メニュー 閉じる

一人暮らしで痩せる人と太る人はココが違う!一人暮らし9年目が気づいたこと

一人暮らしをすると痩せるのかな?

一人暮らしして太ったんだけど、どうして?


という方いませんか?


Risaです。

一人暮らし歴は9年目で、太っていた時期も痩せていた時期もありました。

また、一人暮らしをして太った人、痩せた人もたくさん見てきました。

今回は、「一人暮らしで痩せる人と太る人の違い」を紹介していきます。

また、一人暮らしで痩せる方法も紹介していくので、これを読めば一人暮らしで太らずに生活することができるはずです。

現在一人暮らしをしている人、これから一人暮らしをしようとしている人は参考にしてください。

一人暮らしで痩せる人と太る人はココが違う!


一人暮らしで痩せる人と太る人の生活には、明らかに違いがあります。

あなたは、痩せる生活ができていますか?太る生活をしてますか?

早速、痩せる人の生活と太る人の生活を見ていきましょう。

一人暮らしで痩せる人の生活


一人暮らしをして痩せる人の生活を下記にまとめました。

・全身を映す鏡がある

・お菓子のストックがない

・たくさん寝る

・自分に合う食生活をしている

・運動習慣がある

・ストレス解消法を知っている

・晩酌しない

・家にいない(家でできる趣味をもっている)


一人暮らしで痩せる人は、上記のような生活をしていることが多いです。

気になる項目はありますか?

全身を映す鏡がある


一人暮らしで痩せたいなら、一人暮らしの部屋にも全身鏡が欲しいです。

鏡があることで、自分の体型をチェックしながら生活することができます。

体重を計ることは、体型キープに大切ですが、鏡で体型を確認することも一人暮らしでは大切です。

特に大学生で一人暮らしを始めた人は、筋肉が落ちて体重が落ちやすいですが、筋肉が落ちているだけなので、身体はボヨボヨになっていきます。


ダイエットで鏡を見る大切さは、こちらの記事でも紹介しています。


ぜひ、お家に全身鏡を1つ置いてみてください。

お菓子のストックがない


お菓子のストックがないことも一人暮らしでは大切です。

始めて一人暮らしをした人にとっては、お菓子のストックがあることが当たり前だと思ってついお菓子を買ってしまいます。

アイスやジュースのストックも同様です。

しかし、お菓子のストックがあると、つい食べすぎてしまいます。

実家暮らしの時は、お菓子は家族みんなで食べますが、一人暮らしではあなたしか食べないので、基本的に太ります。


どうしてもお菓子をストックしておきたいなら、すぐに手が届かないところにおくようにしましょう。

チョコレートは、冷凍庫がおすすめです。

たくさん寝る


一人暮らしで痩せる人は、睡眠時間をしっかり取っています。

睡眠時間は、カロリー消費の時間でもあります。

良質な睡眠であるほど、消費するカロリーが多くなります。

自分に合う食生活をしている


一人暮らしで痩せる人は、自分に合う食生活をしています。

初めて一人暮らしをする人は、実家の食事が当たり前だと思っているかもしれませんが、それが自分に合っているとは限りません。

私は、一人暮らしをしてから揚げ物をほとんど食べなくなりました。
揚げ物を食べない方が、身体の調子がいいです。


一人暮らしで痩せる人は、実家で食べていた食事を続けているのではなく、自分の身体に合う食生活をしています。

運動習慣がある


一人暮らしで痩せる人は、積極的に運動しています。

ウォーキングやランニングをしたり、ジムに行ったり積極的に身体を動かしています。

私は、ジムで週に2~3日泳いでいます。痩せるためというより、健康のために泳いでいます。


一人暮らしは、積極的に運動をしようと心がけないと、運動不足になり太りやすいので、運動習慣が大切になります。

ストレス解消法を知っている


一人暮らしで痩せる人は、ストレス解消法を知っています。

一人暮らしは、1人でいる時間が多く、それがストレスと感じる人もいます。

また、実家にいた時は何かあっても話を聞いてくれる家族がすぐそばにいましたが、一人暮らしをするとそうではありません。

そういった時に、ストレスを溜めない方法を持っていることが大切です。

晩酌しない


一人暮らしで痩せる人は、家でほとんどお酒を飲みません。

お酒はカロリーが高く太りやすい飲み物です。

お酒を飲まないだけでも、1日の摂取カロリーがグンと減ります。

お酒を飲むのは、友だちや付き合いで飲む時だけという方が多いです。

家にいない(家でできる趣味をもっている)


