2020年5月27日更新
私と痩せてる人って何が違うんだろう
痩せてる人の生活の特徴が知りたい!
という方いませんか?
Risaです。
・私:身長162cm、体重48kg
・私の両親:BMI25越えの肥満体型
現在、私は痩せることができましたが、実家に住んでいた時は、「55㎏」を超えるぽっちゃりでさんでした。
今回は、痩せてる人と太ってる人の違いを検証してみるために、
「痩せてる私と太ってる家族の違い」を検証していきます。
これを読むと、「太る生活ってあるんだな…」ということに気づくはずです。
◇記事の内容◇
・痩せてる人と太っている人の違い
・食事の違い
・運動の違い
・それぞれ無意識で生活してる
痩せてる人と太ってる人の違いを家族で検証してみた

痩せてる人と太ってる人の違いは、確実にあります。
一人暮らしを始めてから、「実家の生活は太る生活」だったことに気づきます。
しかし、家族との生活が基準だったので、何も違和感なく生活していたんです。
早速、痩せてる人と太ってる人の違いを検証していきましょう。
・食事
・運動
大きく2つの側面からみていきます。
今回登場する「痩せてる人」は、私であり、「太ってる人」は、私の両親と太っていたころの私になります。
痩せてる人と太ってる人の違いは「食事」にある

痩せてる人と太ってる人の1番の違いは、食事の考え方です。
私と家族の食生活は、本当に異なります。
・メニュー
・食べることに対する考え方
・食べる回数
・栄養の捉え方
・冷凍庫の中身
・お菓子のストック
・間食の考え方
・ジュースに対する考え方
上記全て違います。
痩せてる人と太ってる人の違い「メニュー」
食事のメニューは、全く違うものになります。
・痩せてる人
▶主食×主菜(たんぱく質)
・太ってる人
▶高カロリー
両親が食べている食事は、無意識でしょうか高カロリーなものばかり食べています。
ある日の実家のメニューはこんな感じでした。
・ご飯 ・お味噌汁
・唐揚げ ・パスタサラダ
・ほうれん草のおひたし
・果物
おかずが、唐揚げにパスタサラダって、「脂質✕脂質」のコンビネーションです。
パスタサラダは、サラダと言ってもほとんどパスタ(炭水化物)ですから、主食と同じですね。
実家のメニューは、高カロリー・高脂質が多かったです。
一人暮らしを始めてからの私は、ほとんど「揚げ物」は食べません。
痩せてる人と太ってる人の違い「食べることの考え方」
食べるということに対しても、全く考え方が違います。
・痩せてる人
▶空腹度合いに合わせて食べる
・太ってる人
▶常にガッツリ食べる
太ってる人は、常にガッツリ食べます。
お腹が空いている、空いていないは関係ないです。
・朝ごはんの時間
→ガッツリ食べる。
・夕方に間食
・夜ご飯の時間(実は間食したからお腹空いてない)
→ガッツリ食べる。
お腹が空いてないから、食べないという選択肢はありません。
痩せてる人は、
・お腹が空いている:食べる
・お腹が空いてない:食べない
お腹が空いているか、空いてないかが大切になります。
お腹の空腹に合わせているので、15時におにぎりを食べることもあります。
痩せてる人と太ってる人の違い「食べる回数」
先ほどと被る部分もありますが、
・痩せてる人
▶3食と決めてない
・太ってる人
▶絶対に3食食べる
実家にいた時は、
・朝起きたら朝ごはんを食べる
・12時なったら昼ご飯を食べる
・夜になったら夜ご飯を食べる
このような生活をしており、食べたくないから食べないという選択肢は、ありませんでした。
しかし、痩せた今では必ず3食食べると決めていません。
それどころか、3食以上食べて痩せました。
▼食事の回数を増やしてダイエットする方法が知りたい方
もちろん、子どもの時は「3食食べる」ことが大切ですが、大人になったら、1日3食と決めてると、必要ない時も食べてしまうことがあるので、注意が必要です。
痩せてる人と太ってる人の違い「栄養の捉え方」
栄養に対する考え方も私と両親では違います。
・痩せてる人
▶必要な栄養を取る
・太ってる人
▶栄養を取らないといけないから食べる
私は、必要な栄養(特にたんぱく質)を取ることができる食事を心がけています。
しかし、両親の考え方は、栄養自体を考えているのではなく、「栄養を取らないといけないから」なんでも食べる、というような考え方を持っています。
野菜もコンビニのカット野菜でOKだと思っています。
痩せてる人と太ってる人の違い「冷凍庫」
これは、実家に帰省するとびっくりする話の1つです。
・痩せてる人の冷凍庫
▶食事系の冷凍食品
・太ってる人の冷凍庫
▶アイスでいっぱい
私の冷凍庫は、冷凍うどんや冷凍パスタ、餃子が入っていますが、実家の冷凍庫は、アイスでいっぱいです。
ちなみに、実家の冷蔵庫は2つあり、そのうち1つがアイス専用の冷凍庫になっています。。。
痩せてる人と太ってる人の違い「お菓子」

