなら「Wi-Fi」必須
ここまで紹介してきた、動画コンテンツを楽しむなら「Wi-Fi」が必須です。
私は、回線が早い「NURO光」を使っています。
「NURO光」の申し込みはここから
▶【NURO光】最大8.3万円キャッシュバック!
工事いらずで使えるWi-Fiもありますが、回線が遅すぎて動画が全く見れません!ということになりかねません。
NUROは、全くそんなことがなく、快適に動画を楽しむことができています。
NUROの工事中は、ポケットWi-Fiを使えばそこまで困らないはずです。
マンスリータイプなら、いつでも解約できるので、おすすめです。
マンスリータイプのポケットWi-Fiの申し込みはここから
▶【 SoftBank Pocket Wi-Fi 】
本を楽しむ

引きこもりを楽しむなら、「本」を楽しむのもいいですよ。
本って時間に余裕がないと、なかなか読むことができないので、引きこもりできる時こそ、ゆったりと本を読んでみませんか?
・本
・漫画
・本は耳で聞く時代
漫画も含めて本です。
ぜひ、楽しんでいきましょう。
本
本、最近読みましたか?
最近、本から離れていた人はぜひ本を手にとって読んでみましょう。
意外と面白いですよ。個人的に好きな本はこれです。
映画にもなりましたが、小説もいいですよ。
ほとんどの人が大号泣するはず。これを読むと涙が止まらなくなります。
また、「Amazon Unlimited」なら月980円でかなりの量の本が読み放題できます。
雑誌も読み放題になっているので、ファッション雑誌をチェックするだけで、980円はすぐに回収できちゃいますよ。
漫画
漫画が好きな方は、引きこもって漫画をじっくり楽しみましょう。
「DMMのコミックレンタル」なら漫画を購入せずにレンタルで読むことができます。
もちろん、電子書籍なので、今すぐ読むことができます。
購入まではしなくていいけど、読みたいあなたには、レンタルで読める「DMMコミックレンタル」はおすすめです。
「DMMコミックレンタル」で漫画が読みたい方はこちらから。
▶【DMMコミックレンタル】1冊95円!
本は耳で聞く時代
本は、目で見て読まなければいけないと思っていませんか?
今は、本は耳で聞くこともできるんです。
Amazonオーディブルなら、今話題の書籍を音声で楽しむことができます。
・掃除しながら
・作業をしながら
・化粧しながら
上記のように、ながら読書ができるので、引きこもって色々なことをしたいあなたにおすすめです。
Amazonオーディブルの登録はここから
▶【Amazonオーディブル】30日間無料で使える
副業する

生産性のある引きこもりをしたい!という方には、「副業」がおすすめです。
・YouTube
・ブログ
・ライター
・ココナラ
上記のように、家にいながらお金を稼ぐ方法は、たくさんあります。
YouTube
YouTubeを副業でやっている人は、かなりの数がいます。
あなたが見ているYouTuberにも、「OLさん」や「社畜会社員」という方いるのではないでしょうか?
YouTubeを始めるのは、難しそう…と思う方もいるかもしれませんが、今これを読んでいる「スマホ」があればOKです。
撮影、編集スマホで行うことができます。
スマホの撮影、編集で登録者数100万人超えたYouTuberもいますよ。
スマホがあれば誰でもできるので、興味がある人は、やってみるといいかもしれないですね。
スマホスタンドがあると、撮影が楽になりますよ。
ブログ
文字を書くのが好きな人は、ブログを書くのもいいです。
しかし、ブログは必ずしも収益化できるとは限らず、すぐに報酬が発生するわけではないので、最初は趣味程度に始めるといいかもしれません。
ライター
文章を書くのが好きで、それを生かして副業がしたいという方は、ライターがおすすめです。
ライターは、ブログと違って報酬がすぐに発生します。
ライターの報酬は、
・1記事○○円
・1文字〇円
上記のような、報酬形態になっていることが多いです。
ライターのお仕事を探すならここからできます
▶【Craudia】クラウドソーシングワーク型在宅ワーク
ココナラ
絵を描く、音楽を作る、動画編集ができる、そんな人も副業に生かすことができます。
「ココナラ」なら、あなたの得意を生かせる副業が見つかるはずです。
自分の趣味が副業になるかもしれません。1回サイトを見てみるといいですよ。
趣味を副業にする「ココナラ」登録はここから
▶【ココナラ】登録は無料
勉強をする

