メニュー 閉じる

コロナでジムが相次いで休館!?大手ジムの休館情報まとめ

2020年3月15日更新

コロナウイルスの影響でジムがやっていない!いつまで休館なの?

ジムの利用者の中でもコロナ感染者が出たけど、やっぱり休館になるのかな?休館の時の対応はどうなるの?



という方いませんか?


Risaです。


私もジムを利用しているので、今回のコロナウイルス感染拡大の影響が気になっています。


今回は、「ジムの休館情報」をまとめて紹介していきます。





コロナでジムで相次いで休館


2020年3月7日にこのようなニュースが報道されました。

・横浜のスポーツジムを利用していた方がコロナウイルスに感染

・37.5℃以上の熱の症状が出たあともスポーツジムを利用していた

・症状が出てスポーツジムを利用した後に、医療機関を受診し陽性と判断される

・スポーツジムでの濃厚接触者は、1406人

参考:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN377373N36ULOB01Y.html



また、千葉県のスポーツジムでは、同クラブを利用する利用者の4人の感染が確認されたり、愛知県のスポーツジムでも複数の感染者が確認されています。


これを受けて、スポーツジムでの感染の危険性が言われるようになりました。


スポーツジムでの感染のリスク


厚生労働省の「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」の資料の中でも、「スポーツジム」は集団感染のリスクがあると、紹介されています。


新型コロナウイルスの集団感染のリスクがある場所の特徴を下記にまとめます。

・換気が悪い

・人が密集に集まって過ごす空間

・不特定多数の人が接触するおそれが高い場所



上記の場所は避けて過ごしてくださいと、注意喚起されています。

確かにスポーツジムって、窓は密閉されていて様々な人が利用しているので、感染のリスクは高そうですよね。



これらの注意喚起や、スポーツジム利用者の感染の報道を受けて、各スポーツクラブが休館等の対応を行いました。


コロナウイルス影響でのジム休館情報


各スポーツクラブで、休館等の対応は行っていますが、クラブによって対応が異なるので、それぞれのクラブの対応をまとめていきます。


今回紹介するのは、下記のジムについてまとめます。

・ルネサンス

・セントラル

・コナミ

・メガロス

・ゴールドジム

・ティップネス



各スポーツクラブのHPを参考に紹介していきます。(2020年3月10日現在)

情報は日々更新されているので、最新情報を確認するようにしてください。



ルネサンス


ルネサンスでは、このような対応をしています。

・スタジオとスカッシュコートで実施している
 全てのプログラムとレッスンを休止
 (3月2日~15日)

・ジュニアスクールは休講(3月2日~15日)


◯休止、休講期間が延長決定

・スタジオとスカッシュコートで実施している
 全てのプログラムとレッスンを休止
 (3月2日~31日)

・ジュニアスクールは休講(3月2日~24日)



全てのルネサンスの店舗共通の対応は上記の対応です。


しかし、店舗によって「利用休止エリア」を設置しているようです。

・両国店:スタジオと採暖室は休止

・亀戸店:スタジオ、バイクスタジオ、ミストサウナ
     採暖室は休止



上記のように、各店舗で利用休止エリアがあるので、HPにて確認してください。


また、レッスン等休止による対応は、こちらです。

・レッスン振替は各クラブで対応

(例)6ヶ月間の間にレッスン振替など



振替の対応も各クラブで異なるので、HPで確認してください。

ルネサンスのHPはこちらから。
( https://www.s-re.jp/ 



セントラル


セントラルでは、このように対応しています。

・3月3日~10日まで全館休館

・スタジオ、プール、ジムで実施している
 グループレッスン、スクールは15日まで中止

・キッズスクールは各店舗で対応


◯追加情報(2020年3月14日)

