2020年4月6日更新
なんであの人は食べても太らないんだろう…
私って結構食べるけどあまり太らないかも
という方いませんか?
Risaです。
実は、生まれつき太りにくい体質の「ハードゲイナー」寄りの人です。
今回は、生まれつき太りにくい体型の人である「ハードゲイナー」について紹介します。
私の実体験も含めてお伝えしていきます。
◇記事の内容◇
・ハードゲイナーのチェックの仕方
・ハードゲイナーの特徴
・ハードゲイナーのデメリット
上記を知ることができます。
ハードゲイナーのチェックは手首でできる

生まれつき太りにくい人がいると聞いて、
「私はどうなの?」
と思った人もいるはずです。自分がハードゲイナーか、そうでないかは、今すぐに診断することができます。
手首でハードゲイナーかチェックしよう
ハードゲイナかそうでないかは、手首で診断することができます。
「自分の左手首」を右手の親指と中指で握ってみてください。

この写真は、私の写真です。
私のように、指と指がくっついて、かつ余裕がある人は「ハードゲイナー」の可能性が高いです。
私はハードゲイナです
「なんだお前、ハードゲイナーで太りにくいのかよ!」
と思った方、すみません。生まれつきなので…私にはどうすることもできません。(後で紹介しますが、私も太っていた時期がありました)
指がギリギリくっつく方、くっつかない方はハードゲイナーではないということになります。
ハードゲイナーを医学的に診断する方法もある
自分がハードゲイナーか、遺伝子を調べる方法があります。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
肥満遺伝子を調べることで、自分がハードゲイナーなのか、それとも太りやすい体質なのかを調べることができます。
気になる方は要チェックです。
ハードゲイナーとは?

みなさん、ハードゲイナーか、そうでないか診断できたと思うので、ここからはハードゲイナーについて説明していきます。
ハードゲイナーは遺伝で決まっている
人間は生まれつき「基礎的な体型」が遺伝で決まっています。
その中で太りにくいと言われているのが、「ハードゲイナー(外胚葉)」です。
ハードゲイナー(外胚葉)を含めて大きく3つの分類があります。
先程の診断を思い出しながら、以下を参考にしてください。
・外胚葉(ハードゲイナー)
→診断で指がくっついて、余裕がある人。
→脂肪がつきにくく、筋肉もつきにくい。
・中胚葉
→診断で指がギリギリくっつく人。男性に多い。
→骨太で筋肉がつきやすい。
・内胚葉
→診断で指がくっつかない人。女性に多い。
→脂肪がつきやすい。
上記のように大きく3つに分類されます。
この分類は、きっちり3つに分けられるのではなく、正確には混在していることが多いようです。
私もハードゲイナーの特徴をもちながら、別のタイプの特徴も持っていると感じています。
この分類は、研究者の中で、 「ソマトタイプ」とも言われるようです。
「ソマトタイプ」と調べると、論文や研究結果が出てきますよ。
ハードゲイナーの特徴
ハードゲイナーの特徴についてもう少し詳しくみていきます。
・手足が細く、スラリとしている
・脂肪がつきにくい
・筋肉がつきにくい
・代謝がよい
・体幹が弱く姿勢が悪くなりがち
上記がハードゲイナーの特徴と言われています。
手首を余裕でつかめた方、当てはまることありませんか?
身近にハードゲイナーの人がいるという人もいるかもしれません。
女性のハードゲイナー特徴と生活

先程の手首の写真をお見せしたように、筆者(私)は、ハードゲイナー寄りの人です。
女性のハードゲイナーの方の特徴を下記にまとめます。
・脂肪がつかず貧乳
・腕時計がつけられない
・ナイスバディになれない
・筋肉がつきにくくスポーツで不利
・たくさん食べれば太る
上記のような特徴がありますが、ここからは、私の経験談も含めて、女性のハードゲイナーについて紹介したいと思います。
脂肪がつかない=貧乳
これを読んでいるハードゲイナーの人、貧乳ですよね?
私も貧乳です。
脂肪がつきにくいハードゲイナーの人は貧乳になりやすいです。
私の貧乳度数をまとめると、こんな感じです。
・ブラジャーいらない
・乳首が透けないように絆創膏を貼ればOK
・谷間なんて無理
・左右の胸が真ん中に寄らない
ハードゲイナーの人は共感してくれるかもしれませんが、そうでない女性は、
「谷間ができないなんて嘘だ!集めればできるでしょ!」
と思うかもしれませんが、集めるということが不可能なんです。
腕時計がつけられない
ハードゲイナーの女性は、腕時計をつけるのが大変です。
かわいい腕時計があっても、それが手首に合わないということはよくあることです。
1番小さいところで締めてもブカブカになってしまい、安定感のないままつけることになります。

上記は私の写真です。1番小さいところで締めています。
しかし、このように隙間ができて、ブカブカになってしまうんです。
しょうがないので、諦めてこのままつけていますが、腕時計がぐるぐる動きます。