一人暮らしで痩せる人は、暇だと思ったら外に出かけます。

意味もなく家にいることはありません。

外に出れば必然的に動くことになりますが、ぼーっと家にいると暇つぶしでお菓子を食べたり、ジュースを飲んだりしてしまいます。

家から出ない人もいますが、家にいる人は家でできる趣味を持っていて、趣味に没頭していることが多いです。

痩せている人は、常に何かをしていることが多いです。

一人暮らしで太る人の生活


一人暮らしで太る人はこんな生活をしていることが多いです。

・全身を映す鏡がない

・お菓子のストックがある

・飲み会にたくさん行く

・夜ふかしが大好き

・ストレスを溜めている

・毎日お酒を飲む


上記を見てもらえればわかりますが、痩せる人とは正反対の生活をしていることが多いです。

全身を映す鏡がない


全身を映す鏡がないと、自分の体型に無頓着になりやすく、太りやすくなります。

自分の体型の変化は、自分の目で見ないとなかなか気づきません。

洋服がきつくなったときでは、手遅れなことも多いです。

もともと自分の体型に興味がある人も、鏡がないことで、自分の体型を気にする機会が少なくなってしまいます。

お菓子のストックがある


一人暮らしで太る方のお家には、必ずと言っていいほど、お菓子のストックかアイスのストック、ジュースのストックがあるはずです。

ストックがあると、いつでも食べられる状況になります。

「ちょっとだけ・・・」を繰り返している間に気づいたら太っていたということになりかねないので、気をつけたほうがいいですよ。

飲み会にたくさん行く


飲み会にたくさん行く、これは大学生に多いと思います。

一人暮らしをいいことに毎日飲み会に参加したり、友だちの家や自宅で飲み会をしていたら、間違いなく太ります。

お酒のカロリーもそうですが、揚げ物やスナック菓子を毎日食べていたら、どんどん太っていきますよ。

毎日のように友だちと飲んでいて、10kg以上太った友だちを何人も見てきました。


夜ふかしが大好き


夜ふかしが好きな人も太ります。

一人暮らしは、何時まで起きていても誰も注意してくれません。

20代の方なら、まだオールで次の日を迎えても乗り切れる方もいるかもしれません。

しかし、寝ないことは太ることに繋がります。

夜ふかししながら、ポテトチップスを食べ、コーラを飲んで…のような生活をしていたら、太りますよね。

ストレスを溜めている


ストレスを溜めている人は、太りやすいです。

一人暮らしでストレスを溜めると、ほとんどの確率でドカ食いをしてしまいます。

ストレスとドカ食いの関係は、こちらの記事で詳しく紹介しています。


一人暮らしを始めたころは、ストレスの発散方法もわからない方も多く、ドカ食いをしてしまいがちです。

毎日お酒を飲む


毎日お酒を飲む方も太りやすいです。

お酒を飲むと、つい高カロリーのものをたくさん食べてしまいます。

そういった生活を毎日続けることで、ちょっとずつ確実に太っていきます。

一人暮らしで痩せるには?


