ブログ初心者だけど毎日更新すると稼ぐことはできるの?
ブログを毎日更新するメリット・デメリットは?
という方いませんか?
Risaです。
普段は保育士をしながら、副業でブログを書いています。
(この記事が毎日更新100日目です)
「ネットで稼ぐ」ということに関しては全くの初心者で、Webマーケティングのこと、SEOのことなど全てが初めてで少しずつ独学で勉強している最中です。
そんな超初心者がブログを毎日書いたらどうなるのか?
今回は、「ブログを毎日書くと収益・アクセスはどうなるのか?」について紹介していきます。
また、ブログを毎日書くメリット・デメリットも紹介していくので参考にしてみてください。
初心者がブログを毎日書くと収益は出るのか

初心者がブログを毎日更新すると、収益は出るのか?
という疑問に率直に答えると、「少なからず稼げます」が回答になります。
どんな初心者でも毎日更新を100日くらい続けていると、多少なりの収益は出るはずです。
初心者がブログを毎日更新した収益
ブログの毎日更新は、2019年9月29日からはじめました。
ちなみに、ブログの開設は2019年8月です。
ブログを100日間毎日更新して出た収益はこちらです。
8079円
こんな感じです。
収益の内訳を示すと下記のようになります。
・アドセンス:951円
・アフィリエイト:7128円
上記のよう内訳です。
たまたまアフィリエイトの申込みがあって、アフィリエイトの収益が出ましたが、それがなかったら約1000円の収益だったはずです。
「これっぽっちか・・・」と思ったかと思いますが、1ヶ月ごとで見ていくと少しずつ成長していることがわかるので、毎日更新の収益を1ヶ月ごとで見ていきたいと思います。
ブログの毎日更新1ヶ月目(30日目)
2019年9月29日~2019年10月28日の間の収益は、こちらです。
119円
1ヶ月目は、たったの100円でした。
毎日更新して、たったの100円です。
1記事書くのに、約2~3時間はかかるので、「(3時間✕30日)=90時間」で100円です。
ブログの世界は厳しいですね。
しかし、この100円はとっても嬉しかったです。初めてバイトして稼いだ時、社会人になって初めて給料をもらったときよりも嬉しかったです。
この100円は間違いなく自分で稼いだ100円であるということの喜びは半端なかったですね。
ブログの毎日更新2ヶ月目(60日目)
2019年10月29日~11月27日の間の収益は、こちらです。
323円
2ヶ月目は、1ヶ月目の約3倍になりました。
2ヶ月目もこれだけか・・・と思うかもしれませんが、確実に収益が増えていることで、モチベーションが下がることはなかったです。
ブログの毎日更新3ヶ月目(90日目)
2019年11月28日~12月28日の間の収益はこちらです。
7407円
3ヶ月目は、たまたまアフィリエイトの申込みが出てまさかの4桁台に乗りました。
本当にたまたまだったので、自分の中では407円が3ヶ月目の収益だと思っています。
3ヶ月目になると、少しずつアドセンスの収益が出る日が増えてきます。
1週間の半分はアドセンスの収益が出るようになっていました。
アドセンスの収益はクリックがなければ、1日1円・2円の世界ですが、それでも収益が出ることは嬉しいですね。
ここ最近の収益は?
2019年12月29日~1月8日(90日目以降)の収益はこんな感じです。
228円
約10日間でこの金額は、自分の中でまずまずの滑り出しで嬉しいですね。
ブログをやったことがない方にとっては、数百円の収益は少ないと思うかもしれませんが、この数百円を生み出す大変さをこの100日間で感じてきたので、数百円でも収益が出ることは自分のモチベーションになります。
初心者がブログを毎日書くとアクセスは伸びるのか

