メニュー 閉じる

社会人でダイエットしたいけど時間がない女子に教えたい9つの方法

社会人になって時間がなくてダイエットができない・・・ジムに行ったり、自炊したりしたらいいのはわかってるけど無理!!!

忙しくて私(社会人)でもダイエットできる方法が知りたい!!




という方いませんか?



Risaです。


社会人3年目の保育士をしています。


社会人になってから、53kgから48kgになり約5キロのダイエットに成功しました。(ちなみにMAX60kgでした。。。)


今回は、「時間がない社会人でもダイエットできる方法」を紹介していきます。


忙しい女子は必見です。





社会人でダイエットしたいけど時間がない女子に教えたい9つの方法


忙しい人でもできるダイエット方法を調べると、

・夜にヨガをする

・自炊する

・有酸素運動をする



ぶっちゃけ、忙しいんだから無理だろ!!と思われる方法が出てくることがあります。


今回は、忙しい中でもできる方法(私が保育園に12時間いた中でもできる方法)だけ紹介します。


9つのダイエット方法はこちら。

①朝ご飯は食べない(軽く食べる)

②ランチはしっかり食べる

③炭水化物+たんぱく質の食事が基本

④コンビニスイーツは買わない

⑤お酒は飲まない

⑥1分で運動する

⑦仕事合間のストレッチ

⑧最大の睡眠時間を取る

⑨体重は計らない



上記9つは、忙しくても全て可能なダイエット方法です。


もちろん、9つ全てを今日から取り入れることもできますよ。


①朝ご飯は食べない(軽く食べる)


朝ご飯は、食べなくてOKです。

朝ご飯を食べないと1日の活力が生まれない人は、軽く食べてもOKです。


軽く食べるなら、

・ギリシャヨーグルト(高タンパク、低脂質)

・バナナ

・おにぎり



上記のようなものがおすすめです。


特にギリシャヨーグルトは、高タンパク質で低脂質、糖質もそこまで多くないので、かなりおすすめです。

朝ご飯を食べないと太る?


朝ご飯を食べないと太るんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

特に忙しいときは、昼ごはんにドカ食いすることもできないので、太るリスクはほとんどないです。



忙しいときと、夜ご飯が遅くなることも多いので、胃腸を休めるためにも朝ご飯を食べない選択をすると、ダイエットに繋がりやすくなります。


朝ご飯を食べないほうがダイエットに繋がるという話はこちらから。

≫「朝ごはんは食べない方が痩せます


②ランチはしっかり食べる


ランチは、しっかり食べるようにしましょう。

サンドイッチ+スープ春雨



こんなランチは、今すぐやめてください。

そもそもサンドイッチ+スープ春雨は、「炭水化物と炭水化物」なので、逆に太りやすいランチになります。



ランチの時間をしっかり取ることができるなら、しっかり食べます。


ランチを食べてドカ食いのリスクを下げる


ランチをちゃんと食べることによって、夜ご飯のドカ食いのリスクを減らすことができます。

忙しい中でお弁当を作る人はいないと思いますが、お弁当を作るならお腹いっぱいになる量のお弁当を用意するべきです。



「ダイエットしたいからランチは軽くする」は、忙しいときほど、やめたほうがいいですよ。


③炭水化物+たんぱく質の食事が基本


ランチ、夜ご飯、全ての食事の基本は、

炭水化物+たんぱく質



上記が基本です。

多分、忙しいときは、この食事の意識だけで痩せる人もいるはずです。



女性の食事は、「たんぱく質」が不足しがちなので、意識して食べる必要があります。

ダイエットとタンパク質の関係


ダイエットにたんぱく質?と思う方もいるかもしれませんが、超大事です。


ダイエットとたんぱく質の関係は、こちらも記事を参考にしてください。

≫「ダイエット中にタンパク質が必要な理由とは?


どうやったらたんぱく質を多く摂ることができるのかも紹介しているので、参考にしてくださいね。


④コンビニスイーツは買わない


仕事終わりにコンビニに寄る方もいるかもしれませんが、コンビニでコンビニスイーツは、買わないようにしましょう。

当たり前ですが、買わなければ食べません。



甘いものを食べたいなら、ケーキやシュークリームなどのスイーツではなく、お菓子コーナーに行って、チョコレートを買うようにしましょう。

バームクーヘンなどの焼き菓子もNGです。



スイーツ系は、脂質と糖質がどっちも高いので、ダイエット中に食べることはおすすめしません。

スイーツを買わない生活に慣れる


コンビニスイーツを買わないためには、スイーツを買わない生活に慣れることも大切です。


毎日スイーツを食べていると、味覚が甘いものに慣れてしまい、さらに甘いものがほしくなってしまいます。

私もコンビニスイーツ大好きっ子でしたが、数ヶ月買わないようにしていたら、スイーツを食べたいと思わなくなりました。今では、シュークリーム1個食べると気持ち悪くなります。



スイーツは中毒性もあるので、しばらく買わないようにして、我慢してみましょう。


別に食べなくてもいいや!と思う日がくるはずです。


⑤お酒は飲まない


お酒は飲まないほうが痩せます。

・睡眠の質向上

・不必要なカロリーを取らなくていい

・アルコールの分解で栄養素を無駄に消費しない



お酒を飲まないだけで、上記のようなメリットがあるので、お酒はできるだけ飲まないほうがいいです。

ダイエット中の飲み会はどうする


ダイエット中に飲み会があるかもしれませんが、お酒を強要される場以外だったら、1杯目だけお酒を飲んで2杯目からは、お茶にしておくといいです。

お酒を飲まないと、仕事でのパフォーマンスも上がるので、ダイエット中や忙しいときはお酒は控えることをおすすめします。



⑥1分で運動する


忙しいときにジムに行くことは難しいですが、1分だけ運動することは可能なはずです。


1分でできる運動は、こちらです。

・スクワット

・プランク(体幹トレーニング)