一人暮らしをしながら、痩せる人太る人がいるということは、痩せる方法があるということです。

一人暮らしで痩せるポイントはこちら。

・食事

・生活

・運動


上記3つのポイントを押さえれば、太らずに生活することができます。

一人暮らしで痩せる食事


一人暮らしで痩せる食事を取るためには、「自炊の必要はない」です。

痩せるためには、自炊をしなければいけないと思っている方もいるかもしれませんが、自炊をしなくても痩せることはできます。

食事はコンビニで買ってもOK


食事はコンビニで買ってもOKです。

というか、コンビニのお弁当はカロリーがそこまで高くありません。

平均して600kcalのお弁当が多いので、逆にダイエットしたい方にはおすすめできます。


こちらの記事で、ダイエット中におすすめのコンビニ飯を紹介しています。

参考にしてみてください。

外食するなら一人前で終わりにする


外食で食事は済ませたいという方は、必ず「一人前」で終わらせるように気をつけましょう。

ラーメン屋に行って、ラーメンだけじゃ足りないから、ライスと餃子もつけよう!はやめておくべきです。

追加していい時は、たんぱく質を取りたい、野菜を取りたいなど栄養面を考えたときだけです。


基本的には、一人前で終わらせるようにしましょう。

自炊は作りすぎないように気をつけて


自炊をすることは、痩せる食事を作るのにおすすめですが、作りすぎないように気をつけてください。

一人暮らしで自炊をすると、一人分を作ることが難しく、つい作りすぎてしまします。

作りすぎると、もったいないと思って食べ過ぎることになってしまうので、自分でつくる時は、作りすぎないように気をつけながら作ってください。

一人暮らしで痩せる生活


一人暮らしで痩せる生活は、下記のことに意識をしてみてください。

・睡眠をしっかり取る

・家の中を綺麗にする

・ストレス発散方法を持つ

・買い置きしない


生活を少し変えるだけで、痩せやすい生活をすることができます。

睡眠をしっかり取る


先程もお伝えしましたが、睡眠をしっかり取ることは大切です。

夜ふかしせずにしっかり睡眠をとることは、痩せることに繋がります。

家の中を綺麗にする


家の中を綺麗にすることは、気持ちが良いだけでなく、生活の中でもストレスを減らす効果もあります。

また、家の中を頻繁に掃除することで、家の中で運動することに繋がり、太りにくくなります。

やることがないなら、家の中をピカピカにして心も身体もハッピーになりましょう。

ストレス発散方法を持つ


一人暮らしをするなら、1人でもできるストレス発散方法を持っておくことをおすすめします。

趣味でもいいです。

1人で夢中になれることを持つことで、1人の時間を有意義に使うことができ、ストレス発散にもなります。

買い置きしない


買い置きをしないこと、これは一人暮らしで痩せるためには大切です。

買い置きは、食品だけではありません。

洗剤や日用品も買い置きをせずに、なくなったら買いに行くようにしましょう。

なくなったら買いに行くことを習慣にすることで、必然的に動く回数が増えます。

また、いらないものを買わないことにも繋がるので、節約にもなりますよ。

一人暮らしで痩せる運動


一人暮らしは、比較的自由に時間を使うことができるので、実家暮らしよりも運動する時間をつくりやすいです。

一人暮らしの方におすすめの運動はこちら。

・ジムに契約する

・ウォーキングやランニングを習慣にする

・家の中で運動する


上記は比較的すぐに実践可能です。

ジムに契約する


ジムに契約をすることが、手っ取り早くかつ必ず運動することに繋がります。

ジムに契約するということは、お金を支払うということなので、ジムに行って運動しなければ!と思えるようになります。

意思が弱くて1人ではなかなか運動ができない人はジムを契約しましょう。

ウォーキングやランニングを習慣にする


ジムに支払うお金がもったいない方は、ウォーキングやランニングを習慣にすることをおすすめします。

頑張りすぎる必要はありません。

週に数回家の周りを歩いたり、走ったりするだけで、代謝が上がり痩せやすくなります。

家の中で運動する


ジムも嫌!外にも出たくない人は、家の中で運動しましょう。

家の中でも運動できる方法はたくさんあります。

上記の記事で、家でもできる運動をいくつが紹介しているので、ぜひ自分に合う運動を見つけてみてください。

まとめ:一人暮らしはちょっとした意識で痩せることができる


ここまで、一人暮らしで痩せる人と太る人の違いを紹介しながら、痩せるにはどうすればいいのか考えてきました。

個人的な意見は、一人暮らしは痩せやすいです。

生活を自分が思うように組み立てられるので、実家暮らしや家族との生活の何倍も自由に過ごすことができます。

最後に、一人暮らしで痩せる人の生活をおさらいします。

・全身を映す鏡がある

・お菓子のストックがない

・たくさん寝る

・自分に合う食生活をしている

・運動習慣がある

・ストレス解消法を知っている

・晩酌しない

・家にいない(家でできる趣味をもっている)


上記を参考にしながら、自分に合う痩せる生活を見つけてみてください。

今回は、この辺で終わりにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です