ダイエット中のご飯はどうしたら良いんだろう?
コンビニでダイエット飯って買えるのかな?
とダイエット中の食事に関して悩んだことがある人はいるのではないでしょうか?
特に利用することが何かと多い「コンビニ」での食事は、何を選んだらいいかわからなくなりますよね。
Risaです。
12kgのダイエットに成功した過去があります。現在162cm48kgです。
→ダイエットした話はこちらから。
ということで、今回は「ダイエット中のおすすめのコンビニ食」を紹介していきます。
ダイエット中はコンビニ飯が最強です!

朗報です!
コンビニ飯はダイエット中におすすめです。私はダイエット中にコンビニにたくさんお世話になりました。
コンビニ飯がダイエットにおすすめの理由は以下のとおりです。
・ほとんどが1人前で売っている
・低糖質・高タンパク質の食事が多い
・健康食もある
・種類が多い
上記がコンビニ飯がダイエットにおすすめの理由です。
ほとんどが1人前で売っている
コンビニ飯はほとんどが「1人前」で売っていますよね。
ダイエットには最適です。スーパーのお惣菜は、家族用で売られていることも多く、それを買ってしまうと、つい食べすぎてしまいますが、
コンビニは1人前で売っているので、食べ過ぎ防止になります。
コンビニ飯は摂取カロリーも抑えられる
コンビニのお弁当やパスタの量が少し少ないなと感じたことがある人いると思います。
確かにコンビニの食事は少し量が少ない気がします。
しかし、ダイエットにはこの量が少ないというのがいいですよね。摂取カロリーを抑えることに繋がります。
・「コンビニ」のカルボナーラ
→500kcal前後
・「ファミレス」のカルボナーラ
→800kcal前後
上記のように、同じカルボナーラでも300kcalも違いが出てきます。
コンビニ飯がダイエットに向いていることがわかりますね。
低糖質・高タンパク質の食事が多い
コンビニは、「低糖質・高タンパク質」の食事も売っています。
低糖質・高タンパク質の食事は、ダイエット向きです。低糖質ダイエットという言葉があるように糖質に気をつけることは、痩せることに繋がります。
コンビニで売っている「低糖質・高タンパク質」の食事の例は下記を参考にしてください。
・サラダチキン
・ゆで卵
・おでん
・納豆
上記はどれもコンビニで買うことができます。
健康食もある
最近のコンビニは、健康に気を遣ったメニューも多いです。
お弁当も「1日の1/2の野菜が取れる!」とパッケージに書いてあるものもあります。
おにぎりは、「もち麦」を使用して、カロリーが低く食物繊維が取れるおにぎりもあります。
コンビニ飯は健康を害するという印象は、もう古くなってきています。
種類が多い
コンビニ飯は、種類が多いですよね。
また、新商品も毎週のように出てきます。
つまり、毎日通っても飽きずに食事をすることができます。
飽きないこともダイエットには大切ですよね。
このように、コンビニ飯はダイエットに向いているんです。
ダイエット中のおすすめ(朝昼夜)コンビニ飯紹介

コンビニで食事を選ぶ時、朝食、昼食、夕食では、気をつけることが少しずつ変わってきます。
以下を参考にしてください。
・朝:食べなくていいなら無理に食べない
・昼:1日の中で1番重め
好きなものを食べる
・夜:炭水化物+おかず
上記が食事を選ぶポイントです。
コンビニダイエットおすすめ朝ごはん
最初にお伝えしておきます。
朝ごはんは食べなくてもいいなら食べなくてもいいです。
私は基本的に朝ごはんを食べていません。
朝ごはんを抜いても太りません
朝ごはんを抜くと、昼食の吸収率があがって太るから朝ごはんは食べたほうがいいと思っている人もいるかもしれませんが、抜いても大丈夫です。
朝ごはんを抜いても太ることには繋がらないという研究もあります。
朝ごはんを抜けば、プチ断食になり1日の総摂取カロリーが少なくなり、痩せることに繋がる人もいます。
コンビニで買う朝ごはんのおすすめ
そんなことを言っても
「朝ごはんは食べたい」
という人もいますよね。
しっかり朝ごはんを食べたい人
しっかり主食を食べたい人は、「おにぎり」をおすすめします。
パンはNGです。パンは、脂質が多いので、ダイエット中の朝ごはんとしては向いていません。
コンビニのおにぎりは1個あたり200kcal前後で、カロリーを取りすぎる心配はありません。
軽く朝ごはんを食べたい人
しっかりは食べなくもいいけど、何か口に入れたい人は、
「牛乳」や「SAVAS(プロテイン飲料)」はいかがですか?
