メニュー 閉じる

ジムで水泳をする時間はどれくらいがいい?ダイエット効果検証してみた

ジムで水泳をしようと思っているんだけど、どれくらい泳げばいいのかな?実際にジムで泳いでいる人の声が聞きたい!

ジムで水泳をしてダイエットするには、どれくらい泳げばいいの?消費カロリーとかじゃなくて、結果が知りたい!




という方いませんか?



Risaです。


水泳歴は23年で、ジムでは約8年間泳いでいます。


今回は、「ジムで水泳をする時間はどのくらいがいいのか?」について紹介していきます。


時間と頻度によるダイエット効果を検証してみたので、その結果もお伝えしていきます。

○ジムで泳ごうと思っている人

○水泳でダイエットしたい人

○社会人で仕事終わりに泳ぎたい人



上記のような人におすすめです。





ジムで水泳をする時間はどれくらいがいい?


早速ですが、ジムで水泳をする時間は、ズバリ・・・・

30分~1時間



がおすすめです。このくらい泳ぐと、ダイエット効果やトレーニング効果を感じることができるはずです。


止まっている時間<泳ぐ時間


ジムで水泳をする時間を考える時に、大前提として理解してほしいことがあります。

「止まっている時間」<「泳ぐ時間」



にしてください。

30分泳ぐといいと聞いて、30分間ほとんど泳がずにプールの中に入っているだけにしている人もいますが、これでは水泳の効果を感じることができません。


30分間ずっと泳ぐ必要もないですが、止まっている時間よりも泳ぐ時間を長くするように意識してみてください。

水泳ってすぐに休憩できるから、気づいたらずっと止まっていたということになりがちなんですよね。



ダイエットやトレーニングなど目的を持って水泳をする方は、休憩する時間を長く取りすぎないように気をつけてみてくださいね。


ジムで水泳をしている人の平均時間は?


ジムで実際に泳いでいる人の平均時間が、気になる方もいると思います。

平均:20~40分



この程度です。短いと思いましたか?長いと思いましたか?


ジムのプールで1時間以上泳ぐ人は、かなり少ないです。逆に10分程度で帰る人も少ないですね。

1時間以上泳ぐ人が少ない理由として、水泳で1時間も泳ぐと疲れます。適度な疲労感を超えた疲れが出てくるので、私もほとんど1時間以上はほとんど泳ぎません。



水泳は、運動効率がかなりいいので、30分程度の運動でもしっかりと効果を感じることができる、「時短」な運動だと個人的に考えています。


ジムで長い時間泳ぐ人の特徴


ジムで1時間以上泳ぐ人は、ほとんどいませんが、数名います。

・ムキムキの中年男性が多い

・トライアスロンやっていそうな人が多い



ジムで長時間泳ぐ人の特徴を上記にまとめました。


基本的にダイエット目的の人、健康志向で泳いでいる人は、長い時間泳ぎません。


40~50代の筋肉ムキムキの男性がトレーニング目的で泳いでいるか、トライアスロンの練習で泳いでいるか、ジムのプールはこんな感じです。

トライアスロンやっていそうな人の特徴は、派手な水着、派手な帽子、そして基本的にクロールしか泳がない、この3つですね。



ジムで1時間以上泳ぐ人は、1日で数名見るくらいなので、かなり少ないと思ってもらっていいです。


競泳出身者はジムで長い時間泳ぐのか?


ジムでは、学生の時選手として泳いでいただろうな、と思われる競泳出身者が泳いでいることもあります。


私も競泳出身者の1人ですが、競泳出身者の多くは長い時間泳ぎません。

10分くらい泳ぎで帰る人もいますね。



競泳出身者は、あくまでも趣味として泳いでいる人が多く、軽く泳ぐだけで満足するので、すぐに帰るのかな?と個人的に考えています。


競泳出身者が泳いでいると、緊張するという人もいるかもしれませんが、競泳出身者はすぐに帰る人が多いので、気にする必要はありません。

長い時間泳いでいたとしても、周りのことを気にして泳いでいないので、全く気にする必要はないですよ。



ジムで水泳をしてダイエットするには?