お菓子ってダイエットに大きく影響しそうですよね。
・痩せてる人
▶おせんべいとチョコ、ビスコ
・太ってる人
▶チョコパイ、チョコ、クッキー
(お菓子のストックでいっぱい)
実家のお菓子のストックには、アイス同様びっくりします。
ここは、何人で生活しているんだ?と思うほどです。
私の家には、個包装になっているおせんべいや、チョコレート、ビスコしか置いていません。
☆ポイント☆
チョコレートは冷凍庫に入れておくと
食べ過ぎを防げる
痩せてる人と太ってる人の違い「間食の考え方」
アイス、お菓子とストックが多い太ってる人ですが、間食の考え方にも違いがあります。
・痩せてる人
▶お腹が空いたから間食する
・太ってる人
▶空腹に関係なく間食する
両親のびっくりする行動として、出かけると必ず「食べ物」のお土産を買ってきます。
お出かけって、旅行じゃないですよ。
近所のショッピングモールに行けば、銀だこやミスドに寄って、お土産を買ってきます。
帰宅して間食として食べて、その後夕食もがっつり食べています。
痩せてる人と太ってる人の違い「ジュース」
ジュースに関しても違いがあります。
・痩せてる人
▶基本飲まない
・太ってる人
▶ジュース大好き
私は基本的にジュースを飲みません。
・コーヒー
・お茶 ・牛乳
これしか飲まないです。
しかし、両親はジュースが大好きなので炭酸飲料を箱買いしていて、実家には常にストックがあります。
・アイス
・お菓子
・ジュース
実家には、こんなにストックがあるんです。
これでは、太るしか道がありませんよね。
痩せてる人と太ってる人の違いは「運動」にある
「運動」についての考えにも違いがあります。
・移動手段
・運動グッズ
2つの違いを紹介します。
痩せてる人と太ってる人の違い「移動手段」
痩せてる人と太ってる人の移動手段の違いと聞いて、なんとなくイメージすることができるのではないでしょうか?
・痩せてる人
▶歩く、自転車
・太ってる人
▶どんなに短い距離も車
私は東京に住んでいることも影響して、基本的に徒歩か自転車で移動します。
しかし、家族はどんな時も車です。
先日、徒歩で3分くらいのコンビニまで、車で行こうとしていたときは、ドン引きでしたね。
痩せてる人と太ってる人の違い「運動グッズ」
これも面白い違いです。
・痩せてる人
▶使う運動グッズだけ持ってる
・太ってる人
▶運動グッズをたくさん持ってる
あなたは、運動グッズコレクターになってませんか?
実家に帰るたびに、運動グッズが増えていきますが、次に帰った時には、ホコリがかぶっています。
私が持っている運動グッズと言えば、
・水着(水泳が趣味です)
・ストレッチ用のゴム
・ヨガマット
これだけです。
基本的に、「ヨガマット」あれば、基本的な運動はできますよ。
☆ポイント☆
不必要な運動グッズ持ってませんか?
痩せてる人と太ってる人の違いは無意識に発生してる

痩せてる人と太ってる人には、明らかに違いがあります。
しかし、それぞれ無意識のうちにそういう生活をしていることが多いです。
太ってる人は太る生活をしていることを気づかない
実際、太ってる人は、太る生活をしていることに気づきません。
私も実家にいるときは、あの生活が当たり前だと思って生活していました。もちろん、おデブでした。
自分の生活と他者の生活を比較することがないので、自分の生活が太る生活だと気づかないんです。
痩せたいなら痩せてる人の生活を知ろう
自分の生活が太る生活をしているのか、そうでないのかを知るには、痩せてる人の生活を知ることが大切です。
知る機会は、たくさんあります。
・Twitter
・インスタグラム
・ブログ
上記の方法などで知ることができますよ。
ちなみに、私の生活はこのブログで発信しています。
ガチガチに痩せる生活をしているわけではないので、どの人も真似しやすいですよ。
▼私の生活習慣についてまとめました。
痩せてる人は無意識に痩せる生活をしてる
太ってる人は、太る生活をしていることに気づきませんが、痩せてる人も痩せる生活をしていることに気づきません。
なので、痩せてる人に
「なんで痩せてるの?」
と聞いても
「別に何もしてないよ」
と答えが帰ってくる可能性が高いです。
痩せるのも太るのも習慣が関係する
太ってる人も痩せてる人も、自分の生活に自覚がないということは、生活習慣を見直せば、痩せることも太ることもできます。
痩せたいと思う人は、もう一度読み直して痩せる人の生活を真似してみてください。
▼太っていた頃の私に伝えたいことをまとめました。
あなたのダイエットにも役に立つ話が、間違いなく見つかるはずです。
痩せてる人は痩せる生活をしてる

ここまで、痩せてる人と太ってる人の違いを検証してきました。
検証して気づいたと思いますが、痩せてる人は痩せる生活をしていて、太ってる人は、太る生活をしています。
痩せる生活は難しくない
痩せてる人と太ってる人の生活の違いの検証をもう一度見てもらえればわかりますが、痩せる生活は難しいことをしているわけではありません。
これを見て、生活を変えれば痩せることができるようになるはずです。
☆ポイント☆
ダイエットしたいなら、
自分の太る生活に気づこう
痩せる生活には少しずつ変える
痩せる生活をしようと思って、生活を変えることは大切ですが、一気に変えずに少しずつ変えることをおすすめします。
一気に生活を変えてしまうと、その生活を継続することが難しいです。
何か1つでいいので、痩せる生活に変えてみるだけで痩せます。
とは言っても、生活を変えて痩せるのも、変えずに痩せないのもあなた次第です。
▼生活を変えるヒントが知りたい方
本気で痩せたい人は、行動にうつしていきましょう。
ということで、今回はこの辺で終わりにします。
▼本気で痩せたい人におすすめしたい記事はこちら