収益と同時にアクセス数も気になりませんか?
ブログを毎日更新することで、アクセス数は間違いなく増えます。
これは、収益以上に断言できます。
ブログを毎日更新したPV数
ブログを100日間毎日更新したトータルのPV数は、こちらです。
12082PV
2019年9月29日~2020年1月8日までに約1万2千のPV数がありました。
PV数も1ヶ月ごとの変化を紹介していきます。
ブログの毎日更新1ヶ月目(30日目)
2019年9月29日~10月28日までのPV数はこちら。
2429PV
約2400PVありました。
このPV数の中には、かなり自分のPVも含まれています。
ブログ開設初期は、色々設定などもあり、今以上に自分のページを見る機会が多いです。
ヘッダーを変えてチェックし、文字色を変えてチェックし、プラグインを入れてチェックし・・・このような作業がかなり多いので、PV数は必然的に増えていきます。
SNSからブログを見に来てくれる人がほとんど
1ヶ月目の自分以外のPVは、ほとんどツイッターやインスタなどのSNSから見に来てくれる人です。
検索から来てくれる人は、ほとんどいませんでした。
グーグルの検索に反映されるには、約2ヶ月かかると言われています。
ブログ初心者は、SNSを使ったほうが初期のPV数が増えてモチベーションが上がります。
ブログの毎日更新2ヶ月目(60日目)
2019年10月29日~11月27日までのPV数は、こちらです。
2930PV
2ヶ月目はほとんど増えていません。
まだ、検索からきてくれる人が少なかったので、増えないのはしょうがないですね。
ブログ毎日更新1ヶ月目に書いた記事は、まだ検索に反映されていません。
ブログの毎日更新3ヶ月目(90日目)
2019年11月28日~12月28日までのPV数はこちらです。
4382PV
3ヶ月目で一気に上がりました。
ここでようやくブログの記事が検索でもヒットするようになり、検索からの流入が増えてきました。
ブログ初心者にとっては、収益が増えることよりもPV数が増えることのほうがモチベーションになる気がします。
1ヶ月で4000PV超えるということは、1日100PVを超えるということです。
自分のサイトが1日100PVもあることに、驚きです。
ここ最近のPV数は?
2019年12月29日~2020年1月8日までのPV数は、こちらです。
2341PV
約10日間でこれだけのPV数があるということで、毎日更新4ヶ月目もPV数は確実に増えていきそうです。
先日の1月6日には、「332PV」の1日のPV数自己最高になりました。
ここ10日間は、1日200PVを超えるようになってきて、平均的にPV数が増えてきています。
初心者がブログを毎日書くメリット

ブログ初心者の私がブログを100日間毎日更新してきて気づいた「ブログを毎日書くメリット」はこちらです。
・文章が書けるようになる
・ブログを書くのが楽しめるようになる
・タイピングが速くなる
・試行錯誤のスピードが速い
・SNSの繋がりが増える
・ノウハウが溜まる
上記がブログを毎日更新するメリットです。
文章が書けるようになる
ブログを毎日書くと、間違いなく文章が書けるようになります。
100日毎日更新すれば、少なくとも100記事ブログを書くことになります。
同じブログ開設100日目でも、週末しかブログを書かない人と毎日ブログを書く人では、書いてきた文章量に確実に差が出てきます。
私も100日間で成長してきました。
・毎日更新1日目(9月29日更新記事):約1000文字
・ここ最近の記事:約4000~5000文字
上記のように1記事目から最近の記事では、かなり文章力がついていることがわかります。
このサイトでは、過去最高約5900文字くらい書いているはずです。
また、「note」では、8400文字書いた記事を公開しています。(noteはこちらから)
ここに戒めとして、毎日更新1日目の記事をここに置いておきます。
ブログを書くのが楽しめるようになる
100日も毎日ブログを更新していると、ブログを書くこと自体が楽しくなります。
最初のモチベーションは、PV数が増えることや収益が出ることが嬉しくてブログを書いていましたが、今は、ブログを書くことが楽しくて書いています。
タイピングが速くなる
ブログを毎日書いていると、タイピングが速くなります。
もともと仕事でパソコンをたくさん使う職業ではないので、タイピング技術はほとんどありませんでした。
正確には、タイピングの練習をしたのですが、練習をしたことと、毎日ブログを書いたことで確実にタイピングが速くなってきました。
タイピング練習に使ったサイトはこちらです。
》「myTiping」(指の正しい使い方を学べるのでおすすめ)
試行錯誤のスピードが速い
毎日ブログを更新するということは、試行錯誤する回数が増えるということです。
週1回のブログ更新では、試行錯誤する回数は週1回ですが、毎日更新すれば毎日試行錯誤します。
毎日試行錯誤すれば、初心者でも少しずつ成長していきます。
SNSの繋がりが増える
毎日ブログを更新し、ブログを更新したことをSNSで発信することで、SNSの繋がりがかなり増えてきます。
ツイッターのアカウントは、最初10フォロワーしかいなかったですが毎日発信し続けたことで、現在360人のフォロワーがいるアカウントになりました。
》Risaのツイッターはこちらから。
毎日更新することが発信のネタになる
ツイッターに毎日発信することは結構大変ですが、ブログを毎日更新することで、「ブログを更新した」ということを発信することができます。
また、ブログを毎日更新することで、気づきもたくさん増えるので、気づきを発信することもできます。
ツイッターは私にとって、大切場所になっています。ダイレクトでメッセージが送り合えるので、人と人との温かい繋がりを感じることができます。
ノウハウが溜まる
毎日更新することで、ブログを書くことのノウハウが日々溜まっていきます。
初心者がブログを始めるということは、かなり大変です。
右も左もわからない状況で、ブログを書いていかなければいけません。
しかし、毎日更新することで日々少しずつブログのノウハウが増えていきます。
ブログを毎日更新するということは、毎日ブログのことを考えるということです。毎日考えていれば、必ず成長することができますよ。
ブログのノウハウが溜まったら、それをブログやSNSで発信してアウトプットです。
アウトプットすることで、さらに成長することができます。
初心者がブログを毎日書くデメリット

