「ジムに登録したけど、またサボっちゃった…」
「ジムをサボってもう1ヶ月か~」
という方いるのではないでしょうか?
ジムに継続して通い続けられない人は少なくないと思います。
私は、ジム歴8年になります。高校を卒業してからいくつかのジムに通い、今になります。
そんな私もジム歴1年目の時から継続して通うことができたわけではないんです。サボったことも、ジムの契約を辞めてしまったこともあります。
ですが、今のジムに通いはじめてから3年間、週に1回~3回ジムに通うことを継続することができています。
ということで、今回は、ジムを続けるコツを紹介したいと思います。
ジムを続けるコツ

ジムを続けるコツは、
「徒歩5分以内のジムを契約すること」
です。
できれば自宅から徒歩5分以内のジムを契約するべきですが、仕事終わりに通う方は、職場から5分以内のジムでもいいかもしれません。
徒歩5分以内のジムを契約するメリット
徒歩5分以内のジムを契約するメリットは下記を参考にしてください。
・天候や季節を言い訳にしないで通うことができる。
・仕事終わりに通うことができる。
・思いついた時に通うことができる。
天候や季節を言い訳にしない
ジムに通わなくなる理由の1つに「天候や季節を言い訳に通わなくなる」ということがあると思います。
自宅から近ければ、言い訳にする必要がありません。
「雨降っているから・・・」と言っても5分くらいなら、面倒だと思わず歩いて通うことができます。
寒くても暑くても5分くらいならそこまで気にすることなく、ジムに行くことができます。
仕事終わりに通うことができる
自宅から5分以内であれば、仕事後に通うことも簡単です。
平日は、どうしても疲れてしまい、家に入ってしまうと、動きたくなくなってしまいます。
そうなると、ジムをサボってしまうので、仕事から直接向かうことができるようにするといいですよ。
なので、職場から5分以内もオススメかもしれません。
思いついた時に通える
自宅から5分以内にジムがあれば、休みの日に
「やることないからジムに行こうかな」
と思った時にすぐに行動できます。
徒歩5分以内なら、化粧をする必要もなく、すぐにジムに行くことができますよね。
思いついた時に通えるのも、徒歩5分以内の大きなメリットです。
引っ越しの時がポイント
私の場合、ジムに必ず通いたい!!
という思いがあったので、今の住んでいる家は、「ジムの場所」を確認してから物件を探し始めました。
引っ越しの時くらいしか、ジムと自宅の場所を決めることは出来ないですからね。
それくらい、自宅と「ジムの場所は重要だ」と思ってもらっていいと思います。
実際は自宅から5分以内のジムは少ない
自宅から徒歩5分以内のジムを契約するべきだと言われても、
ジムは駅の近くにあることが多いですし、駅周辺の物件は賃料が高くて住めないですよね。
私の場合は、郊外の駅近物件なので、そこまで賃料は高くないのですが、都内に住んでいる人は難しいかもしれません。
ここからは、自宅とジムの距離以外の続けるコツを紹介していきます。
ジムを続けるためのモチベーション

ジムを続けるためには、「モチベーション」がかなり大事です。
きっと、ジムを登録した方も、最初はモチベーション高く持っていたと思います。
ダメなモチベーション
ジムを続けるには、向かないモチベーションがあります。
・ダイエットしたい
・筋肉をつけたい
この2つはおすすめしません。
ですが、このモチベーションを持ってジムを登録した人多いのではないでしょうか??
でも、続かない人が多いですよね。
なぜ「ダイエット」や「筋肉UP」をジムに通う目的にすると続かないかと言うと、
ダイエットや筋肉UPはしんどいからです。
しんどいこと、辛いことは基本的にやりたくないのが人間です。
つまり、これらを目的にしてしまうと、精神的にしんどくなり、続けることが難しくなります。
おすすめのモチベーション
そこでおすすめのモチベーションは、
「健康のためにジムに通う」です。
健康のためとなると、意外と続けられるんです。
私が水泳を継続して続けられる理由は、
・肩こりを解消するため
・血液の循環をよくするため
といった健康を理由にしたものです。
健康を理由にすると続けられる理由
どうして健康を理由にするとジムを続けられるのでしょうか?
1番は、健康を保てると人生が楽になるからです。
想像してみてください。
肩こりが酷くて、仕事中に頭が痛くなる・・・
でも泳ぎにいけばそれが解消されて、仕事の効率も上がる!!
そう思えば、泳ぎに行こうと思いませんか?
しんどい肩こりを放置するよりは、泳ぎに行ったほうが、体調がよくなると思えばジムに行こうと思えるはずです。
人生を楽に生きていくために、健康は大事ですよね。
ジムの設備(お風呂・スパ)も大事

