メニュー 閉じる

ダイエットはチーズを食べるべし!毎日チーズを食べる私のおすすめはこれ

ダイエットにチーズを食べるといいって聞いたんだけど、本当なの?

チーズって太るんじゃないの?チーズが好きだからチーズを食べて痩せる方法が知りたい!



という方いませんか?


Risaです。


MAX60kgから12キロのダイエットに成功して、現在48kgな私ですが、チーズが大好きで毎日食べています。


今回は、「ダイエットするならチーズを食べるべし!」という話をしていきます。


チーズを毎日食べている私のおすすめチーズランキングも紹介します。


チーズ好きでダイエットしたい方は要チェックです。





ダイエットはチーズを食べるべし!


早速ですが、ダイエットしたいと思っている方は、チーズを食べましょう。


チーズを食べると太るという話を聞いたこともあるかもしれませんが、ダイエットするなら、チーズがおすすめです。


チーズがダイエットにおすすめの理由を下記にまとめます。

・低糖質

・低GI食品

・たんぱく質が含まれる

・燃焼しやすい脂質

・カルシウムが豊富

・ビタミンが豊富



こんなにダイエットにおすすめの理由があるんです。


1つずつ解説していきます。


低糖質


チーズは低糖質です。


低糖質ダイエットという言葉があるように、糖質はダイエットに向いているとはいえません。

糖質がダイエットに全く悪いというわけではありません。しかし、糖質のとりすぎは太る原因になります。



チーズの糖質は、種類や商品によって異なりますが、参考程度にまとめておきます。

◎100gあたりの糖質量

・モッツァレラチーズ:4.2g

・ チェダーチーズ:1.4g

・ パルメザンチーズ:1.9g

・ プロセスチーズ:1.3g

・クリームチーズ……2.3g

・リコッタチーズ:6.7g



ちなみに、白米の糖質の量は100gあたり「37g」なので、チーズの糖質の低さがわかるはずです。


低GI食品


チーズは、低GI食品の1つです。

GIとは、炭水化物を含む食品を食べた時の血糖値の上がりやすさのことです。



GIの数値が55以下は、低GI食品と言われることが多いですが、チーズは「30~40」です。

血糖値の急激な上昇を抑えることで、糖が脂肪になるのを抑えてくれます。



たんぱく質が含まれる


チーズには、たんぱく質が多く含まれていますが、チーズに含まれるたんぱく質は、たんぱく質の中の王様と言われるくらい栄養満点です。

チーズのたんぱく質には、身体に必要な必須アミノ酸が含まれます。



たんぱく質には、たくさんの効果があります。

・食欲が抑制される

・筋肉量が増える

・過敏な塩分を体外に排出される



たんぱく質の効果は上記を参考にしてください。


たんぱく質を摂ると、食欲が抑制させることは、研究によっても明らかにされています。

食欲が止まらないという方は、たんぱく質が足りていない可能性があるので、積極的に摂るといいかもしれません。



燃焼しやすい脂質


チーズには、脂質が含まれます。


脂質と聞くと、「食べたら太る」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、

チーズの脂質は燃焼しやすい



脂質には様々な形状がありますが、チーズの脂質の形状は燃焼しやすい形状をしています。


また、脂質は腹持ちがよく空腹を満たしてくれます。

脂質は、きれいな髪や肌を作るのにも必須の栄養素なので、美容意識が高い人も摂ることが大切です。



脂質を摂取したほうがいいなら、燃焼しやすいチーズから摂るほうがいいと思いませんか?


