メニュー 閉じる

【水泳歴23年が解説】水泳で痩せない原因!【痩せる方法】


水泳をしているのにどうして痩せないの?

毎日泳いでいるのに全然痩せない

という人いませんか?

水泳は、消費カロリーが多いはずなのに痩せない…


Risaです。

水泳歴は23年になりました。
現在、身長162cm、48kgです。

今回は、「水泳で痩せない原因を解説」していきます。

水泳で痩せる方法も紹介しているので、これを読めば水泳でダイエットに成功できますよ。




水泳で痩せない原因!


水泳をしているのに痩せないという状況には原因があります。

原因を改善できれば、痩せることができます。

水泳で痩せないのはなぜ??


水泳で痩せない原因は、こちらです。下記を参考にしてください。

・勘違いをしている

・泳ぎすぎ

・継続していない

・筋肉量が増える

・筋トレも同時並行で取り組んでいる

上記が水泳で痩せない理由です。思い当たることはありますか?

痩せないのは「勘違いしている」


「泳ぐとすぐに痩せる!」

と思っていませんか?また、

「泳いだ次の日は痩せるはず」

と思っている方もいるのではないでしょうか?


まず、その考えは改めましょう。
たとえ、運動効果が高く消費カロリーが高い水泳であっても、すぐには痩せません。

たとえ次の日体重が減っていたとしても、体内の水分量が減ったか、食事の量が減っていただけです。

痩せないのは「泳ぎすぎ」


泳ぎすぎも痩せない理由です。

食欲が増える

泳ぎすぎると、食欲が増えて泳ぎ終わったあとにたくさん食べてしまします。

せっかく泳いでカロリーを消費したのに、たくさん食べてしまっては意味がありません。

身体が慣れる


ダイエットをする!と気合を入れて毎日泳いでいる人もいるかもしれません。

しかし、毎日泳ぐと身体が慣れてしまって、同じ距離を泳いでも、カロリーを消費なくなってきます。

省エネな身体になるんです。

毎日泳ぐことも、痩せない理由なんです。

痩せないのは「 継続していない 」


水泳で痩せないと思っている人に聞きます。

水泳を始めてどれくらいですか?


「1週間です」「1ヶ月です」

という方。もちろん痩せません。


1週間や1ヶ月で痩せたら嬉しいかもしれませんが、ダイエットはそんなに短期間で効果はでません。


まだまだ継続する必要があります。

水泳で痩せないのは「筋肉量が増えた」から


運動を全くしていなかった人が、運動を始めると筋肉量が増えます。

筋肉量が増えれば、体重は減らないもしくは、増えます


水泳を始めたばかりの人で、筋肉量が増えて痩せないということはよくあると思います。


運動に必要な筋肉量がしっかり付いてから、少しずつ痩せていきます

これから痩せるための準備期間なので、気長に体重が減ってくるのを待ちましょう。

筋トレ✕水泳は痩せない


ダイエットに本気で取り組んでいて、筋トレも頑張って、水泳も頑張っている人もいるかもしれません。


しかし、筋トレと水泳を同時並行に行うと、痩せにくくなってしまう可能性があります。

水泳選手を思い浮かべてみて


水泳選手を想像してもらえるとわかると思いますが、

どの選手もかなりがっちりしていますよね。


水泳選手があれだけがっちりしているのは、

ウエイトトレーニング✕水中トレーニング

をしているからなんです。

つまり、筋トレと水泳を同時に行うと身体が大きくなる可能性が高まり、痩せにくくなってしまうんです。

ほどほどに


筋トレと水泳を同時並行で行うことは悪くないですが、筋トレを一生懸命行うのであれば、

トレーニングというよりも、ゆったり泳いで脂肪を燃焼させることに意識を向けたほうが痩せやすいと思います。

ジムで水泳をしている人が痩せない理由


ダイエットをしようと思って、ジムに登録して水泳のプログラムに参加している人もいるかもしれません。

しかし、ジムの水泳のプログラムに参加するだけでは痩せにくいと思いますよ。

泳ぐ時間が圧倒的に短い


ジムの水泳のプログラムに参加して痩せない理由は、

「泳ぐ時間が圧倒的に短い」

これです。

1時間で泳ぐのは15分!?


ジムのプログラムは、多いと数十人が一度に集まり順番に泳ぎます。その中でコーチの説明もあります。

そういう状況になると、1時間のプログラムに参加していても実際に泳ぐ時間は、15分~30分くらいではないでしょうか?

