メニュー 閉じる

味噌汁を飲むと痩せる?12キロダイエットした私は毎日飲んでます

なんか味噌汁を飲むと痩せるって聞いたんだけど本当?

味噌汁はダイエットに効果があるのかな?




という方いませんか?


Risaです。



12キロにダイエットに成功して、現在48㎏です。


毎日味噌汁を飲んでいるんですが、「味噌汁ってダイエットに効果があるのかな?」と気になったので、調べてみました。


今回は、「味噌汁とダイエットの関係」を紹介していきます。


ダイエットに効果的な飲み方や具材も紹介していきます。





味噌汁を飲むと痩せる?


味噌汁を飲むと、ダイエットに繋がります。


冒頭でも紹介しましたが、私は毎日飲んでいます。

味噌汁,ダイエット,痩せる
私のある日の晩御飯です。



味噌汁には、ダイエットや美容に関係する栄養がたっぷり含まれていたんです。


味噌汁で痩せるのはなぜ?


味噌汁がなぜダイエットに効果的なのか、調べてみると、下記のような効果がありました。

・大豆の脂肪燃焼効果

・味噌は栄養満点

・食事の満足感アップ

・身体が温まる

・カロリーが低い



上記が味噌汁がダイエットに効果的な理由です。


1つずつ詳しく紹介していきます。


大豆の脂肪燃焼効果


味噌汁の原料である「味噌」は、大豆から作られていますが、この大豆には脂肪燃焼効果があることがわかりました。


しかも、脂肪燃焼効果に関係する栄養は、1つだけじゃなかったんです。


大豆に含まれる様々な栄養が組み合わさって、脂肪燃焼効果に繋がっているようです。


味噌は栄養満点


大豆から作られた「味噌」には、たくさんの栄養が含まれています。

・たんぱく質:筋肉をつくる

・ビタミンがいっぱい(特にビタミンB)
 ▶脂肪や糖質の燃焼効果がある

・必須アミノ酸8種類が全て含まれている

・ミネラル豊富

・イソフラボン
 ▶女性ホルモンと似た働きで美容効果アリ

・発酵食品(酵母、乳酸菌など)
 ▶栄養を吸収しやすくする

・ペプチド
 ▶腸内環境を整える



上記のような栄養が味噌にはあります。


また、下記のような効果も味噌にはあります。

・酸化ストレスを防ぐ

・血圧を下げる



つまり、味噌汁を飲むとたくさんの栄養を摂取できて、身体にいいことばかりなので、ダイエットに興味がない方でも味噌汁を飲んでいたほうがいいということになります。


食事の満足感アップ


味噌汁を飲むと、食事の満足感がアップします。

最近、食事で汁物飲みましたか?



汁物が食事にあるかないかで、食事の満足感が全く違います。

私が味噌汁を毎日飲むようになったのは、食事の満足感を上げるためでした。



食事に物足りなさを感じていた方は、味噌汁を飲むと満足できて、余計なものをつままなくて済むようになるかもしれません。


身体が温まる


味噌汁は、温かい食べ物なので、食べることによって身体が温まります。


身体が温まると、

・血流がよくなる

・代謝がよくなる



上記のような効果があり、ダイエットに繋がります。


カロリーが低い


味噌汁は、カロリーが低い点も魅力的です。


中に入れる具材によってカロリーは変わってきますが、基本的に100kcal以内になることが多いです。


100kcal以内で、食事の満足感がアップして、脂肪燃焼に影響する栄養や美容に関係する栄養を取ることができたら、最高じゃないですか?


痩せる味噌汁の作り方

味噌汁,痩せる,作り方


味噌汁がダイエットに効果的なことは、理解できたと思いますが、より痩せる味噌汁を作りたいと思った方も多いはず。


ダイエットに効果的な味噌汁を紹介していきます。


味噌汁の基本の作り方


痩せる味噌汁を紹介する前に、味噌汁の基本的な作り方をおさらいします。


そんなの知ってるよ!という方は飛ばしてくださいね。


味噌汁を作るときのポイントは、これです。

・まずだしを取る

・火を通さなければいけない具材は味噌を入れる前に入れる

・味噌を入れる時は火を止める

・味噌は沸騰させない



上記を意識すれば、おいしい味噌汁を作ることができるはずです。


味噌を沸騰させてしまうと、おいしい味噌の風味がなくなってしまうので、注意が必要です。


味噌汁で痩せる具材とは?


痩せる味噌汁を作るには、中に入れる具材が大切です。


おすすめの具材は、「野菜や豆腐」など栄養がたっぷりの食べ物です。

・大根   ・こんにゃく

・キノコ類(しめじ、えのき、なめこ)

・わかめ  ・豆腐

・ほうれん草(葉物野菜)

・おくら  ・もずく

・しょうが



ざっとおすすめの具材をまとめましたが、基本的に好きな具材でOKです。


しょうがを入れれば、身体を温める効果を高めることができますし、豆腐を入れたら大豆効果が倍増かつ、たんぱく質の摂取量を増やすこともできます。


それぞれの具材の栄養を考えながら、その日の気分に合わせて作ってみてくださいね。

具材はたくさん入っているほうが、栄養も満足感もアップしていいですよ!



