メニュー 閉じる

お家時間を一人でも楽しむコツ8選。趣味を見つける前にやること

お家時間って何したらいいかわからない

お家に一人でいても別にやることない。楽しんでる人って何しているの?



という方いませんか?


お家大好きRisaです。


私のお家時間は、かなり充実しているんですが、今回は「お家時間を一人でも楽しむコツ」を紹介していきます。


映画見ろ!本を読め!とかではなく、どうやったら、家の中で楽しく過ごすことができるのか、もっと基本的なことをお伝えしていきますよ。





お家時間を一人でも楽しむコツ8選

お家時間,楽しむ,一人


お家時間みなさん楽しんでいますか?


家にいて、気持ちが落ち込んでいて、軽いうつ状態になっていませんか?


私って、めちゃくちゃ一人暮らしを楽しんでいるんですが、休みの日も外に出たくないくらい家にいます。

年末年始の10日間くらいの休みも家だけで過ごせます。しかも時間が足りないと思うくらい充実させることができます。



そんな私が、お家時間を一人で楽しむコツ(基本的なこと)は、これです。

・快適な家をつくる

・時々化粧をする

・部屋着はゆったり

・飲み物を準備

・ネット環境を整える

・掃除をする

・目標を持つ

・自分を大好きになる



上記8つが、お家時間を一人で楽しむコツです。


では、1つずつ紹介していきましょう。


快適な家をつくる


お家時間を楽しむためには、「快適な家」は必須条件です。


自宅に何があったら家にいる時間を充実させられるか考えてみてください。


ちなみに、私は今の家に最高に満足しているんですが、満足できている理由は、これがあるからです。

・ソファー   ・いい感じのベッド

・スピーカー  ・PCデスク

・こたつ    ・コーヒーメーカー

・香りグッズ  などなど



上記は、あくまでも私が自分の家に満足するために揃えたものです。


それぞれ必要なものは、違うので、「今の家に何があったら快適かな」と考えてみてください。

クッション1つでも快適さは変わりますよ。



時々化粧をする


お家時間を楽しむなら、家にいたとしても時々化粧してみてください。


化粧をすると、テンションがグンと上がりますよ。


化粧をしたら、普段やらない方も自撮りしてみるのもいいですよ。

その写真は、誰かに見せる必要はありません。一人で勝手に楽しめばいいんです。



化粧をするのはテンションが上がるのでおすすめですが、1つだけ注意点があります。


化粧をした状態で、他の作業をするのはしんどいです。

肌が乾燥するし、目も渇き、集中できません。



メイクを楽しむのはおすすめですが、そのあとにやりたいことがあるなら、メイクを落としてからやったほうがいいかもしれません。


部屋着はゆったり


部屋着は基本的にゆったりしたものを着たほうがいいです。


メイクをして自撮りするときに、おしゃれをするのはいいですが、写真を撮り終わったら、ゆったりとした服に着替えましょう。

ピタッとした服はしんどいです。



ゆったりした服をおすすめすると、「パーカー」を着ようと思う方もいるかもしれませんが、パーカーはおすすめしません。


首コリ、肩こりの原因になってしまいますよ。

私は、夏じゃなくても、半袖とショートパンツで過ごすことが多いです。



飲み物を準備


お家時間を楽しむなら、「飲み物」はかなり重要です。


自分が飲みたいものは、準備しておきましょう。

私はコーヒーと牛乳が大好きなので、常にストックしています。コーヒーメーカーも買いました。



それぞれ好きな飲み物があると思うので、それを自宅に準備しておきましょう。


また、水が常にあるとさらに快適度が増すかもしれません。



ネット環境を整える


自宅で快適に過ごすなら、「ネット環境」は超重要です。


今まで、Wi-Fiを家に通してなかった方は、この機会にWi-Fiを通しましょう。

・映画を見る   ・電子書籍で漫画を読む

・YouTubeを見る ・アニメを見る



何をするにしても、Wi-Fiは必須です。


今すぐWi-Fiが欲しい方は、ポケットWi-Fiがおすすめです。

1か月からレンタルできるポケットWi-Fiはこちら
 【Pocket Wi-Fi】を申し込む



また、長期的に考えると、Wi-Fiを通してしまったほうが便利ですよ。

私は、「NURO光」を通して最高に快適な生活を送ってます
 【NURO光】の申し込みはここから



ネット環境をよくすることで、お家時間の充実度が変わってきますよ。


掃除をする


自宅にいる時間が長くなるなら、掃除をするのもアリです。


やっぱり綺麗で清潔な空間にいることは、幸せの要因の1つです。


朝に掃除機をかけるだけでも、気持ちが明るくなります。

私は、朝起きたらまず掃除機をかけます。



掃除を朝すると、なんかいいことをした気持ちにもなっておすすめですよ。


目標を持つ


家にいる時間が長くなってくると、何をしていいかわからなくなる方も多いはずです。


そんな方は、「目標」を持ってみましょう。

・どんな自分になりたいかを考える

・趣味を極める



上記のように、なんでもいいので、目標を立てます。


目標を立てたら、その目標を具体化していきます。

・本を毎日1冊読む

・映画を1日2本見る



上記のように、なるべく数字を入れて目標を立てると、お家時間が楽しくなること間違いなしです。

毎日目標を達成しようと思って生活することは、かなり楽しいですよ。



さらにレベルアップしたい方は、目標を達成したら、誰でもいいのでアウトプットしましょう。


家族に、「今日は○○っていう本を読んだよ。この本はね・・・」と電話で報告するものいいかもしれません。



自分を大好きなる


お家時間を一人で過ごすということは、自分と向き合う時間が多くなるということです。


自分と向き合う時間が多いのに、自分のことが嫌いなのはしんどいです。


自宅にいる時間を活用して、自分のことを好きになってみませんか?

