メニュー 閉じる

一人暮らしのダイエットしたい女性に伝えたい!5つの痩せるポイント

一人暮らしの女性が痩せる方法って何がいいのかな?

一人暮らししてから太ってきた…


という方いませんか?


Risaです。

一人暮らしは9年目、一人暮らしをしてからMAX60kgの体重が48kgになりました。

今回は、「一人暮らしの女性がダイエットするポイント」を紹介していきます。

これを読めば、一人暮らしの女性もダイエットができるはずです。




一人暮らしのダイエットしたい女性に伝えたい!5つの痩せるポイント


一人暮らしをしている女性が痩せるポイントは、こちらです。

・積極的に運動する

・お酒はなるべく控える

・生理の時が超重要

・食べ物はストックしておかない


・たんぱく質を積極的に取る


上記5つのポイントを押さえると痩せやすくなります。

積極的に運動する


一人暮らしをしている女性は積極的に運動をするようにしましょう。

一人暮らしの家は、必要なものが手の届く範囲にあることが多く、基本的に動かなくても生活できるということが多いです。

家の中で動く機会が少ないので、積極的に動かないと運動不足になります。

家の中でも運動はできる


運動は、家の中でもいくらでもできます。

家の中でできる運動を下記にまとめました。

・縄跳び   ・踏み台昇降

・ラジオ体操 ・ももあげ

・フラフープ ・プランク

・スクワット ・ストレッチ


家の中でもできる運動は上記のようにたくさんあります。

家の中でできる運動は、道具を必要としないものも多く、かなり手軽にできますよ。


ヨガマットが1つ自宅にあると、家の中での運動がしやすくなります。

上記全ての運動でヨガマットは使えるので、持っておくと便利です。


筋トレをすれば代謝があがる


筋トレもおすすめです。

さきほど紹介したスクワットやプランクも筋トレの一種ですが、筋トレをすることもおすすめします。

▼プランクの方法は下記の記事で紹介しています。


筋トレをすると、基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がると、1日の消費カロリーが増えることに繋がり、痩せやすくなります。


