メニュー 閉じる

ダイエット中にお酒を飲みたいならこれを飲め!【おすすめ紹介】

ダイエット中だけどお酒は飲みたい!

毎晩の晩酌はやめられないけど、痩せたい

という方いませんか?


Risaです。

12キロのダイエットに成功しました。
お酒は強い方で、ダイエット中も飲むことがありました。


今回は、「ダイエット中におすすめのお酒」を紹介していきます。

これを読んで、ダイエット中のお酒を選んでくださいね。




ダイエット中にお酒を飲みたいならこれを飲め!


まず、初めにお伝えしておくと、ダイエット中にお酒を飲むと太ります。

お酒を飲んだほうが痩せるということはありません。

・糖質(1g)→4kcal

・たんぱく質(1g)→4 kcal

・脂質(1g)→9 kcal

・アルコール(1g)→7 kcal

上記を見てもらえればわかると思いますが、アルコールは、糖質よりもカロリーが高いんです。

アルコールを飲んで痩せることは、ありません。

ダイエット中のお酒は「糖質」がポイント


それでもお酒はやめられない!

そんな人は、お酒の「糖質」を気にしてみてください。

下記をみてください。

・ハイボール→糖質0g

・梅酒ロック→糖質18.6g

上記は、1杯あたりに含まれる糖質の量です。

同じ1杯なのに、糖質の量はこんなに違うんです。こんなに違いがあるなら、糖質が少ないお酒を飲みたいですよね。


ズバリ、糖質が少ないお酒は「蒸留酒」です。

蒸留酒とは、原料を発酵されて作るお酒です。
ウイスキーや、焼酎、ブランデー、ウォッカやジンが蒸留酒です。

ダイエット中は、蒸留酒を飲むようにしましょう。

ダイエット中でも太りにくいお酒の種類


蒸留酒がおすすめ!と言っても、ピンとこない人もいると思います。

お酒には、大きくわけて

・蒸留酒

・醸造酒

・混成酒

上記の3つがあります。

それぞれのお酒のカロリーや糖質を紹介していこうと思います。
(紹介するカロリーや糖質量は飲む量やお店によって異なります)