私は、「自分のことは自分が一番好きでいよう」と思ってます。



ナルシストかよ!ということではなく、「自分の嫌いな自分」のことなんて、他の人も好きだと言ってくれない、そう考えています。


「自分が嫌いな人(自分)」のことを、誰かに好きになってもらおうなんて、思いたくないので、自分のことを大好きでいるようにしてます。

それと同時に、自分が好きな自分になるために努力と行動です。



お家時間を一人で楽しめない原因


これを読んでいる方の中には、お家時間を楽しみたいけど、現時点で楽しめないという方もいますよね。


お家時間を一人で楽しめない原因は、これじゃないですか?

・暇

・人と会いたい

・何をしたらいいかわからない

・不安



上記に当てはまる方は、この先にそれを解決するヒントがあるはずです。



確かに、家にいると「暇だ」と思うのかもしれません。


暇なのに、一人で家にいても…と思いますよね。そんなあなたは、ぜひこの記事を読んでください。



この記事では、お家でできることをいっぱい紹介しています。


どれかはあなたにハマるものがあるはずです。そして、それをやり始めたら、暇な時間はなくなるはずです。


また、こんな考え方もできます。


「暇も含めて楽しむ」

あー暇だ、まじでやることないんだけど、暇すぎて面白い!なんて思えると、なんか楽しくなってきますよ。



人と会いたい


人会いたいと思う気持ちは、わかります。

しかし、電話はどうですか?テレビ電話もあります。



確かに、恋人とかには直接会いたいという気持ちが出てくるのはわかりますが、暇だから友だちに会いたいという気持ちなら、電話でも十分楽しむことができます。


電話って意外と便利ですよ。

・移動時間0で人とやり取りができる

・顔を見ていないからこそ話せることがある



もちろん、直接会うことによって、伝わることもありますが、電話には電話の良さがあり、人と会いたいという気持ちを埋めてくれるかもしれません。


何をしたらいいかわからない


何をしたらいいかわからない、映画やアニメを見たほうがいいと言われても何を見たらいいかわからないという方は、とりあえず

昔ハマっていたことをもう一度やってみる



これを実践してみてください。

・アニメ  ・映画

・漫画   ・ゲーム



なんでもいいです。今までの人生で一番時間をかけたと思うことをもう一回やってみてください。


間違いなく、今やっても興奮するはずです。


不安


長時間一人でいると、どこから来るかわからない不安に襲われてしまうという方もいますよね。


そんなあなたは、「自分のことを好きになってみる」これを実践してみてください。


どうやって自分のことを好きになれるのかわからないという方は、

なんでもいいから自分のことを褒める



これをやってみてください。

・洗濯機回した自分えらい!

・掃除した自分えらい

・早起きした自分えらい



ちょっとしたことでいいですし、誰も褒めないことでいいです。


それを褒めることによって、自分に自信が持てるようになって、自分を好きになることができますよ。


あと、「悪いニュースや情報」を見ないことも大事です。


悪いニュースには、人を不安にさせる力があるので、あえて見る必要はありません。


お家時間を一人で楽しむことができるようになるとどうなる?


お家時間を一人で楽しむことができるようになると、どんな状態になるかというと下記のように思うようになります。

・家から出たくなくなる

・時間が足りないと思う

・お家最高と思う



上記のように思えるようになったら、お家時間を一人で楽しむマスターになっています。


家から出たくなくなる


お家時間を一人で楽しむようになると、基本的に家から出たくなくなります。

・コンビニ

・スーパー



ここに行くことすら面倒になります。


「ウーバーイーツでいいか!」となるわけですね。


基本的に家から出たいと思わないので、外がどんな天気なのか、気温なのかもわからなくなることもあります。


時間が足りない


お家時間を一人で楽しむようになると、やりたいことがどんどん出てきて、時間が足りないと思うようになります。

休みがいくらあっても足りないとはこういうことか!と実感するはずです。



お家にいると、やりたいことに没頭する時間が増え、いくら時間があっても足りなくなるんです。


お家最高となる


お家時間を一人で楽しむことができるようになると、「お家が一番好き」そういう状態になります。

・実家

・温泉旅館

・高級ホテル



快適な場所は、いくらでもありますが、どんな場所と比べても自宅を超える場所はないと思うようになります。

私は、自宅のベッドほど最高な場所はないと思っています。



ここまで思えるようになったら、お家時間を一人で楽しむスペシャリストです。


お家時間を楽しむには大金はいらない


ここまで、お家時間を一人で楽しむコツを紹介してきましたが、中には、「Risaってめっちゃお金持ちなんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。


残念ながら、私はお金はありません。


保育士をやってましたが、保育士の給料が安いことは皆さんも知っていますよね。


つまり、保育士の給料でも買えるようなモノしか家に揃えていません。

大切なことは、お金よりも必要なものを揃えることです。



つまり、お家時間を一人で楽しむには、大金は必要ないということです。


最後に、お家時間を一人で楽しむコツをおさらいします。

・快適な家をつくる

・時々化粧をする

・部屋着はゆったり

・飲み物を準備

・ネット環境を整える

・掃除をする

・目標を持つ

・自分を大好きになる



動画配信サービスなどに登録する前に、まずは上記を意識してみてください。


これを意識すれば、きっと充実したお家時間になるはずです。


ということで終わりにします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です