上記を出勤前の1分、帰宅後の1分だけやるだけで、かなり違います。

1分の運動で痩せるわけではない


1分の運動で体重が減るわけではないですが、筋肉がついて基礎代謝があがり、痩せやすい身体に変わります。


プランクの方法は、こちらの記事でも紹介しているので、やり方がわからない人は参考にしてくださいね。

≫「お腹痩せは1週間でできる


⑦仕事合間のストレッチ


仕事の合間に軽いストレッチをするのもダイエットに繋がります。

・肩回し

・背伸び

・首まわし

・ふくらはぎを伸ばす



上記は、座りながらでもできるので、デスクワークの人も意識して積極的に動かすようにしてみてください。


ストレッチをして血流をよくしろ!


特に忙しいときは、気を張っていて身体が固まってしまいがちです。


身体が固まると、血流が悪くなり太りやすくなるので、合間でストレッチをして血流をよくしてあげることが大切です。


血流がよくなるだけで、痩せやすい身体に変わりますよ。

⑧最大の睡眠時間を取る


忙しいときは、なかなか睡眠時間を取ることができないかもしれませんが、できる限り最大の睡眠時間を取るようにしましょう。


寝ることは痩せることに繋がります。

≫「ダイエットと睡眠時間の深い関係を解説


忙しくても最大の睡眠時間をとるためには?


睡眠時間を取るためのポイントを紹介します。

・帰宅後すぐお風呂(座る前にお風呂)

・ご飯を食べたらお布団にGO!

・携帯を触りたいならお布団で



上記を実践すると、比較的早く寝ることができるはずです。

寝る前のスマホはだめじゃないの?


寝る前のスマホはよくないですが、結局スマホは触ってしまいますよね。

(触らずに寝られる人っているの??)


結局触ってしまうなら、布団で横になりながらスマホを触って、睡魔が襲ってきたらすぐに寝るほうが睡眠時間が長くなります。

特に忙しいときは、布団に入ってしまえばバタンキューなことが多いので、睡眠時間を取るためには、まずは布団に入ることが大事です。



帰宅後は、嫌なことほど先に終わらせることが、睡眠時間を最大に取る方法です。


⑨体重は計らない


体重計は、乗らなくていいです。


忙しくて時間もないと思うので、あえて体重計に乗る必要はありません。

体重計に乗って、一喜一憂するくらいなら、乗らずに過ごしましょう。



特に忙しいときは、夜遅くに食事をすることも多いので、基本的に体重計に乗ると、増えていることが多いです。


それにショックを受けて、なぜかドカ食いしてしまうくらいなら、体重計は隠しておきましょう。


夜食や間食はしてもいいの?


仕事が忙しいと、夜遅い時間に食事をしたり、口寂しくて間食をしたくなる人もいるはずです。

夜食や間食は、「基本的にOK」です。



夜食や間食を我慢すると、ストレスも溜まりやすくなるので、積極的に食べましょう。

夜食のポイント


夜食のポイントはこちらです。

・夜ご飯を食べてない→食べてOK

・夜ご飯食べた→間食程度にしておく
       (食事はNG)



夜ご飯を食べずに、食事の時間が遅くなってしまったときは、夜にご飯を食べましょう。

せっかく仕事を頑張ったのに、ダイエットのために食べられないのは悲しすぎます。



ただ、食べてもいいですが、疲れていると、つい食べ過ぎてしまうので、1食分を目の前に準備して、それ以上食べないように気をつけてください。


間食のポイント


間食のポイント(おすすめの食べ物)はこちらです。

・たんぱく質多め
(チーズ、ゆで卵、サラダチキンスティック、プロテイン)

・お菓子はファミリーパックの1袋

・おにぎり



上記が間食におすすめです。


口寂しいだけだったら、チーズやゆで卵などのたんぱく質を多く取れる食品を食べるほうがいいです。

デザートチーズなども売っているので、間食にチーズはかなりおすすめです。



お腹が空いているときは、おにぎり1個を食べると満足感が得られて、必要以上に食べすぎることもありません。


個人的には、間食をする生活と間食を絶対にしない生活だったら、間違いなく間食をする生活のほうが痩せます。


まとめ:忙しい女子もダイエットできる


ここまで、忙しくてもダイエットしたい女子におすすめのダイエット方法を紹介してきました。


さくっとおさらいします。

①朝ご飯は食べない(軽く食べる)

②ランチはしっかり食べる

③炭水化物+たんぱく質の食事が基本

④コンビニスイーツは買わない

⑤お酒は飲まない

⑥1分で運動する

⑦仕事合間のストレッチ

⑧最大の睡眠時間を取る

⑨体重は計らない



上記を意識しながら生活すると、少しずつ痩せることができます。


忙しい人も、9つ全てを今日から実践することができるので、スクショしていつでも見れるようにしておくといいかもしれません。


忙しいときはすぐには痩せない


9つを実践する上で1つだけ注意があります。

すぐには痩せません!!



今回紹介した忙しくてもできる方法9つは、すぐにダイエットできる方法ではありません。


少しずつ体重が減っていくはずです。

すぐに効果がでないと、「いやーーーー」という人にはおすすめできません。



すぐに効果は出なくても、半年後には痩せていたいという方はぜひ実践してみてください。


といことで、今回は終わりにします。

≫お家で出来る痩身エステ【ボニック】Pro

≫低糖質な食事の宅配サービス【NOSH】

≫来店不要!オンラインで出来るダイエット【フィットラボ】



あ、忙しいと、ドカ食いをしてしまいがちなので、ドカ食いは気をつけてくださいね。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です