メニュー 閉じる

水泳でダイエットする方法とは?効果・やり方【水泳経験23年が教える】

「水泳はダイエットに効果的!」と聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

しかし、その一方で

「水泳でダイエットってどうすればいいの?」

と不安に思う人もいると思います。

私は、3歳から水泳を始め、小学校から高校まで選手生活を送り、全国大会に出場したこともあります。現在も泳ぎ続けていて、水泳歴が23年になりました。



ということで、今回は

【水泳歴23年が教える】

水泳ダイエットの方法を紹介します。

特に「注意点」は、見落とされがちなので、要チェックです!



水泳ダイエットの方法

水泳ダイエットの方法は、簡単です!

「プールの中で身体を動かす!!」



これだけです。

水泳でダイエットは、大変そうと思っている人も難しいことは考えずに、

プールの中で身体を動かしてみてください。

水泳ダイエットの効果

水泳は、なぜダイエットに効果的と言われているのか

確認していきたいと思います。

水泳ダイエットは消費カロリーが大きい

水泳ダイエットの1番の効果は、

「消費カロリーが大きいこと」


です。

他の運動と消費カロリーの比較

・水中歩行(30分):120kcal

・ クロール(30分):250kcal

・ ウォーキング(30分):80kcal

・ ランニング(30分)230kcal

・ ヨガ(30分):65kcal

・ 筋トレ(30分):95kcal

このように、水泳の消費カロリーが大きいことがわかると思います。

また、消費カロリーは体重や運動強度によって変わるので、


こちらのサイトを参考にするといいですよ。

参照: https://keisan.casio.jp/exec/system/15246432348146



水泳ダイエットは代謝が上がる

水泳ダイエットは、代謝をあげてくれます。

プールの水温は、30℃前後で体温よりも低いため、


身体が熱を発生させようとします。

また、水の中に入ることで水圧により、血流がよくなり、

結果的に代謝が上がっていくのです。

ストレス解消

水泳ダイエットに限らず、運動にはストレス解消効果があります。

水泳ダイエットは、汗をかいても不快感を感じず、他運動に比べてストレスを感じにくいです。

ストレスを感じることで、痩せにくくなってしまうこともあるので、

ストレスを軽減する水泳ダイエットは、ダイエットに向いていると言えます。

水泳ダイエットのやり方は?

ここまで、水泳ダイエットの効果を知って、

水泳ダイエットに挑戦しよう!

と思っても、

どれくらいの時間をすればいいのかな?

どれくらいの頻度でやるのがいいのかな?

と思う人もいると思います。

水泳ダイエットを取り組む効果的な時間

水泳ダイエットに効果的な時間(長さ)は、

「特にありません」

詳しくお伝えすると、

「ちょっと疲れたな」 「気分がいいな」


くらいでやめるのをおすすめします。

30分以上運動しなきゃいけない?

運動のダイエットでは、

「30分は運動しましょう」
「20分以上運動しないと脂肪は燃焼しません」

という言葉を見ますが、

水泳ダイエットにおいては、それは必要ありません。

それぞれの「ちょっと疲れた」でやめることをおすすめします。

水泳ダイエットをやる頻度は?

水泳ダイエットにおすすめの頻度は、

「週に2~3日」

です。

毎日やらなくていい?

水泳ダイエットは、毎日はおすすめしません。

まず、毎日プールに通うことは、大変なので自分の生活に無理なく泳ぐ時間を取り入れましょう。

水泳ダイエットにおすすめのメニューは?

水泳ダイエットしたいけど、

「あまり泳げないし…」

「普通に泳げば痩せるのかな?」

と、どのように運動すればいいかわからない人もいますよね。

泳げる人におすすめの水泳ダイエットのメニュー

小学校の時、スイミングに通ってて泳げます!!

という人におすすめのメニューは、

「クロール」


です。

クロールは、全身を使いやすい泳ぎの一つです。

意識しなくても、背筋や腹筋を使うことができる泳ぎなので、クロールをおすすめします。

泳げない人におすすめの水泳ダイエットのメニュー

泳げなくても大丈夫です。

泳げない人は、水中ウォーキングをするだけで十分な運動効果があります。

水中ウォーキングは大股で歩くべし

水中ウォーキングをする時、ただ歩くよりも

大股でゆっくり歩くと効果バツグンです。


足をなるべく前に出して1歩1歩大きく歩きましょう。

みんなにおすすめの水泳ダイエットのメニュー

泳げる人、泳げない人

全員におすすめの水泳ダイエットのメニューは

「バタ足」


です。

バタ足は、かなり運動効果が高いです。

特に脚痩せをしたい人には、ぜひ取り組んでほしいメニューです。

水泳ダイエットの注意点

先程、

・運動の時間は自由

・頻度は毎日行わない

とお伝えしました。

それの理由も含めて、水泳ダイエットの注意点を紹介します。

水泳ダイエットの注意点「やりすぎない」

水泳ダイエットの注意点は、

「やりすぎないこと」です。

運動なのに、なぜやりすぎがいけないのでしょうか?

水泳ダイエットをやりすぎると太る

泳ぎすぎると、高確率で太ります

つまり、頑張れば頑張るほど太りやすくなるんです。

食欲が増える

水泳は、消費カロリーが大きいとお伝えしました。

つまり、泳げば泳ぐほど、カロリーは消費します。

カロリーを消費すると、人間は「補おう」とします。

つまり、

「食欲が増える」んです。

食欲が増えたら、太りますよね。食欲に勝てれば別ですが、それはなかなか難しいですよね。

私の経験談

水泳歴23年とお伝えしましたが、選手時代の話をしたいと思います。

選手時代の合宿では1週間で100km泳ぐことが当たり前でした。


100kmも泳いだら痩せてしまうでしょ!

と思うかもしれませんが、

全く痩せないんです。逆に太ることもありました。


食欲が増えるのはもちろん、普段以上に身体が摂取エネルギーを溜め込もうとするんです。その結果、痩せることなく、太ることにもなるんです。


運動時間は自由でそれぞれ違います

水泳ダイエットは、「やりすぎはいけない」です。

つまり、

運動時間を「○分しましょう」と伝えることは難しいんです。

それぞれの限界が異なるので、

「ちょっと疲れた」で運動を切り上げることをおすすめします。

毎日やらないこと

これは、私も心掛けていることですが、

毎日は泳がないほうがいいです。

毎日泳いでいると、身体が慣れてしまって

消費カロリーが減っていきます。

つまり、省エネな身体になっていきます。

毎日ではなく、週に2~3日が効果を発揮しやすいです。

まとめ:水泳ダイエットは効果的!

水泳ダイエットは、

・消費カロリーが大きい!

・代謝が上がる!

などダイエット効果が高いです。

また、

・毎日やらなくていい

・頑張りすぎないでいい

ので、運動をダイエットに取り入れようとしている人にも取り組みやすいダイエットだと思います。

楽しい水泳ダイエットライフを

水泳はとっても楽しいスポーツのひとつです。

ダイエットに限らず、楽しい水泳ライフを送ってほしいと思っています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です