上記の写真は本来つけたい腕時計の位置です。
しかし、ここではブカブカなので…

上記の場所まで上げてつけています。
手首の骨と腕時計の距離を見てもらえると、時計を上げていることがわかると思います。
この位置でつけていても、結局下まで下がってきて、ぶらんぶらん動いているんですけどね。
ハードゲイナーは自分に合う腕時計がない
このように、ハードゲイナーの人は、自分に合う腕時計を見つけるのは大変です。
また、時計の部分が大きめの腕時計をつけると、手首より時計が大きいということになり、つけ心地と見た目がよくないですよね。
ナイスバディにはなれない
筋肉も脂肪もつきにくい体質なので、ボン・キュッ・ボンの「ナイスバディ」になることは、かなり難しいです。
・ボン!:貧乳なので無理
・キュッ!:実現可能
・ボン!:お尻に筋肉がつきにくいので難しい
上記のように、女性らしい身体になることは、かなかな難しいです。
鏡を見ると、自分の身体って女性っぽくないよな~って思うことも多いですね
着れない服はない
ナイスバディにはなれませんが、服を買う時に
「入らないから」
「胸が強調されすぎるから」
といった理由で服を買うことを断念することはありません。
ほとんどの服を着ることはできます。
しかし、試着しないと思った以上にサイズが大きく、野暮ったくなることもあるので、サイズ選びは重要です。
筋肉がつきにくくスポーツで不利
ハードゲイナーの人は、筋肉がつきにくいです。
特に女性は、男性以上に筋肉がつきにくいので、スポーツをする上で不利になってしまうことが多いです。
社会人で、もう競技としてのスポーツをする機会がないという人は、問題ありません。
しかし、最近は「筋肉女子」も流行っているので、ハードゲイナーの人は、自分の体質を理解した上でトレーニングが必要です。
私も学生時代、筋トレをたくさんしましたが、本当に筋肉がつかなくて困りました。筋肉がつかないので、みんなと同じトレーニングをするのが大変なんです。
筋肉女子を目指すハードゲイナーの人は、かなり頑張って筋トレする必要があります。
そんなハードゲイナーの人は筋トレと一緒にプロテインを飲むといいですよ。
ハードゲイナーもたくさん食べれば太ります
ハードゲイナーは太りにくいと聞いて、喜んでいる人いませんか?
また、ハードゲイナーで全然太れなくて困っている人もいませんか?
ハードゲイナーの人も太ります。太れます。
たくさん食べれば、太ることができます。
私の経験上、1日3000kcal前後食べると、太ることができる気がします。
また、ハードゲイナーは、一度太るとすぐには痩せません。
人にもよると思いますが、私の場合、160㎝55㎏になってからは、痩せにくくなりました。
痩せにくかった私の学生時代は、こんな感じです。
・体重:55㎏(160㎝)
・食事:毎日5~6食
・摂取カロリー:1日4000kcal前後
・部活:水泳(1日7000m前後)
上記のような生活をしている間は、全く痩せませんでした。
痩せにくくなった結果、水泳(選手)を辞めて一気に、「60㎏」になったんですよね。
ハードゲイナーがここまで体重を増やしてしまうと、本当に痩せないので、太りすぎは本当に気をつけてください。
▼ハードゲイナーの私が60㎏になってどうやって48㎏になったのか気になる方はこちらから。
逆に50㎏くらいから、太りにくくなり、食べないと痩せていくという身体になってきたと感じます。
ハードゲイナーにもメリットデメリットがある

ここまで、生まれつき太りにくい体型である「ハードゲイナー」について紹介してきました。
ハードゲイナーについてもう一度おさらいすると
・手足が細く、スラリとしている
・脂肪がつきにくい
・筋肉がつきにくい
・代謝がよい
・体幹が弱く姿勢が悪くなりがち
上記がハードゲイナーの特徴です。
ハードゲイナーは女性らしい身体になりにくい
ハードゲイナは、「ダイエット」という面では、有利な体型、体質なことは間違いないです。
うらやましいと思う人もいると思います。
その一方で、貧乳だったり、ナイスバディにはなりにくいといった、理想の女性の体型になることは難しいです。
ハードゲイナーじゃない人は、ダイエットは大変かもしれませんが、理想の女性の体型になることができます。
男性にモテる身体は、ハードゲイナー以外の人ですよ。
今の自分を受け入れる
ハードゲイナーの人もそうでない人も、大切なことは、自分の体型や体質を理解して、自分に合う生活をすることではないでしょうか。
遺伝子で決まっていることに文句を言ってもしょうがないので、「今の自分」を大切にして、今の自分にできる1番の美しさを目指せば、どの女性も輝けます。
私も自分磨き頑張りたいです。
ということで今回はこのへんで終わりにします。
自分の肥満遺伝子を調べたい人は、この記事を読むべし!