ダイエット中におすすめ蒸留酒


蒸留酒は、先ほども紹介した通り、 ウイスキーや、焼酎、ブランデー、ウォッカやジン などがあります。

・ハイボール(ウイスキー)
 →糖質0g
  カロリー70kcal

・ウーロンハイ(焼酎)
 →糖質0g
  カロリー90 kcal

・ブランデー(30ml)
 →糖質0g
  カロリー62 kcal

・ウォッカ(1ショット)
 →糖質0g
  カロリー97 kcal

ジンやウォッカは、カクテルでもよく使われますが、ダイエット中はストレートや、炭酸割りなどで飲むべきです。

ダイエット中は注意「醸造酒」


醸造酒には、日本酒、ビール、ワインなどがあります。

これらのお酒には、糖質が含まれているので注意が必要です。

・日本酒(1合)
 →糖質8g
  カロリー190 kcal

・ビール
 →糖質10g
  カロリー128 kcal

・赤ワイン
 →糖質1.8g
  カロリー85 kcal

・白ワイン
 →糖質2.4g
  カロリー85 kcal

上記を見てもらえればわかりますが、ワインは糖質が低いので、飲んでもOKかな?という印象です。

しかし、ビールや日本酒は、糖質が多いので気をつけて飲んでください。

ビールは乾杯の1杯目だけに抑えておくといいかもしれませんね。

ダイエット中は超注意「混成酒」


混成酒とは、醸造酒や蒸留酒に甘味や香料を混ぜてつくったお酒です。

リキュールも混成酒の中に入ります。

もともとのお酒に甘味を加える…ということはどういうことかわかりますよね。
カロリーも糖質も大変なことになります。

・梅酒(ロック)
 →糖質18.6g
  カロリー140 kcal

・カルーアミルク
 →糖質20g
  カロリー181 kcal

上記を見てもらえればわかると思いますが、糖質もカロリーも爆弾級の高さです。

ダイエット中はやめておきましょう。

私のダイエット中のおすすめのお酒


私がダイエット中、そして現在も飲むのは

「ハイボール」です。

ハイボールは、先ほども紹介したとおり、糖質0gでダイエット中にはおすすめです。

それ以外にハイボールをおすすめする理由は下記の通りです。

・どの居酒屋さんにもある

・コンビニで手に入る

・味に差が出にくい

ハイボールは、居酒屋でもコンビニ、スーパーなどどこでも手に入れることができます。

また、味に差が出にくいのもおすすめです。

焼酎やブランデーは、居酒屋においてあるお酒は安いものが多かったりして、ぶっちゃけおいしくないものも多いですが、

ハイボールくらいだったらどのお店も同じかなという印象です。

手軽で美味しいハイボールをダイエットにおすすめします。

ダイエット中にお酒をコンビニで買う


ダイエット中はコンビニでお酒を買う機会もあると思います。

私はコンビニ飯がダイエットには超向いていると思っています。
コンビニ飯については、こちらから

コンビニでお酒を買うときのポイントを紹介していきます。
スーパーでも使えるポイントです。

コンビニでも蒸留酒を選ぶべき


コンビニでお酒を買うときも基本的には、蒸留酒を買うべきです。

間違いなく、ハイボールは手に入るはずです。

また、ウイスキーのボトルも売っているので家でロック、水割りなどそれぞれの楽しみ方をするのもいいですね。

糖質0の商品も多い


コンビニでお酒を選ぶ時に嬉しいのは、糖質0の商品が多いことです。

一見甘そうなお酒やビールも糖質0の商品が多く並んでいます。


居酒屋のお酒は糖質量を知ることはできませんが、コンビニは買う前、飲む前に糖質の量を知ることができるので、便利です。

成分表記を見る癖をつける


コンビニでお酒を選ぶ時に大切なことは、成分表記を見ることです。

缶のお酒には、必ず100mlあたりのカロリーや糖質、脂質の記載があります。

どのお酒を買う時も、成分表記を見る癖を付けてください。


そうすることで、どのお酒がカロリーが低いのか、糖質が少ないのかを知ることができます。

選ぶ基準を知ることができるんです。

表記は100ml単位です


成分表記を見る時に注意してほしいことが、

100mlごとのカロリーや糖質で書かれているということです。


例えば、「ほろよい」の白いサワーは

100mlあたり
 ・59kcal
 ・糖質10.04g

と記載なっていますが、実際1缶は350mlなので

1缶あたり
 ・206.5kcal
 ・糖質35.14g


になります。

100mlあたり少ないからと言って、すぐに購入するのではなく、1缶あたりのカロリーや糖質に計算してから購入するようにしてください。


私は、1缶あたりのカロリーや糖質がわかると、恐ろしくて買う気がなくなります。


それぞれのカロリーや糖質などはサントリーのHPでも調べることができます。
サントリー「商品情報:カロリー・原材料」

ダイエット中にお酒を飲むと太るよ


ここまで、ダイエット中は糖質の低いお酒を選んだほうがよいという話をしてきて、おすすめのお酒などを紹介してきました。

これを読んで、

これでダイエット中にお酒を飲んでも安心だ!



と思った方!!注意が必要です。


忘れていけないのは、ダイエット中にお酒を飲むと「太る」ということです。

紹介したお酒は、他のお酒に比べて太りにくいだけです。

これらのお酒を飲んで「痩せる」ことはありません。

ダイエット中に飲んでもいいお酒の量は?


ダイエット中に飲んでもいいお酒の量が気になる人もいるかもしれません。

もちろん、「飲まない」のが正解です。


しかし、これを読んでいる方はお酒が大好きな人が多いと思います。飲まないなんてしたらストレスで大変なことになってしまいますね。

まずは1杯減らそう


ダイエット中のお酒の量は、

「今よりも1杯でも少なくすること」を目標にしてみましょう。

まずは、1杯少なくすることから始めて、少しずつ減らしていけるといいですね。

ダイエット中のお酒はやめるが目標


少しずつお酒を減らしていき、最終的には「お酒をやめること」が目標です。

お酒をやめるだけで、だいぶ痩せやすい身体になりますよ。


もちろん、仕事の付き合いの飲み会でお酒を飲むもとは避けられないかもしれませんが、

自分の意思で飲むお酒は、やめられるようにしていきましょう。


私は、普段ほとんどお酒を飲むことはありません。

お酒は強いですが、飲まなくても問題ありません。

まとめ:お酒と上手く付き合ってダイエットしよう


ここまで、ダイエット中におすすめのお酒を紹介してきました。

ポイントをおさらいします。

・お酒を選ぶときは「蒸留酒」を選ぶ

・居酒屋ではハイボールを飲む

・コンビニでお酒を選ぶ時は成分表記を必ずみる

上記を意識すれば、ダイエット中も太りにくいお酒を選ぶことができるようになるはずです。


ダイエットとお酒は天敵であることは間違いないですが、お酒と上手に向き合いながら痩せていきましょう。

お酒をやめたいなら習慣を変える


最後に、「お酒をやめたいなら習慣を変える」という話をします。

もし、これを読んでお酒をやめようと思ったら、習慣を変えることが大切です。

私たちの生活は全て習慣で形成されていると言っても過言ではありません。

お酒をやめるには、お酒を買う習慣、居酒屋に行く習慣を変える必要があります。

習慣を変えたい方は、この本を参考にすると簡単に習慣を変えられますよ。

上記の画像をクリックすると、アマゾンで購入することができますよ。

それでは、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です