筋力は、どんどん落ちるので筋トレをして筋肉をつけることは、女性も大切です。

家でできる筋トレでムキムキになることはないので安心してください。


有酸素運動をすれば痩せやすくなる


ランニングやウォーキング、水泳など有酸素運動を生活の中に取り入れると、さらに痩せやすくなります。

ちなみに私は水泳を週2~3日やっています。


ランニングやウォーキングは、外に出てやらなければいけないですが、絶対に痩せたい!と思っている人はぜひ生活に取り入れてみてください。

移動を歩きにしたり、自転車にするのもおすすめです。社会人なら出退勤の時間が運動の時間に繋がりますよ。


運動が苦手な人は掃除をしまくる


どうしても運動が苦手な人は、家の中を掃除しまくりましょう。

家の中を掃除するだけで、意外と身体を動かすことができます。

お酒はなるべく控える


お酒はなるべく控えましょう。

特に家で1人で飲むお酒は、なるべくやめておいたほうが痩せます。

お酒は太ります


お酒は、1缶(350ml)あたり、180kcal前後のカロリーがあります。

・ビール1缶:140kcal

・ほろよい白いサワー:206.5kcal

・ストロングゼロダブルレモン:189kcal


上記のように1缶でコンビニのおにぎり1個分くらいのカロリーがあります。

1人で飲んでいると徐々に量が増える


毎日量を決めて飲んでいる人は、そこまで心配ないですが、飲みたいだけ飲んでいる人は、お酒の量が増えていきます。

お酒好きな友人は、どんどん飲む量が増えてワイン1瓶を1人で開けるようになりました。


飲む量が増えれば、摂取するカロリーも増えるので注意が必要です。

生理の時が超重要


一人暮らしの女性は、「生理の時」が最も重要です。

生理前に食欲が増える人はいると思いますが、その食欲を止めてくれる人は、一人暮らしの家にはいません。

生理の時って、外出中は食欲を止めることができますが、家に帰るとその食欲が爆発しませんか?食べても食べても止まらない…


生理の時の食欲のコントロールなどは、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてください。


女性の一人暮らしのダイエットは、生理を制することができれば成功できると言ってもいいくらい生理の時期が大事です。

食べ物はストックしておかない


食べ物をストックしておくことは、やめておくべきです。

お菓子やアイスだけでなく、お惣菜系もストックしておかないほうがいいです。

なんとなく食べたい時に食べてしまう


一人暮らしの家にいると、暇になる時が出てきます。

暇にしているとなんとなく何か食べたくなってしまいます。

また、ぼーっとしている時も同様に何か食べたくなりますよね。

そういう時に食べ物のストックがあると、食べなくてもいいものを食べてしまいます。

食欲が増えた時が大変


家に食べ物のストックがあると、食欲が爆発した時が大変です。

ストックしていた分を全部食べてしまう可能性もあります。

気づけばテーブルの上が食べ物でいっぱいになっていた…ということもあります。。。


痩せたいなら、食べ物のストックは最低限にしておいたほうが痩せます。

たんぱく質を積極的に取る


一人暮らしの食事は、「たんぱく質」を取るように意識してみてください。

どうしても女性の食事はたんぱく質が不足しがちです。

たんぱく質が不足すると、筋力が落ちたり。せっかく筋トレをしても筋肉がつきにくかったりします。

野菜を食べなければいけないという意識はあるかもしれませんが、たんぱく質を取ろうとする意識は薄い気がします。


たんぱく質が取れる食べ物はこちら。

・卵      ・牛乳

・サラダチキン ・ステーキ

・納豆     ・豆腐

・お魚     ・チーズ


たんぱく質がたくさん含まれる食品は、上記の他にもたくさんありますが、積極的に取るようにしてください。

たんぱく質はダイエット効果だけじゃない


たんぱく質は、ダイエット効果だけでなく、女性には嬉しい効果がたくさんあります。

・美肌効果 ・美髪効果

・疲労軽減 ・シワ予防


上記のようにたんぱく質を取ることは、女性に嬉しいメリットがたくさんあるので、積極的に取ることをおすすめします。

一人暮らしの女性のダイエットが難しい理由


一人暮らしの女性のダイエットが難しい理由はこちらです。

・ホルモンバランスがしょっちゅう崩れる

・ストレス社会

・人の目がない

・食生活が乱れやすい


上記のような理由があります。

ホルモンバランスがしょちゅう崩れる


女性のホルモンバランスは、しょっちゅう崩れます。

ホルモンバランス崩れる原因は、こちらです。

・生理   ・冷え性

・睡眠不足 ・不規則な生活

・無理なダイエット


上記のような要因でホルモンバランスが崩れます。

心当たりはありませんか?

どんなに健康的な生活をしていても、生理(月経)の影響で少なからずホルモンバランスは崩れています。


ホルモンバランスが崩れると、下記のような症状が出てきます。

・冷え  ・むくみ

・便秘  ・倦怠感

・いらいら・落ち込み


上記のようになると、痩せにくい身体になっていきます。

また、イライラや落ち込みは食欲を増進するきっかけになることがあります。

ホルモンバランスが崩れると他にも下記のような症状も出ます。

・下痢  ・肌荒れ

・肩こり ・頭痛


ホルモンバランスが崩れるといいことはないです。

女性は、大変なんです。

一人暮らしには受け止めてくれる人がいない


一人暮らしの大変さは、ホルモンバランスが崩れた時に受け止めてくれる人がいないことです。

1人でイライラして、1人で体調不良に耐えて…そういった状況でダイエットするのは、大変です。

ストレス社会


これを読んでいるあなたも感じていると思いますが、ストレス社会です。

ストレスが溜まった状態でダイエットするのは、大変です。

一人暮らしでは、溜まったストレスを発散させるのが難しい人もいます。

ストレス社会はホルモンバランスを乱す


ストレスを感じると、ホルモンバランスが崩れます。

ホルモンバランスが崩れると、先程もお伝えしたとおり、痩せにくくなります。

一人暮らしでストレスを発散させることができず、ストレスを溜めやすい人は注意が必要です。

人の目がない


一人暮らしは、人の目がないことも痩せにくくさせています。

人の目がないと、こんなことが起きます。

・お菓子食べ放題

・太っても気づかない


一人暮らしは、どんな生活をしていても誰にも指摘されずに過ごすことができます。

指摘されない状況が、楽なのが一人暮らしの良さでもあるんですけどね。


誰からも見られていないとう油断が、痩せにくくなる原因であり、下手をすると太ってしまうことになります。

一人暮らしをしていても、油断をしすぎず、自分の身体のことは考えながら生活したほうがいいかもしれません。

食生活が乱れやすい


一人暮らしの食事は、自分が食べたいものを食べられるので、栄養バランスが偏りがちです。

「ばっかり食べ」になってしまいやすいので、気をつける必要があります。

・炭水化物ばっかり

・野菜ばっかり

・揚げ物ばっかり

・甘いものばっかり


好きな食べ物を食べることは悪いことではないですが、上記のように偏りすぎると、痩せにくくなります。

特に女性は、ご褒美!と言って頻繁にスイーツを買う人もいると思います。そういう生活は痩せないです。


最低限の食事のバランスは、気をつけていきましょう。

まとめ:一人暮らしで痩せない女性はちょっとだけ意識する


ここまで一人暮らしの女性が痩せる方法を紹介してきまいた。

一人暮らしで痩せなかったり、太ったりしてしまった女性は、ちょっとだけ生活を見直してみてください。

ポイントをおさらいします。

・積極的に運動する

・お酒はなるべく控える

・生理の時が超重要

・食べ物はストックしておかない


・たんぱく質を積極的に取る


上記を意識しながら生活してみてください。

多分、上記全てできているのに、痩せない!!!という人はいないはずです。


個人的に最も大事なポイントは、「生理の時」の過ごし方です。

生理の時の気持ちのコントロール、行動のコントロールはかなり難しいです。

一人暮らしだと余計にしんどいです。

ホルモンバランスを整えると、生理の時も普段どおり過ごすことができます。

こちらのサプリメントは、生理の時のホルモンバランスを整えてくれます。

生理の悩みを解決 月のおまもりサプリ の購入はここか


生理前後の体調の変化が辛い方は、サプリメントで症状を軽くすることも大切です。

サプリメントなどに頼ることは甘えではありません。


ということで、今回はこの辺で終わりにします。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です