水泳のゴーグルってつけるとゴツいからつけたくないな
もっとかわいいゴーグルがあれば水泳やりたいな
と思っている方いませんか?
Risaです。
水泳歴23年になります。Risaの水泳歴はこちらから。
今回は、「女性向けの水泳おすすめゴーグル」を紹介していきます。
かわいいゴーグルだけでなく、ゴーグルをかわいくつけるコツもお伝えしていきます。
水泳のおすすめゴーグル紹介します

女性におすすめの水泳のゴーグルは、
「かわいいデザインとかわいいカラー」のゴーグルです。
女性は、ゴーグルも「かわいい」ものを付けるべきです。かわいいゴーグルをつければ、泳ぐのも楽しくなりますよ。
ゴーグルにかわいいってあるの?
と思う人もいるかもしれません。かわいいゴーグルはたくさんあります。
水泳のゴーグルの選び方
~おすすめ紹介~

水泳のゴーグルは、みなさんが思っているよりたくさんの種類があります。
それぞれの特徴を踏まえて選ぶと、自分がほしいゴーグルを選ぶことができます。
ゴーグルを選ぶ時のポイントは以下のとおりです。
・カラー
・度付き
・クッション
・ミラー付き
・メーカー
上記を見ても「ん?」と思う人もいるはずなので、詳しくお伝えしていきたいと思います。
ゴーグルのカラー
ゴーグルには、様々なカラーがあります。ブラックとブルーだけじゃないんです。
それぞれのカラーの特徴は以下の通りです。
・ブラック→全体的に暗く見える。目が透けにくい。
・ブルー→明るく見える。青みがかって見える。
・透明→実物に近い色で見える。目がはっきり見える。
・レッド→視界が赤くなる。疲れる。
・ピンク→明るく見える。自然に近い色で見える。
・イエロー→暗い場所でも明るく見える。
上記を参考にしながら選んでください。
好きな色を選んでほしいですが、視界の良さを重視するなら「ブルー、ピンク」をおすすめします。
透明は視界はいいですが、周りから目が見えてしまうので、おすすめはしないです。
クッション付きゴーグル
ゴーグルを選ぶ時、カラーと同時に大切になってくるのが、「クッションの有無」です。
ゴーグルには、レンズの部分にクッションがあるものとないものがあります。
クッション付きゴーグル
クッション付きゴーグルは、レンズの縁にクッションがついているものです。
子どもの頃、ゴーグルを使ったことがある人は、クッション付きゴーグルを使っていたはずです。
クッション付きゴーグルは、目の周りが痛くなりにくいです。また、目の周りに跡が付きにくいです。
初心者におすすめです。
おすすめのクッション付きゴーグル
|
|
|
ノンクッションゴーグル
ノンクッションゴーグルは、目の縁のクッションが付いていません。
クッションがないことで、水の抵抗が少なくなります。また、ターンなど水圧がかかってもズレにくく、水が入りずらいです。
しかし、自分のサイズに合わないゴーグルを付けると、目の周りが痛くなってしまうのがデメリットです。
おすすめのノンクッションゴーグル
|
|
|
度付きゴーグル
ゴーグルには「度付きゴーグル」といって、眼鏡のようにレンズに度が入っているゴーグルがあるのを知っていますか?
普段、眼鏡をつけている人も、度付きゴーグルをつければ視界良好に泳げますよ。
ちなみに、普段コンタクトをつけている人は、コンタクトのまま泳いで大丈夫です。
おすすめの度付きゴーグル
|
|
ミラー付きゴーグル
ゴーグルには、ミラー(反射する)が付いているゴーグルと、付いていないゴーグルがあります。
ミラーが付いていると、反射するので、周囲に自分の目が見えにくいです。
私は、泳いでいる時の目が相手に見えるのが嫌なので、ミラー付きを使っています。
また、屋外で使う時は、ミラー付きがおすすめです。
ミラーで太陽光を反射するので、目を守ってくれます。
おすすめのミラー付きゴーグル
|
|
ゴーグルのメーカー
ゴーグルは様々なメーカーが出していますが、
・SWANS(スワンズ)
・MIZUNO(ミズノ)
から選んでおけば間違いないです。
水泳のゴーグルは「スワンズ」
スワンズは、日本のレンズメーカーであり、様々なスポーツのサングラスやゴーグルを作っています。
|
水泳のゴーグルは「ミズノ」
ミズノは、水着を中心に競泳アイテムをたくさん作っています。
|
水泳のゴーグルをかわいく付けるコツ