たんぱく質を取ることができ、糖質も含まれているので、頭を働かせることもできます。
SAVASは、たんぱく質が多く含まれた飲み物です。
紙パックの飲み物コーナーに売っていますよ。
コンビニダイエットおすすめお昼ご飯
ランチは1日の中で1番しっかり食べたほうがいいです。ダイエット中もです。
先程も少しお伝えしましたが、コンビニの食事は、量が少ないので、
基本的に「好きな食べ物を食べてOK」です。
好きな食べ物を食べてもOKの理由
コンビニ飯のカロリー表示を見てほしいのですが、高くても700~800kcalだと思います。
1000kcalを超えたものは、ほとんど見ません。
定食屋さんで定食を食べたら1000kcalを超えることはよくあります。
つまり、コンビニで売っているものであれば、どれを食べても食べすぎることはありません。
コンビニで買うランチのNG例
基本的に好きなものを食べてOKですが、気をつけてほしい食事があります。
それが、こちらです。
・パン+パンスープ
・おにぎり+春雨スープ
・サンドイッチだけ
上記のような、コンビニランチしている人いませんか?女性なら多いと思います。
これダイエットにはNGです。
コンビニのカップスープは気をつけて!
パンスープや春雨スープは、炭水化物たっぷりです。
主食+スープ(パン、春雨)は、「炭水化物✕炭水化物」になってしまいます。
知らぬ間に糖質をたくさん取ってしまうことに繋がるんです。
カロリーが少なくても、糖質ばかり取ってしまうことは、ダイエット中は注意です。
サンドイッチはお腹が空く
また、ランチにサンドイッチしか食べないこともおすすめしません。
身体も心も満たされず、結局お腹が空いてしまって晩ごはんにたくさん食べることに繋がってしまいます。
夜ご飯にたくさん食べるよりは、お昼にたくさん食べるようにしましょう。
ダイエット中のおすすめコンビニ弁当
好きなものを食べていいと言われても、よりダイエットに向いている食事をしたいという人もいるかもしれません。
そういった方に600kcal以下の食べ物を集めました。
・そば→300kcal前後
・ビビンバ→494kcal
・あんかけ焼きそば→500kcal
・中華丼→587kcal
・ミートソースパスタ→554kcal
セブンイレブンのページを参考にしています。
(上記以外にももっとたくさんの食べ物があります。)
上記を見てみればわかると思いますが、中華丼もミートソースパスタも食べられるんです。
コンビニならダイエット中もなんでも食べられますね。
コンビニダイエットおすすめ夜ご飯
夜ご飯は、
「炭水化物(1)+おかず(1)」がおすすめです。
この法則に当てはまるように選べば、ダイエットに支障なく食事ができます。
おかずだけで夜ご飯を済ませようとする人もいるかもしれませんが、それだけでは満足感がなくて、ダイエットがしんどくなってしまいます。
夜ご飯におすすめの炭水化物
コンビニで買う夜ご飯におすすめの炭水化物は、「おにぎり」です。
おにぎりの中でも「もち麦」入りのおにぎりは、おすすめです。
もち麦入りのおにぎり
もち麦入りのおにぎりは、食物繊維がたくさん含まれています。
また、カロリーも150kcal前後のものが多く、普通のおにぎりよりも低いです。
個人的には、セブンイレブンの「梅こんぶ」がかなりおすすめです。
コンビニおにぎりの中でも1位か2位になるおいしさのおにぎりです。
夜ご飯におすすめのおかず
コンビニのに売っているおかずは、多種多様で選ぶのが大変です。
難しいことは考えずに「低脂質でたんぱく質」だけを意識してください。
おすすめは、以下の通りです。
・おでん(卵、牛すじ)
・サラダチキン
・鍋
・サラダフィッシュ
○おでんは、好きなものを選んで大丈夫ですが、そこに「卵や牛すじ」を入れるだけでたんぱく質を取ることができます。