もしかしたら、もっと短いかもしれません。

参加した人は、1時間運動した気持ちになっているかもしれませんが、実際は、15分程度しか泳いでいないんです。

ジムのおすすめプログラム


ジムのプログラムに参加してダイエットしたい方におすすめのプログラムは、こちらです。

・アクアビクス

・アクアサ―キッド

・マスターズ向けプログラム

上記のプログラムは、待ち時間も少なく時間いっぱい運動することができます。

アクアビクスやアクアサーキッドは、泳げない人も参加できるので、おすすめですよ。

水泳で痩せない人が痩せる方法


ここまでも、水泳で痩せる方法を紹介してきましたが、

水泳で痩せる方法を具体的に紹介していきます。


大切なことは、「正しい方法で水泳をする」です。

正しい方法とは、下記がポイントです。

・継続する

・頻度

・強度

・メニュー

上記のポイントを1つずつ押さえれば、確実に痩せます。

水泳を継続する


先ほども、少しお話しましたが、継続しなければ痩せません。

まずは、「半年」を目標に続けましょう。

半年続けて、2キロ痩せたら大成功です。


たかが2キロと思ったかもしれませんが、1年後には4キロ、1年半後には6キロ痩せる計算です。

今の体重から6キロ痩せたら人生変わると思いませんか?

継続するための仕組みをつくる


継続するためには、仕組みづくりが重要です。


水泳を継続するには、ジムやプールに行く必要があります。

ジムに行くための仕組みづくりです。

おすすめの仕組みづくり


おすすめは、

・スケジュールに水泳の日を入れる
・道具を職場に持っていき、職場からジムに行く


この2つを行うことです。

上記は、私自身も取り組んでいることで、社会人3年目ですが、週2~3回泳ぐことを継続できています。

水泳を行う頻度に気をつける


水泳は、毎日泳ぐと身体が省エネモードに変わって痩せにくくなります

また、泳がなすぎるのも痩せません。


おすすめは、週2~3回です。

この2回か3回は連続させずに、

・月曜→泳ぐ
・火曜→休み
・水曜→休み
・木曜→泳ぐ
・金曜→休み
・土曜→泳ぐ
・日曜→休み

上記のように、休みと泳ぐ日を交互に入れるといいですよ。

泳ぐ強度に気をつける


強度とは、泳ぐ時間や距離です。

強度を上げすぎると、多分太ります。

エネルギーを消費しすぎて、身体が蓄えようとして、食欲が増えていくことに繋がります。


ダイエット目的ならば、頑張り過ぎはよくないです。

痩せるのに適した強度は?


これまで、運動や水泳を全くしていなかった人は、

最初は「ちょっと疲れたな」くらいで切り上げていいと思います。

長くても30分でOK


「まだ、泳げるけど疲れた」

これくらいで切り上げれば、食欲が大きく増えることはないはずです。

多分、時間にして15分~30分くらいだと思います。


水泳に慣れている人は、30分で効率よく泳ぐことを意識するといいです。

ダラダラ1時間泳ぐより、筋肉や身体の動かし方を意識して30分泳いだほうが痩せやすくなります。

時短にもなりますしね!

痩せるメニューで泳ぐ


水泳を始めた頃は、水の中で身体を動かすことだけで十分な運動効果がありますが、

慣れてきたら少しずつ「痩せやすいメニュー」で泳ぐと、さらに痩せやすくなっていきます。

「どんなメニューで泳げばいいの?」

という方向けに以前、ダイエットメニューを考えました。

「泳げる人向け」「泳げない人向け」があるので、参考にしてみてください。

泳げる人のダイエットメニュー

レベル別に紹介しています。また、泳ぐときのポイントも詳しく解説しています。

泳げない人のダイエットメニュー

水中ウォーキングもポイントを押さえれば、痩せる運動に変わります。

しっかり行えば、泳ぐより効果があるかもしれません。

まとめ:痩せない原因を理解して痩せよう!


ここまで、水泳をやっても痩せない!

という方に向けて、水泳で痩せない原因を解説しながら、痩せる方法を紹介してきました。

水泳で痩せるためのポイントをもう一度おさらいします。

・継続する(まずは半年)

・頻度(週2~3回)

・強度(疲れすぎないように)

・メニュー(痩せやすいメニューで泳ぐ)

上記を確認して、あなたの水泳ライフ、ダイエットライフに生かしてくださいね。

急いで痩せない


最後に「急いで痩せない」という話をします。

ダイエットをしたい人の中には、1ヶ月で3キロ痩せたい、2週間で痩せたい、という人もいます。

しかし、そういうダイエットをしていると、確実にリバウンドをするか、体調を崩します。


ダイエットは、無理なく確実に痩せていくことが大切です。

水泳でダイエットをすると、半年で2キロしか痩せないということがあるかもしれませんが、リバウンドせずに確実に痩せた体型を手に入れるためには、少しずつ痩せることが大切です。

焦らずのんびり痩せていきましょう。



ということで今日はこの辺で終わりにします。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です