ジムを継続するためには、ジムの設備、特にお風呂やスパもかなり大事です。
お風呂があるジムとないジムがありますよね。
多分、お風呂がないジムのほうが値段は安いはずです。
しかし、そこは値段で判断しないでください。
ジムのお風呂が重要な理由
ジムにお風呂がついているかいないかは、かなり重要なポイントです。
運動後にお風呂があれば、お風呂に入ってから帰宅することができます。
帰宅後の自由時間が増える
お風呂に入ってから帰宅するということは、
家に着いたら全て自由時間な状況になっています。
ご飯を食べて、テレビをみたり、読書をしたり自分のしたいことをゆっくり楽しめます。
お風呂に入ってなければ、帰宅してからどこかでお風呂の時間を取らなければいけません。
平日の疲れている状態でのお風呂って結構大変なことありますよね。
「ジムに行けばお風呂まで終わらせられる!!」
と思えば、ジムに行きたくなりませんか?
自分が求める設備が整っているジムを探す
ジムによって設備は異なります。
・大浴場がついているジム
・シャワー室のみついているジム
・シャワー施設もないジム
それぞれが必要だと思う設備が整っているジムを探してみてくださいね。
「とりあえず行く」を大事にする

ジムに行こうと思っても、めんどくさくなってしまうのが人間の心理です。
家から出るのも面倒になってしまうことありますよね。
そういった時は、「とりあえず行く」をやってみてください。
運動することを目的にしない
「とりあえず行く」で大切なことは、「運動を目的にしない」ことです。
運動を目的にしてしまうと、さらに面倒くささが上昇してしまうので、
まずは、「お風呂にでも行くか」くらいの気持ちでジムに向かってみてください。
荷物は持っていく
「お風呂目的」とは行っても、普段ジムに持っていくものは、全て持っていくようにしてください。
ジムに着いたらもしかしたら、少し身体を動かしたくなるかもしれません。
カバンの中身を入れ替えることも面倒なので、ジムに持っていく荷物はいつもどおりのものを持っていきましょう。
「とりあえず行く」の効果
とりあえずジムに行くことは、ジムを続けるのに効果バツグンです。
・ジムという場所に継続して通うことができる
・もしかしたら運動をしたくなるかもしれない
たとえお風呂だけの目的だとしても、継続してジムという場所に通うことは、ジムの継続記録を伸ばし続けることになります。
ジムは、1度期間があいてしまうと、より面倒になってしまいますが、お風呂だけの利用でも継続して通っていれば、運動も継続することに繋がると思いますよ。
また、お風呂を目的に行ったけど、着いたら「運動したくなる」というのもよくあるパターンです。
そういったメリットもあるので、ジムには「とりあえず行ってみましょう」
予定の中にジムを入れる

ここまで、ジムを継続する方法を紹介してきましたが、
「仕事が忙しくてジムを続けられない」
「予定がいっぱいでジムに行けない」
と感じている人もいると思います。
そんな人は、自分のスケジュールの中に「ジム」をいれてしまいましょう。
予定に入れてしまえば、他の予定を入れることもなくなります。
また、仕事が忙しい人も
「明日はジムの予定があるから、今日のうちに仕事を終わらせよう」
と見通しを持って仕事をすることもできると思います。
実際忙しいは言い訳
厳しい意見かもしれませんが、
実際、一人暮らしの社会人の方でジムに通う時間がない、
と言っている人は、言い訳だと思っています。
本気でジムに通いたいなら、時間を作るはずです。
それをせずに、「忙しいからジムには行けない」と言っている人は、そこまでジムに通いたいと思っていないので、
ジムを解約してもいいかもしれません。
本当に通いたいと思った時に、ジムに通えばお金も無駄にならないし、継続できるし、そっちをおすすめします。
まとめ:ジムはゆるく長く続けましょう

ジムに続けるためのコツを紹介してきました。
おさらいすると、下記を参考にしてください。
・自宅とジムは徒歩5分以内
・健康をモチベーションにする
・お風呂の設備が整っているジムに行く
・とりあえず行ってみる
・予定の中にジムを入れてみる
上記を参考にしてください。
ジムを続けたいのなら「ゆるく長く」でいい
ジムを契約する時はかなりモチベーション高く、意気込んで契約すると思いますが、
実際に通い始めたら、
「ゆるく長く」続けることを目標にするといいかもしれません。
頑張りすぎると、どこかで疲れてしまうので、
「今日はこれくらいでもいいか」
「お風呂だけでもいいや」
くらいの気持ちでジムに通っていれば、気づいたら何年も継続することができた、という状況になるかもしれませんよ。