ストレスでまた食べちゃった・・・・
ダイエット中ってドカ食いしてしまう・・・
という方いませんか?ダイエットとドカ食いには深い関係があります。
Risaです。
現在48kgですが、MAX60kgにだったこともあります。12キロのダイエットに成功しました。
そんな私ですが、今日までドカ食いしてました・・・(反省)
今回は、「ダイエットにおいてストレスは最大の敵である」という話をしていきます。
今日までドカ食いしていた私の経験談も紹介していきます。
ダイエット中の方に共感してもらったり、ストレスの対処の参考になったらいいなと思っています。
ダイエットでストレスは最大の敵!

ダイエットをしている人にとって、ストレスは最大の敵です。
ストレスがなかったら、ダイエットに失敗しない!と言い切れるくらい、ダイエットとストレスは深い関係があります。
基本的にストレスがかかっている人は痩せません。
ストレスの原因は、こちらがあるのではないでしょうか?
・ダイエットによるストレス
・仕事のストレス
・プライベートのストレス
上記が原因のストレスを感じている人が多いと思います。
基本的にストレスがかかると、「食べる」に繋がります。
ダイエット中なのにストレス太り
ストレスがかかってしまうと、ダイエット中にも関わらず「ストレス太り」をしてしまう人もいます。
私も過去に痩せたいと思っているときに、ストレスで太ったことがあります。
ストレスがかかると、食べることをやめられなくなってしまうんです。
たとえ、ダイエット中でもストレスがかかると太ります。
これを読んでいる人の中にも、ストレスで太ってしまったことがある人はいるのではないでしょうか?
痩せないのは現代のストレス社会が原因
現代の世の中、日本がストレス社会であることは、ネットやニュースなどで知っていると思います。
ストレス社会であることを実感している人もいますよね。
ダイエットに成功しないのは、この「ストレス社会」が原因になっていることが多いです。
ダイエットによるストレスは大したことない
正しいダイエットをしていれば、ダイエットによるストレスはそこまで大したことないはずです。
12キロ痩せる時も、特にストレスと感じたことはありませんでした。
問題は、それ以外のストレスです。仕事、勉強、プライベートのストレスが溜まると、ダイエットにかなり影響してきます。
結局は、ダイエットのストレスよりも、それ以外でのストレスがダイエットに大きく影響してくるんです。
ダイエットの敵「ストレスで爆食い」に陥る理由

ダイエットにおいて、ストレスが敵になるということをお伝えしてきました。
冒頭でも紹介しましたが、今日までストレスで爆食いしていたのが私です。
私の「ストレスで爆食い」に走った理由を紹介していきます。
ストレスは怖いということを実感してもらえればと思います。
ストレスで過食をしてしまう・・・
ストレスで過食(爆食い)する流れはこちらです。
・超ストレス
↓
・気晴らしで食べる(別に食べたいわけではない)
↓
・満たされない
↓
・もっと食べる
↓
・満たされない
↓
・食べる
↓
・気持ち悪くなる
↓
・食べる
ざっと上記のような状態になります。
食べる理由は、別に食べたいからではありません。
どうにかしてストレスから気を紛らわせようとした結果、食べるという行為に走ってます。
食べている時は記憶がない
この「食べる」無限ループになっているときは、記憶はあるんですが、記憶がありません。
食べて食べて気持ち悪くなってきて・・・
それくらいの状況でテーブルの上が食後のお皿やゴミでいっぱいになっていて、食べたことに気がつきます。
食べてもストレスは解消されない
私のような状況になったことがある方はわかると思いますが、食べてもストレスは解消されません。
逆に後悔が残って、さらにストレスが増えるという状態になることもあります。
これが酷くなると、過食症や拒食症に繋がります。
過食症や拒食症は、ダイエットする人、痩せたいと思っている人はもちろん、どんな人でも起こりうることだと感じています。
ダイエットに限らずストレスは怖い
ここまで読んで、ストレスが怖いこと、ストレスがあることでダイエットは成功しないことに気づいてくれたでしょうか?
ダイエットをする、しないに限らずストレスは本当に怖いということを今一度身を持って体験しました。
みなさんもストレスには超注意です。
ダイエットに必須!ストレスフリーになるために