・3月16日~31日まで
 →通常営業時間より1時間短縮

・レッスン時間の変更
 →30分以内とする



セントラルでは、全ての店舗で休館の対応が行われました。

キッズスクールに関しては、各店舗で対応のようです。



休館した分の対応は下記のようになっていました。

・休館した分は各月第1週目の休館日を特別営業とする



上記について、わかりやすく説明すると、金曜日が休館日の店舗は、4月の1週目の金曜日の「4月3日」が営業日になるということです。

この対応が休館日分、数ヶ月続くようです。スタッフの方大変ですね…


詳しくは、セントラルの各店舗のHPに掲載されいるので、確認してください。
(  https://www.central.co.jp/  )



コナミ


コナミでは、このように対応しています。

・スタジオ、プールプログラム、大人スクール
 休止(3月2日~15日)

・北海道内施設臨時休館(3月3日~19日)
 →白石、もいわ、新札幌、旭川、札幌円山、札幌、大谷地


◯休止期間延長

・スタジオ、プールプログラム、大人スクール
 休止(3月2日~31日)



コナミでは、人が密集しやすいプログラムやスクールは休止になりました。


また、感染者が多い北海道では、休館になった店舗もあるようです。


コナミでは、3月中に「特別休会」の制度を導入しています。

◯特別休会

・休会費:2200円

・受付期間:3月15日まで

・休会費は5月分の会費との差額を請求


◯特別休会内容変更

・休会費:無料

・受付期間:3月20日まで



休会の手続きをとることができるので、利用しない方は休会の手続きをしたほうがよさそうですね。


詳しくはHPを確認してください。

コナミのHPはこちらから。
(  https://www.konami.com/sportsclub/  )



メガロス


メガロスの対応はこちらです。

・3月2日~15日まで休館


◯休館期間延長

・3月2日~31日まで



メガロスは、全店舗休館の対応を行いました。


休館に伴う会費等の対応は下記を参考にしてください。

・フィットネス会員
 →3月の会費半額

・スクール会員
 →休講分のレッスンの振替対応(6ヶ月間)
  振替がないスクールに関しては3月の会費
  半額分を調整


◯会費等の対応変更

・フィットネス会員:3月分無料

・スクール会員:3月分無料
 (振替対応なし)



上記のような対応を行っています。


また、メガロスでは、「3月休会」の手続きを行うことができます。

◯3月休会

・手続き3月10日まで

・会費全額返金



全額返金の対応をしていたのは、大手ではメガロスのみでした。

3月休館になったので、手続きが必要なくなりました。



詳しいことは、HPで確認してください。

メガロスのHPはこちら。
(  https://www.megalos.co.jp/  )



ゴールドジム


ゴールドジムではこのように対応しています。

・キッズ、ジュニアスクールは休止

・スイミングスクール休止
(3月4日~15日)に

・スタジオプログラムの参加人数制限
(隣人との間隔2mを基準に)



上記のように対応しているようです。


ゴールドジムに関しては、スクール休止による会費の対応は、HPでは確認ができませんでした。


今後、情報が更新される可能性があるので、確認してみてください。

ゴールドジムのHPはこちら
(  https://www.goldsgym.jp/  )



ティップネス


ティップネスでの対応はこちらです。

・スタジオ、プール、スカッシュコート
 ラケットボールコート、テニスコート
 HOTLUXスタジオでの全レッスン休止
 (3月3日~15日)


◯休止期間延長

・3月3日~22日



ティップネスでは、レッスンは休止になっています。


また、コナミと同じように「特別休会」ができます。

◯特別休会

・3月3日以降施設の利用を希望しない人

3月15日まで受付

・休会費1100円

・休会費は4月の会費の差額と請求


◯特別休会受付延長

・3月25日まで(電話でも可能)



上記のようになっているので、利用しない方は休会の手続きを行うといいですね。


休会の手続き等はティップネスHPに掲載されているので、確認してください。

ティップネスHPはこちらから。
(  https://www.tipness.co.jp/  )



