生理前になると太る気がするけどなんで?
生理前に食欲が増えて困っている…
という方いませんか?
Risaです。
生理前は、食欲が増えて身体がむくみやすいと感じています。
女性で同じような悩みを持っている方いると思いますが、毎月毎月かなり厄介ですよね。
今回は、「生理前に太る原因と対策」を紹介していきます。
生理前はなぜ太るのか3つの原因

生理前は、体内のホルモンバランスが変わり、女性の身体に様々な変化が起こります。
簡単にお伝えすると、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の分泌量が増減するため、生理前は身体に変化が起こります。
ホルモンバランスが崩れて、生理前に太りやすくなる原因はこちらです。
①水分を蓄えようとする
②栄養を蓄えようとする
③味覚が変わる
上記3つが、生理前に太りやすく原因です。
原因を知ることで、自分の身体の変化に気づきやすくなるので、生理前の体重コントロールをしやすくなります。
①水分を蓄えようとする
1つ目の原因は、水分を蓄えようとすることです。
生理が始まると、大量の血液が失われるので、生理に備えて水分をたくさん蓄えようとします。
無意味に水分を蓄えようとしているのではなく、ちゃんと理由があって、水分を蓄えているんです。
身体が水分を蓄えることで身体に起こる変化は、こちらです。
・便秘になる
・むくみ
・体重が増える
生理前に便秘になったり、むくんだりするのは、水分が関係していたんです。
腸内の水分でさえ蓄えようとするので、便秘になってしまうんです。
生理前は、身体が水分を必要としていることを知っておきましょう。
②栄養を蓄えようとする
2つ目の原因は、栄養を蓄えようとすることです。
生理中は、体力をかなり消耗するので、それに備えて身体が栄養を蓄えようとします。
栄養を蓄えようとすることで、身体に起こる変化はこちらです。
・過食
生理前に食べても食べてもお腹がいっぱいにならないのは、身体が栄養を蓄えようとしているからだったんです。
③味覚が変わる
3つ目の原因は、味覚が変わることです。
ホルモンバランスが崩れることで、味覚が鈍ったり、一時的に変化したりします。
味覚が変わると、次のような状態になります。
・濃い味が欲しくなる
・甘い味が欲しくなる
濃い味を食べると、塩分をたくさん取ることに繋がり、むくみやすい身体がさらにむくみやすくなります。
また、濃い味はカロリーが高いものも多く、カロリーも多く取ってしまうことになります。
また、甘いものがほしくなるのも、生理のせいです。
甘いものを食べると、さらに食欲が増したり、生理前のイライラをさらに酷くさせたりします。
ホルモンバランスが崩れたのが原因だとはわかっていても、毎月迷惑ですよね・・・
食の好みが変わったら、生理前の影響だと思うようにしましょう。
生理前に太らないようにする5つの対策

生理前に太りやすくなるのは、身体の変化なのでしょうがないですが、しっかりと対策を行えば、生理前の体重の増加を抑えることができます。
生理前の時期にできる対策はこちらです。
①軽い運動
②カリウムとカルシウムを取る
③お風呂に入る
④サプリメントを飲む
⑤耳つぼ
上記5つが、簡単にできる生理前に太らないようにする対策です。
①軽い運動
生理前は、水分を溜めやすいので、軽い運動をして、水分代謝を上げることが大切です。
水分を代謝をよくするには、「有酸素運動」がおすすめです。
軽い運動をすると、水分を排出しやすくなります。
運動をせず、身体がむくんだままの状態にしていると、セルライトの原因にもあなるので、軽い運動を心がけましょう。
時間がなくて有酸素運動ができない方は、「ストレッチ」を行うだけでもOKです。
どんな方法であれ、身体を積極的に動かしたほうがいいですよ。
②カリウムとカルシウムを取る
カリウムとカルシウムは、水分の排出を助けてくれる栄養です。
積極的に取ることで、水分を溜めやすい生理前でも水分の排出を促すことができます。
カリウムとカルシウムが豊富な食材はこちらです。
◎カリウム
・ほうれん草 ・わかめ
・ひじき ・ブロッコリー
◎カルシウム
・チーズ ・牛乳
・ヨーグルト
上記のような食品を取ることがおすすめです。
また、「白米→玄米や五穀米」に変更するだけで、カリウムの量が増えます。
食事の中でちょっと意識するだけで、カリウムやカルシウムは取ることができますよ。
③お風呂に入る
生理前は、お風呂に入ることもおすすめです。
・リラックス効果
・血行を促進する
上記のような効果があります。
生理前は太りやすくなるだけではなく、怒りっぽくなったり、凹みやすかったりします。
入浴をすることは、そういった精神面の問題にも効果があります。
また、血行を促進し水分を排出しやすい身体になるので、できるだけゆっくり入浴する時間を取るようにしましょう。
④サプリメントを飲む
生理前は、サプリメントに頼るのも1つです。
ホルモンバランスを整えてくれるサプリメントは、簡単に手に入れることができます。
特に下記のサプリメントが生理前にはおすすめです。
・チェストツリー:ホルモンバランスを整える
・ピクノジェノール:不快感の緩和、鎮痛成分
あまり馴染みサプリメントかもしれませんが、自然由来のサプリメントです。
チェストツリーとピクノジェノールを1度に取ることができるサプリメントも売っています。
▼おすすめのサプリメントは、こちらです。
サプリメントは、生理前の太りやすさの根本的な原因であるホルモンバランスを整えてくれるので、太ることを防止するだけでなく、イライラなどの精神面のトラブルも楽にしてくれますよ。
⑤耳つぼ
耳には、たくさんのつぼがあります。
生理前に不調を感じたら、耳つぼを刺激してあげるのもおすすめです。
耳つぼを刺激するときは、手の親指で5秒程度押すことを数回繰り返します。
耳つぼの刺激は、仕事の合間などにできるので、その手軽さが便利です。
耳を刺激するだけで、身体がポカポカしてくる気がします。
まとめ:生理前に太るには原因があり対策もできる

生理前に太りやすくなってしまうことには、原因があります。
生理前に太りやすくなる原因をおさらいします。
①水分を蓄えようとする
②栄養を蓄えようとする
③味覚が変わる
上記が生理前に太りやすい原因です。
太りやすいことは事実ですが、対策をすることもできます。
①軽い運動
②カリウムとカルシウムを取る
③お風呂に入る
④サプリメントを飲む
⑤耳つぼ
上記を参考にしながら、生理前の体重コントロールをしていきましょう。
生理前の不調におすすめのサプリメントはこちらです。
生理前に体重が増えてしまうことは仕方ない
ここまでもお伝えしてきましたが、生理前は水分を溜めやすかったり、栄養を身体に蓄えようとしたりして太りやすい状態になります。
そのため、生理前にある程度体重が増えてしまうことはしょうがないと思ったほうが気持ちが楽です。
ダイエットをしたい!という人の中には、100g体重が増えただけで気にしてしまう方がいますが、100g程度なら水分の摂取量で簡単に変わります。
500mlのペットボトルを飲めば、500g体重が増えますよ。
生理前の体重増減は、そこまで気にせず1~3kg程度なら
「生理のせいだ!生理が終わったら体重は戻る!」
と思って生活していたほうが、気持ちが楽ですよ。
ちなみに、私は体重計にほとんど乗らないので、生理前の体重を気にすることなく生活しています。かなり楽ですよ!
ということで、今回は、終わりにします。
▼ダイエットしたい女性におすすめの記事はこちら