ダイエットにおいてストレスフリーの状況をつくることは必須です。
ストレスがあると、先ほど紹介したような爆食いの状況になってしまいます。
今回、爆食いをして改めて、ストレスフリーの生活を考えました。
ストレスフリーになるため、必要なことはこちらです。
◎無理なダイエットをしない
◎ダイエットするタイミングを間違えない
◎ストレスのサインを見逃さない
◎休む(←超重要)
上記が大切です。
今回、本当に実感しました。みなさんにも共有したいです。
無理なダイエットをしない
「無理なダイエット」をしないことは、ダイエット中のストレスをなくす方法です。
無理なダイエットは必ず、ストレスがかかります。
たとえば、2週間で5キロ痩せる、摂取カロリーを1000キロカロリー以内にするなど、今のあなたの生活からかけ離れたダイエットはやめておきましょう。
(2週間で5キロ痩せない理由はこちらから。)
ダイエットをするタイミングを間違えない
ダイエットをするタイミングも大切です。
ストレスがかかりやすい時期はあると思います。
特に社会人の方は大きなプロジェクトがあったり、年度末だったりそれぞれの仕事によって、忙しい時期があるはずです。
そういった時期にダイエットを始めるのはやめておきましょう。
ストレスだらけの生活になって、ダイエットに成功するどころか、太ってしまう可能性も高くなります。
ストレスのサインを見逃さない
ストレスのサインを見逃さないことは大切です。
ストレス社会に生きるあなたには、気づかない間にたくさんのストレスが掛かっています。
普段と同じような生活を送ることができていれば、そこまで問題はないかもしれませんが、過度なストレスがかかっている時は注意が必要です。
私のストレス危険信号
今回、爆食いしてしまいましたがストレスのサインは気づいていました。
私が感じていたストレスの危険信号はこちらです。
・お腹が空く
・食べてもお腹いっぱいにならない
・夜寝られない
・仕事のことを考えると思考停止になる
上記のような自覚症状がありました。
これらは私にとってストレスの定番のパターンです。
あなたのストレス危険信号は?
あなたにも、あなただけのストレスの危険信号があるはずです。それを見逃さずに対応する必要があります。
自分がストレス状態になっているのか、そうでないのかに気づくことができるかできないかも、ダイエットする上では大切です。
ストレス状態に気づかずに、ダイエットを継続しても痩せません。
ダイエットの前にストレスを対処することが必要ですよ。
ストレスに気づいたら「休む」
ストレスに気づくことができたら、とにかく「休む」が大切です。
後に紹介する一般的に言われるストレス発散方法は、過度なストレスには効果ないと思っています。
自覚があるくらいの過度なストレスには「休む」が必要です。
とにかく休みました
過度なストレスを感じていたので、私も休みました。
仕事ができる状態でもなかったので、早退しました。家でとにかく寝ました。
とにかく寝る!寝る!寝る!
睡眠をサポートしてくれるサプリもおすすめです
休みまくって、今は元気になりました。安心です。
仕事と自分の身体どっちが大事?
「え?そんな早退なんてできないよ・・・」
「仕事を休むなんて甘えだ!」
という方もいるかもしれません。
ですが、「仕事と自分の身体どっちが大事なの?」ということだと思うんですよね。
自分の身体を壊してまでも仕事ってしなければいけないですか?
ダイエットとは関係ないかもしれませんが、ストレスで身体がおかしくなっているなら休むことも大事ですよ。
鬱病になるまで頑張ったら、もっと大変な状況になってしまいます。
私は自分の身体を大切にします。
ダイエットを成功させるためのストレス発散方法
休むほどでもないけど、ストレスはあるかも!?
という方も多いはずです。過度なストレスでなければ、普段の生活にストレス発散できるような活動を取り入れるだけで、ストレスを解消できます。
ストレス発散におすすめの活動はこちら。
・運動
・ショッピング
・旅行
・癒やしグッズ
上記のようなストレス発散方法があります。
あなたが好きな方法でストレス発散してくださいね。
※繰り返しになりますが、過度なストレスは休みましょう。発散方法を試しても余計にストレスになることもあります。
私のストレス発散
私のストレス発散は、「水泳(運動)」と「いい香り」です。
水泳は、このブログでも何度もお伝えしていますが、23年続けています。
泳がないと身体がおかしくなるくらいです。
いい香りは、好きな香りをたくさん集めています。

上記の写真は、無印のアロマディフューザーとハッカ油です。
ハッカ油はリラックス効果バツグンです。
》ハッカ油
》無印良品 超音波アロマディフューザー
「ストレス0」になれば痩せる
ストレス0の状況になれば痩せることができます。
現在の私は休みまくって、「ストレス0」に近づきました。
そして、「食べたい」と思わなくなりました。
ストレスがないだけで、食欲が変わるんです。
ストレスなしの生活がダイエットに必要
ストレスなしの生活がダイエットには必要です。
勘違いしている人も多いですが、「ストレスなしのダイエット方法」が大切なのではなく、
「ストレスなしの生活がダイエットには必要」なんです。
まずは、ストレスなしの生活が送れるようにしましょう。
そのために、「休む」ということも必要な場面が出てきます。
まとめ:ストレスをなくしてダイエットしよう

ここまで、ストレスがダイエットの最大の敵であることを伝えてきました。
私の経験をもとに、ストレスがもらたらす危険性を実感してもらえれば嬉しいです。
ストレス状態の爆食いには終わりがありません。
食べても食べても満たされず、ひたすら食べる状況が続きます。そして太ってしまうんです。
ダイエットをしたいと思っている人は、ストレスフリーの状況になってからダイエットすることが大切です。
ストレスはダイエットの最大の敵ですよ。
ストレスは馬鹿にできない
話が逸れますが、「ストレスの恐怖」を最後にお伝えします。
ストレスと聞いて、仕方ないと思っている人、自分には関係ないと思っている人、いると思いますが馬鹿にできないですよ。
私は、ほぼ定時出勤、定時退社をしています。一見ストレスフリーの働き方をしているように見えますよね。
しかし、仕事中の密度が濃すぎて今年はストレスでいっぱいです。
26歳ですが、ストレスで髪の毛が白髪だらけになってしまったんです。
本当、ストレスって怖いです…。みなさんもストレスにはお気をつけて!
必要な時は休みましょうね!
ということで、今回は終わりにします。