最近勉強をしましたか?
社会人、もっと言えば大学生になってから勉強をする機会って減りますよね。
日本人の大人の勉強時間は、1日10分にも満たないという話もあるくらい、勉強しないのが、日本人です。
しかし、大人になってからも勉強をすることは大事です。
勉強が必要な時代になってきた
今、ものすごいスピードで社会が変わってきています。
いい大学に行って、上場企業に就職したら幸せな一生を送ることができる、このような社会は終わりに向かっています。
終わりに向かっているというより、終わったと言ってもいいかもしれません。
この世の中に遅れずについていくためには、勉強をするしかありません。
世の中は情報で溢れ、メディアも正しい情報を発信しているかわからないです。
自分で学び、自分で情報を取捨選択する力を身につける必要があります。
テキスト+ノートが勉強ではない
勉強というと、学生時代のイメージが強く「テキストとノート」を準備しなければいけないと思っている方もいるかもしれませんが、その必要はありません。
本を読むのも勉強ですし、わからないことを調べるのも勉強です。
今では、YouTubeでも勉強ができますよね。
知りたいことを勉強すればいい
何を勉強したらいいかわからない、という人は今あなたが興味を持っていることを勉強すればOKです。
大人の勉強に「教科」はありません。
無理に資格を取ろうとしたり、興味がないのに英語を勉強したりする必要はないんです。
動画編集に興味があるなら、動画編集に必要な知識を勉強すればいいし、お金のことが気になる人は、お金の仕組みを勉強すればいいです。
それぞれが好きなことを学んで、引きこもりの時間を有意義に使っていきましょう。
趣味を楽しむ

趣味がある人は、どっぷりと趣味を楽しみましょう。
しかし、これを読んでいる人の中には「趣味がない!」という人もいるはずです。
そんなあなたに、新しい趣味になるかもしれないことをいくつか提案します。
・ぬりえ
・料理
・ゲーム
上記に興味はありませんか?
ぬりえ
ぬりえって子どもがやることだと思っていませんか?
実は、大人がやっても最高に楽しめます。
このような「大人のぬりえ」は、たくさん販売されています。
私も持っていますが、これを始めると時間を忘れて夢中になってしまいます。

これは、私が持っている「大人のぬりえ」です。
数時間夢中になって色を塗ると、こんな感じになります。

子どものときに塗り絵が好きだった人は、きっとハマるはずです。
料理
食べることが好きな人は、料理に夢中になるのもいいかもしれません。
今なら、「料理系YouTuber」が何人もいるので、参考にしながら一緒に作ってみると楽しいですよ。
料理を作ったらインスタに投稿!
こんなことをして、過ごしていたら1日のほとんどが終わってるみたいなことになるはずです。
ゲーム
大人になってからゲームから離れていたという方は、もう一度ゲームに夢中になるのもいいですよ。
子どものころにやっていたゲームが、switchで楽しむことができます。
子どものとき、ゲーム好きだったあなたはぜひゲームをしながら引きこもりライフを楽しんでみてください。
引きこもりの楽しみ方は無限大

ここまで、引きこもりの楽しみ方を紹介してきましたが、いかがでしたか?
実際に、引きこもりが好きな私ですが、引きこもりは楽しすぎて「時間が足りない」というのが本音です。
家にいると、どんどんやりたいことが見つかるんですよね。
今まで家ではやりたいことが見つからない!と思っていた人もこの記事を参考にすれば、きっと見つかるはずです。
特に、動画配信サービスなどは無料で使える期間があるので、この機会に無料で使ってみましょう。
無料のお試し期間があるサービスを下記にまとめておきます。
〇【U-NEXT】 ▶映画が豊富
〇【FOD】 ▶フジテレビの過去のドラマが見れる
〇【Abemプレミアム】 ▶オリジナルコンテンツが沢山
〇【Kindle Unlimited】▶本が読み放題
〇【Audible】▶本は聴く時代
上記は、全て無料期間があるので、ぜひ試してみるといいですよ。
また、このようなコンテンツを楽しむためには、「Wi-Fi」が必須です。
この機会に「Wi-Fi」の契約も考えてみるといいかもしれません。
〇回線速度が速い▶【NURO光】
〇工事中はポケットWi-Fiを契約▶【SoftBank Pocket Wi-Fi】
素敵な引きこもりライフを送ってくださいね。
ということで、今回は終わりにします。