ジムで水泳をしてダイエットするには、どのくらい泳げばいいのかな?と疑問に思う方に向けて、私が実際に様々な時間と頻度で泳いで検証してみました。


この検証は2019年4月~12月において行われました。


検証結果を下記にまとめます。

○週1回30分:ダイエット効果なし(体重キープがギリギリ)

○週2回30分:ダイエット効果は少し(食事を気をつければ痩せる)

○週3回30分:ダイエット効果あり

○週2回30分と週1回1時間:絶対痩せる



上記のような結果がでました。


それぞれの結果を解説していきます。


週1回30分:ダイエット効果なし


1週間に1回30分泳ぐと、ダイエット効果はありませんでした。


現在の体重をキープすることはできますが、今の体重から痩せることは、難しかったです。

ちなみに、ストレス発散効果も週1程度だとあまりないように感じました。



今の体型をキープしたい、運動不足を解消したいという方は、週1程度でもいいかもしれませんが、ダイエットしたい方にはおすすめできません。


週2回30分:ダイエット効果は少し


1週間に2回それぞれ30分泳ぐと、ダイエット効果を少し期待することができます。


週2回の水泳で痩せるためのポイントは、食事も意識することです。


週2回の水泳をやっただけでは、なかなか痩せることはできませんが、食事を気をつけることで、ダイエットに繋がります。

食事の意識と言っても、食事制限をしろというわけではなく、脂質を取りすぎない、たんぱく質を多く取る、食べすぎない、この程度の意識で大丈夫です。



食事の意識が難しい人は、「食べ過ぎない」これだけでも週2回泳いでいれば、痩せることができるかもしれません。


週3回30分:ダイエット効果あり


1週間に3回それぞれ30分泳ぐと、ダイエット効果を感じることができます。


週3回泳ぐと、なにより体型が変わります。体重が減る前に体型の変化に気づくことができるはずです。


むくみが取れて、筋肉が刺激されて引き締まり、体型がキュッと引き締まります。

ストレス解消効果もかなり感じることができるのも、週3回からですね。



ストレスが解消されるのことによって、食べ過ぎることが減ります。


食べすぎが減って、水泳でカロリーを消費する、これで痩せない人はいないはずです。


水泳で痩せたい人は、週3回30分を目標に泳ぐことをおすすめします。


週2回30分と週1回1時間:絶対痩せる


1週間の中で2日は30分、1日は1時間、合計3日間泳ぐと、間違いなく痩せます。


30分泳ぐのは平日にして、休日に1時間泳ぐという生活を1ヶ月程度続けていると、食事制限を全くしなくても2kgくらい減ります。

私が50kgから48kgに痩せた時に、こんな生活をしていましたね。



絶対に痩せたいという人は、平日は30分、休日は1時間を目標に泳ぐといいかもしれません。

ただし、今まで泳いでいなかった人が、この生活をしようと思っても無理だと思います。競泳出身者でさえ、かなり大変です。



これから水泳を始める人は、週2回30分から初めて、少しずつ時間と頻度を増やしていくと、無理なく続けることができるはずです。




上記の記事で、水泳でダイエットしたい人におすすめのメニューを紹介しているので、参考にしてみてください。


ジムで水泳は遅い時間でもできる?


これを読んでいる社会人の中には、平日は仕事があって遅い時間にしか泳げないという方もいると思います。


そういう方も安心してください。


ジムのプールは、比較的遅い時間でも使うことができます。


遅い時間でもプールを利用することができるジムをまとめました。

ルネサンス

コナミ

セントラル

朝日スポーツクラブ

メガロス

ゴールドジム



上記のジムでは、23:00までプールを使用できることが多いです。(クリックすると各ジムの情報を見ることができます。)


店舗によって営業時間は異なる


多くのジムで23:00前後までプールが利用することができますが、店舗によって営業時間は異なります。


それぞれの店舗をチェックして、営業時間を確認してみてください。

24時間営業のジムもプールは23:00までなところも多いです。



また、休日は営業時間が異なる場合が多いので、土日の営業時間もチェックしておくといいですよ。


遅い時間は空いていて泳ぎやすい


ジムのプールで泳ぐなら、遅い時間は狙い目です。


22:00以降のプールは、基本的に空いています。スクールなども全て終わっているので、全てのレーンがフリーレーンになっています。

1レーン1人ずつの日もあります。超ラッキーですよね。



仕事終わりで疲れているかもしれませんが、夜遅くのジムのプールは、空いていて泳ぎやすいので、ぜひ行ってみてほしいです。


まとめ:ジムで水泳をする時間は長くなくていい


ここまでジムで水泳をする時間について紹介してきました。


おさらいしますが、泳ぐ時間は「30分~1時間」でオッケーです。


この時間泳ぐだけで、トレーニング効果やダイエット効果を感じることができます。

1日30分は余裕で泳げる


なかなかジムに行く時間がないよ・・・という方もいるかもしれませんが、1日30分くらいなら、時間は取れるはずです。

YouTubeを見て過ごす30分、スマホゲームをして過ごす30分、その時間を水泳に当てるだけでいいんです。



ジム通いを続けるコツは、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。



水泳をして痩せるのもあなた次第、水泳をしないでどんどん肥えるのもあなた次第、あなたはどっちを選びますか?



というジョークを言ったところで、今回は終わりにしたいと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です