繰り返しになりますが、ゴーグルをかわいくつけるためには、まずは「かわいいデザインとカラー」を選ぶことが大切です。
かわいいゴーグルを選んだら、さらにかわいくする方法があります。
ポイントは、【帽子✕ゴーグル】のバランスです。
ゴーグルのゴムを変えるとかわいさ倍増
ゴーグルのゴムを変えて使っている人は、少ないと思いますが、ゴムを変えるとゴーグルの可愛さが倍増します。
こちらは、私のゴーグルです。

「ピンク✕ピンク」で揃えています。
ゴムを変えるだけでゴーグルの印象はかなり変わります。
ゴムはこんなに種類があるんです。
|
|
ゴムを付け替えて、あなただけのゴーグルを作ってみてくださいね。
水着と帽子とゴーグルのデザインを合わせる
水着と帽子とゴーグルをそれぞれ好きなものを選んでしまうと、全体的なバランスが悪くなることがあるので、
かわいく着こなすなら、合わせるといいですよ。
特に帽子とゴーグルのカラーの組み合わせは重要です。
おすすめコーデ
私のようにピンクのゴーグルを持っている場合
・ピンク(ゴーグル)✕ブラック(キャップ)
・ピンク(ゴーグル)✕ホワイト(キャップ)
・ピンク(ゴーグル)✕ネイビー(キャップ)
上記がおすすめです。
ゴーグルと帽子の合わせ方は、服のコーデを選ぶときの感覚でOKです。
ファッション感覚で楽しんでくださいね。
水泳中にゴーグルが曇る・・・

ゴーグルを使って泳いでいると、ゴーグルが曇ってきます。
曇り止めが付いているゴーグルを使っていても、徐々に曇り止め機能はなくなります。
ゴーグルが曇るようになったら、「曇り止め」を使うことをオススメします。
水泳のゴーグル専用曇り止めがあります
ゴーグルの専用曇り止めがあります。こちらです。
|
|
ゴーグルの曇り止めの使い方
曇り止めの使い方は、下記を参考にしてください。
①レンズに曇り止めを付ける。
②指で曇り止めを伸ばす。
③水で軽くすすぐ(プールの水で大丈夫です)。
④レンズに残っている液を指で伸ばす。
⑤もう一度軽くすすぐ。
曇り止めをしっかり落としてしまうと、曇り止めの効果がなくなってしまうので、注意が必要です。
しかし、レンズに液の塊が残っていると、目に入って痛くなってしまうので、残っていたら指で伸ばすといいですよ。
④の行程は、公式のページにも載っていないことが多いので、ぜひやってみてください。
まとめ:かわいいゴーグルをつけて楽しく泳ごう

水泳を始めようとした時、安いものでとりあえず揃えるのもいいですが、
どうせ揃えるなら「かわいい」ものを選んで、水泳をやりたくなる環境にすることもおすすめです。
かわいいは、女子を動かす!
「かわいい」に囲まれれば、プールで泳ぎたくなること間違いなしです。
まずは、見た目からですね!!
水泳は、運動効果が高くダイエットや健康にもおすすめの運動です。
ぜひ、かわいいものを揃えて、楽しく運動してくださいね。
今回紹介した他にもたくさんのゴーグルがあります。
ぜひ、こちらのショップを覗いて自分が好きなゴーグルを見つけてくださいね。
水泳用品が安く買えます!