各クラブでコロナ感染予防を呼びかけ


各スポーツクラブでは、様々な対応が行われていますが、利用者に感染予防対策の協力をお願いしています。


感染予防対策の一部を下記にまとめておきます。

・風邪の症状がある方

・37.5℃以上の熱がある方

・倦怠感がある方

・咳、たん、胸部不快のある方

・糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある方

→上記の症状がある方の利用を断る



HPを見てみるとわかりますが、風邪の症状がある人に対して、「利用を控えてください」ではなく、「利用を断る」と断言されているクラブもあります。

感染が拡大したら、自分だけでなく沢山の方の迷惑になること、影響が大きいことを考えたら当たり前ですよね。



また、利用者に

・アルコール消毒のお願い

・マシンの消毒



上記のように、感染拡大を防ぐ対策もできる限り実施していることがわかります。

私たちも協力できることは協力して、ジムを利用したいですね。



コロナでジムに行けないなら家で運動すればOK


今回の新型コロナウイルスの影響で、ジムが休館になったり、風邪を引いている人の利用を制限されたり、今までのように気軽にジムを利用して運動することができなくなりました。

私も実際、ジムで泳ぎたくてしょうがないです。



そんな人は、「家で運動すればOK」です。


家庭で運動する方法は、これです。

YOUTUBEで運動

・ジムの動画コンテンツを利用

・オンラインのフィットネスを利用



上記で、運動をすることができます。


YOUTUBEで運動


YOUTUBEには、「運動」のコンテンツがたくさんあります。

「ダイエット 筋トレ」と調べれば、無限に筋トレメニューが出てきますよ。



また、筋トレだけでなく、ストレッチ、ダンス(有酸素運動)など、多種多様の運動を調べることができます。


ジムの動画コンテンツを利用


この新型コロナウイルスの影響もあり、大手ジムが「動画コンテンツ」を無料で配信してくれています。

ルネサンスでは、YOUTUBE上に「ルネサンスチャンネル」を開設しており、そのチャンネルで無料でフィットネス動画をアップされています。



ジムのコンテンツなので、しっかり理論に基づいたトレーニングが家庭でできそうですね。


オンラインのフィットネスを利用


YOUTUBEを利用して、家庭でトレーニングできるとは言え、

・ジムみたいなレッスンが受けたい

・一人じゃやり方がわからない

・家だと怠けてしまう



という人も多いですよね。


そんな方は、「オンラインのフィットネス」を利用しましょう。


「オンラインフィットネスSEOLU」では、リアルタイムでフィットネスのレッスンを自宅にいながら受けることができます。

オンラインフィットネスSEOLUが気になる方はここから。
【オンラインフィットネスSEOLU】



今なら、「無料」で体験できるので、利用しないと損してしまいます。


スマホがあれば、どこでもレッスンを受けることができるので、今すぐ登録してこの運動不足を解消して、久しぶりにスッキリしましょう。

【オンラインフィットネスSEOLU】の無料体験はここから



まとめ:コロナ対策をしっかりしてジムを利用しよう


ここまで、新型コロナウイルスの影響を受けたスポーツジムについて、休館情報等を紹介してきました。


各クラブによって対応が異なるので、自分が利用しているジムの情報をHP等で確認するようにしてください。

ルネサンス

セントラル

コナミ

メガロス

ゴールドジム

ティップネス



今後の感染拡大の状況によっても対応が変わる可能性もあるので、こまめにチェックが必要です。


私たち一人ひとりの意識が大事


各クラブで対応は行ってくれていますが、利用者の私たちに求められることは、「利用者自身が対策する」ことです。


「私くらい大丈夫だろう」と思って多くの人が利用すれば、感染が拡大してしまうリスクが大きくなります。

ポーツジムは、感染が拡大しやすい空間であることは間違いないです。



私も含めてジムの利用者みんなで、エチケットを守りながらも、ストレスを溜めないようにスポーツジムを利用していきたいですね。


ということで、今回は終わりにします。


このサイトでも家でできる運動を紹介しているので、参考にどうぞ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です