カルシウムが豊富


チーズは、乳製品の1つなので、もちろんカルシウムが豊富です。


チーズのカルシウムは、他の乳製品(牛乳やヨーグルトなど)に比べて、少量でたくさんのカルシウムを摂ることができます。


カルシウムは、脂肪と結合することで、脂肪の吸収を防ぐ効果もあるので、ダイエットにも大切な栄養素です。


ビタミンが豊富


チーズは、意外かもしれませんが、ビタミンも豊富に含まれています。


チーズに含まれるビタミンを下記にまとめます。

・ビタミンB2:脂肪を燃焼させる効果がある

・ビタミンA:目や皮膚の粘膜を健康に保つ
       免疫効果がある



上記のようなビタミンが含まれますが、特にビタミンB2は、直接ダイエットに影響があります。

こんなにダイエットに向いた栄養が含まれたチーズを食べないと損ですよね。



痩せるチーズの食べ方


ダイエットにチーズは、向いているけどどうやって食べたらいいのか、いつ食べたらいいのか、おすすめの食べ方を紹介します。

・間食で

・小腹が空いた時に

・食事のおかずに

・おつまみに



上記の時に食べるといいです。

結局、いつでもOKです。好きな時に食べましょう。



間食で


間食にチーズはかなりおすすめです。


ダイエットに間食は絶対にNGと思っている人もいるかもしれませんが、チーズならダイエット中も安心して食べることができます。

ダイエットで間食を完全に我慢するなんて、無理じゃないですか?私は無理です。



間食でケーキやクッキーを食べていた人は、それをチーズにするだけで痩せる可能性もありますよ。


小腹が空いた時に


チーズは、腹持ちがいいので小腹が空いた時に食べるのもおすすめです。


1日生活していて、微妙な時間にお腹が空くことありますよね。


そういった時にチーズを食べると、空腹を満たすこともできて、食事の食べ過ぎを防ぐこともできます。

・仕事終わり

・夕食の前



特に上記のような時間にちょっとお腹が空くことありますよね。


ここで、チーズを食べるのがおすすめです。


食事のおかずに


もちろん、食事のおかずにチーズを食べるのもおすすめです。

・カプレーゼ

・野菜のチーズ焼き

・チーズオムレツ



上記のように、おかずの中にチーズ料理を混ぜてみましょう。

グラタンやドリアなどは、注意が必要です。マカロニやご飯が糖質なことはもちろん、ホワイトソースにも小麦粉が使われているので、糖質が多めになります。



チーズ好きな人は、糖質と脂質のバランスも考えながら、チーズ料理を食卓に並べると、自然とダイエットに向いた食事ができます。


おつまみに


お酒が好きな方は、おつまみに「チーズ」もおすすめです。


チーズは、肝臓の働きを助け、アルコールの分解に効果があります。


おつまみでチーズを食べるなら、そのまま食べてもおいしいですが、溶けるチーズをレンジで1分チンするだけで、おいしいおつまみが完成します。

チーズがパリパリになって、超おいしいです。
クッキングシートにチーズを乗せて、1分チンするだけで完成します。



ダイエットしててもお酒は我慢できない!という方は、おつまみにチーズを加えることで、太りにくく痩せやすくなるはずです。


ダイエットにチーズを食べるならこれ!私のベスト5


せっかくチーズを食べるならおいしいチーズを食べたいですよね。


毎日チーズを食べるくらいチーズが大好きな私が、「これはおいしい!」とおすすめするチーズランキングを紹介していきます。


ネットで購入することができる商品もあるので、ぜひ食べてみてくださいね。


第5位:さけるチーズ(プレーン)


第5位は、さけるチーズ(プレーン)です。



さけるチーズは、様々な味が販売されていますが、やっぱりプレーンが1番おいしいです。


さけるチーズは、さきながら食べるのでゆっくり食べることができ、食べる満足感があります。

満足感を得るために「さきながら」食べるのがおすすめです。一気に食べないようにしてください。


また、おいしく食べるためにも「さきながら」がおすすめです。


第4位:スライスチーズ


第4位も定番の「スライスチーズ」です。



スライスチーズをそのまま食べる人は少ないかもしれませんが、そのまま食べてもかなりおいしいです。

ただ、スライスされていて薄いので、カロリーの割に食べごたえがないのが難点です。



癖がなくて、誰でもおいしく食べることができ、つい食べすぎてしまうので、そこは注意しながら食べてくださいね。


第3位:ベルキューブ(チーズ好きのためのセレクト)


第3位は、ベルキューブシリーズの「チーズ好きのためのセレクト」です。



ベルキューブも様々な種類が販売されていますが、チーズ好きのためのセレクトが、1番おいしいです。


チーズ好きのためのセレクトには、3種類のチーズが入っています。

・カマンベールチーズ入り

・香ばしいエメンタールチーズ風味

・チェダーチーズ入り



上記3つどれも食べやすくて、味もおいしいです。


ベルキューブは、1つのチーズが小さいので、1つのカロリーが少ないので、ダイエット中も安心して食べることができます。


第2位:ベビーチーズ


第2位は、「ベビーチーズ」です。


ベビーチーズは、たくさんの味が出ていますが、「これがおすすめ!」とできないので、色々な味を食べて自分に合う味を見つけるのがいいかもしれません。



ベビーチーズのいいところは、1つ食べると満足感があるところです。


ダイエット中に冷蔵庫にいれておくと、おやつ、間食、いつでもたべることができます。

味によっては、食事につかうこともできる万能チーズです。



第1位:小さなチーズケーキ(レアチーズケーキ)


第1位は、「小さなチーズケーキ(レアチーズケーキ)」です



このチーズは、2ヶ月くらい毎日食べているくらいおいしいです。



パッケージにもあるとおり、「糖質2.0g」ですが、味は「これ、糖質2.0gしかないの?」と思うくらいの味です。


小さなチーズケーキの栄養素は下記の画像を参考にしてください。



1つの箱に6個入っていますが、上記は1個あたりの栄養素です。



1個は他の6pチーズと同じような感じです。



銀の包みを開けるとチーズが出てきます。



見た目は、普通のチーズです。


味はこんな感じです。

・チーズと言うよりチーズケーキ

・あさっりなレアチーズケーキ

・スイーツ感



このチーズは、完全に「スイーツ」です。


食事に合うチーズというよりも、デザートに合うチーズです。

甘いチーズなので、おやつにも食べますし、食事のあとのデザートでも食べます。



スイーツ系のチーズケーキは様々出ていますが、これが間違いなく1番です。


まとめ:ダイエットしたいならチーズを食べよう


ここまで、ダイエットにチーズがおすすめである話をしてきました。


簡単におさらいします。

・低糖質

・低GI食品

・たんぱく質が含まれる

・燃焼しやすい脂質

・カルシウムが豊富

・ビタミンが豊富



上記のようにチーズには、ダイエットにおすすめの理由はたくさんあります。


今までチーズは太ると思っていた人は、積極的に食べると痩せやすくなります。


また、チーズを毎日食べる私のおすすめはこちらです。

第5位:さけるチーズ(プレーン)

第4位:スライスチーズ

第3位:ベルキューブチーズ(チーズ好きのためのセレクト)

第2位:ベビーチーズ

第1位:小さなチーズケーキ(レアチーズ)



デザートでもいけちゃう1番おすすめは、間違いなくこれです。



とってもおいしいので、ぜひ食べてみてください。


ということで、今回は終わりにします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です