味噌汁で痩せるにはインスタントでもいい?


中には、一人暮らしで自分のために味噌汁を作るのはもったいないから、インスタントしか飲まないんだけど…という方もいると思います。


そういった方は、「インスタント」でOKです。


ちなみに、私も毎日インスタント味噌汁です。

味噌汁,痩せる,ダイエット



インスタントもおいしいので、一人暮らしの方にはおすすめです。


インスタントの味噌汁を飲む方は、具材が少ないので、具材を増やせるなら増やしたほうがダイエット向きの味噌汁になります。

・わかめ

・レンジでチンした豆腐

・湯通しした野菜



上記のようなものをインスタント味噌汁に入れると、栄養もアップしてダイエットに繋がります。


味噌汁で痩せるにはいつ飲むべき


味噌汁を飲んでダイエットしたいけど、いつ飲めばいいの?と疑問に思う方もいますよね。


味噌汁を飲むタイミングは、「いつでもOK」です。


味噌汁はいつ飲んでも、ダイエットに繋がります。


朝に味噌汁を飲むと痩せる


朝に味噌汁を飲むと、下記のような効果があります。

・身体を温める

・水分を摂取できる
(朝の身体はカラカラ)

・血流をよくしてくれる

・便秘解消



上記のような効果があります。


夜に汗をかいて、体内の水分が足りないところに飲む味噌汁は、とってもおいしいですよね。


また、朝はあんまり食べられないという方は、「具材たっぷりの味噌汁」を作って、それを食べるのもいいかもしれません。


味噌汁なら、朝の身体にも優しいですよね。


夜に味噌汁を飲むと痩せる


夜に味噌汁を飲むのもおすすめです。


特に下記のような方には、特におすすめできます。

・むくみが気になる

・つい食べ過ぎてしまう

・夜食べるのが遅い方

・寝つきが悪い方

・お酒を飲む方



上記のような方は、積極的に夜に味噌汁を飲むといいですよ。


味噌汁はしょっぱいので、むくみに悪いのでは?と思うかもしれませんが、味噌汁は「むくみ知らず」と言われる食べ物なので、夜に飲んでも大丈夫です。


また、味噌汁には、肝臓の働きを助けるミネラルアミノ酸が含まれるので、お酒を飲む方にもおすすめです。


脱水防止にもなり、二日酔い防止にも繋がりますよ。

しじみの味噌汁ならなおさら効果アップです。



味噌汁は、消化吸収がよく身体を温めてくれるので、寝つきが悪い方は、夜に味噌汁を飲むと改善されるかもしれません。

▼睡眠とダイエットには、深い関係がありますよ。

ダイエットと睡眠の深い関係を解説!痩せたいならたくさん寝るべき理由



ランチもおすすめ


味噌汁はランチもおすすめです。

平日のランチは、何を食べていますか?ランチに満足いっていますか?



特に、コンビニのサンドイッチだけでランチを済ませている方は、味噌汁をプラスしてあげると、ランチの満足感がアップしますよ。

サンドイッチと味噌汁が合わないという方は、おにぎりと味噌汁でもいいですよね。



私もほぼ毎日のランチで味噌汁を飲んでいますが、味噌汁を飲んだ時と、飲まないときでは、食事の満足感が違います。


ランチで満足した食事をすることは、夜ご飯の食べ過ぎを防止することにもつながります。


味噌汁を飲んで痩せる食事をとろう


ここまで、味噌汁とダイエットの関係を紹介してきました。


味噌汁を飲むと痩せやすくなる理由を簡単におさらいします。

・大豆には脂肪燃焼効果がある

・味噌は栄養満点
(ダイエットに効果的な栄養もいっぱい)

・食事の満足感アップ

・身体が温まる

・カロリーが低い



このように、味噌汁にはダイエットに繋がるようなポイントがたくさんあります。


ぜひ、今まで味噌汁が食事になかった方は、味噌汁を取り入れてみてください。


味噌汁を飲んだだけで痩せるわけではない


最後に1つだけ注意点があります。


このように、味噌汁がダイエットに効果的だと伝えると、

味噌汁を飲めば痩せるんだ!



と思う方がいますが、そうではありません。


もちろん、味噌汁を飲むと痩せやすくなります。


しかし、味噌汁を飲んだだけで痩せるというわけではなく、1日の摂取カロリーや、運動習慣などが大きく影響してきます。


ぜひ、規則正しい食生活とちょこっとの運動習慣を意識しながら、そこに味噌汁を取り入れてみてください。


ということで、今回は終わりにします。

▼他にもダイエットに関係する記事はたくさんあります。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です