○サラダチキンは、150kcal前後で高タンパク質です。
○鍋も豆腐が入っていたり、野菜が入っていたりダイエットにおすすめです。コンビニの鍋は1人前なので食べ過ぎることもありません。
○サラダフィッシュは、100~200kcalです。サバなどは脂質も多いのですが、魚の脂は、良質な脂で摂取することは悪ではありません。
これらのおかずと、炭水化物を食べると、ダイエット中も満足した食事を取れるはずです。
食事以外のダイエットおすすめコンビニ商品

コンビニには、食事以外にもたくさんの食べ物がありますよね。
ダイエット中は、少し気をつけて選ぶ必要があります。
ダイエット中におすすめのコンビニで買えるおやつ
ダイエット中も、おやつは食べたいですよね。
ダイエット中におすすめのおやつはこちらです。
・おつまみ系
・梅・昆布系おやつ
・ハイカカオチョコレート
選ぶ基準は、カロリーが低いもの
コンビニでおやつを買う時に気をつけることは、「カロリーが低いこと」です。
おつまみ系(チーズ鱈、いかそうめん)、梅・昆布系おやつは、ともにカロリーが低く、ダイエット中のおやつとしておすすめです。
ただ、塩分が高いのでそこは注意してくださいね。
甘いものを食べたいならハイカカオチョコレートを
ダイエット中も甘いものは食べたくなるもの。ダイエット中に甘いものが食べたいなら、
「ハイカカオチョコレート」がおすすめです。
コンビニでチョコレートを選ぶ時、アーモンドやパフをチョコでコーティングしたものも売っていますが、これらは、カロリーが高くなるので注意が必要です。
ダイエット中におすすめのコンビニで買える飲み物
ダイエット中におすすめの飲み物は、コンビニに限らず「お茶や水」です。
これに勝てるダイエット中の飲み物はありません。
ダイエット中は炭酸水もおすすめ
ダイエット中に炭酸飲料が飲みたくなる時もありますよね。
そういう時は、「炭酸水」がおすすめです。
炭酸水は、カロリーも糖質も0です。水に炭酸を加えただけなので、栄養素は水と同じです。
コンビニには、レモンやグレープフルーツの香料を含んだ炭酸水も売っています。
炭酸ジュースが飲みたくなった時は、炭酸水にするといいですよ。
コンビニで注意する飲み物
コンビニで注意する飲み物は、「野菜ジュース」です。
コンビニのパックジュースコーナーには、たくさんの野菜ジュースやスムージーが売っています。
これらは、ビタミンなどが多く取れる一方で、糖質が多いです。
たとえ砂糖が含まれていなくても、果物や野菜自体に糖質が多いので、そこを理解して飲むようにするといいです。
まとめ:ダイエット中こそコンビニ飯

コンビニ飯というと、不健康なイメージがあり、太ってしまう印象を持っている人もいたと思います。
しかし、ダイエット中こそコンビニ飯が最強です。
・1人前で買えて食べすぎ防止
・1人前の量も少し少なめ
・低糖質・高タンパク質の食べ物がある
上記のようなメリットが多いのに、コンビニ飯を食べない理由はないですよね。
食費はダイエットへの投資
最後に、「食費はダイエットへの投資」という話をしたいと思います。
コンビニ飯はダイエットに向いていることはわかったけど、コンビニ飯は高い…
と思っている人いますよね。
たしかに、コンビニ飯は安くないです。
しかし、コンビニ飯にかかる食費をダイエット成功への投資と思えば、そこまで高いと思わないはずです。
高いジムを登録するより、ずっと安く痩せられるはずですよ。
食費=自己投資です。
痩せたら人生変わります。
ということで、この辺で終わりにします。
▼食べながら痩せて、そして綺麗になりたい方はこれがおすすめです。
〇《食べたいけどダイエットしたい!》黒しょうがでダイエットサポート!