初心者がブログを毎日書くデメリットは、「しんどい」これだけです。
デメリットは基本的にないですが、とにかくしんどいです。
副業で毎日ブログを書くのは大変
副業でブログをやろうと思っている人、やっている人がいると思いますが、副業でブログを毎日更新しようとするのは、本当に大変です。
仕事をしていれば、下記のような状況になります。
・仕事がめちゃくちゃ忙しい時
・体調を崩した時
上記のような状況でも毎日更新していかなければいけません。
私も2019年12月は本当に忙しくて12時間職場にいた日が続きました…あの時は本当に大変でしたね(苦笑)
副業でブログ毎日更新しようと思っている人は、かなり仕事に振り回されることを知っておいたほうがいいです。
仕事が終わったあとは基本的に眠いです
繁忙期に限らず、仕事が終わったあとは基本的に眠いです。
眠い中でもブログを書くことは、精神的に辛いです。
眠い中でも書くには、仕事が終わったら寝ることです。
中には、副業を頑張りたいなら、本業は手を抜いてやるべきと言う人がいますが、私は保育士なので本業を手を抜くことは絶対にできませんね。本業100%、ブログ100%で頑張ってます。
休みの日はブログを楽しめる
平日はブログを更新することが大変ですが、休日は時間に縛られることなく、疲れに振り回されることなくブログを書くことができるので、ブログを書くことがかなり楽しめます。
休日にブログを書く楽しさを目標にして、平日もブログを更新すると頑張れるかもしれません。
それでもブログを毎日書くことができた理由
どんなにしんどくても私がブログを毎日更新することができた理由は、ブログを「未来への自己投資」と考えていたからです。
これから、「個」の力がかなり重要になる時代になると予想しています。
「個」で稼ぐことが必須になると考え、今はその下積み時代と位置づけています。
今はほとんど稼ぐことができていませんが、毎日自分の記事を増やしていくことで、未来に大きな資産になると思っています。
今だけを見ていたら、絶対に毎日更新することはできませんが、「未来」を見据えると、今日もブログを更新しようと思えますね。
ブログを毎日書くのは大変だけど価値がある

ここまで、ブログを毎日書くと収益は出るのか、PV数は増えるのかを紹介しながら、毎日更新のメリット・デメリットをお伝えしてきました。
正直、ブログの毎日更新は、かなり大変です。
しかし、収益面・PV数を含めてメリットがかなり大きいです。
何より、自己の成長という面に関しては大きな意味があります。
自分の人生を楽しもう!
とは言っても、それぞれ自分の人生があります。
毎日更新することがベストではない方もいるはずです。
自分の人生において何を大切にしたいのかを踏まえた上で、ブログを更新していきましょう。
何より、ブログを書くことを含めた人生を楽しむことが大切です。
ということで、今回はこのへんで終わりにします。
(ちなみにこの記事の文字数は約5800文字でした。ここまで読んでいただきありがとうございました)