生理の時は、自炊もだるいしコンビニで済ませたい
コンビニでご飯買ったら生理痛とかもっとひどくなっちゃうかな?
という方いませんか?
アラサー女子のRisaです。
生理の時って、自炊が面倒になってしまいますよね。
実は、私も生理の時はコンビニを利用しています。
今回は、「生理の時におすすめしたいコンビニで買える食事」を紹介していきます。
コンビニ飯が大好きな私が選ぶおすすめも紹介するので、参考にしてみてください。
生理の時の食事はコンビニでそろえたい

冒頭でもお話しましたが、生理の時って本当にだるくてしんどいですよね。
・自炊したくない
・仕事のあとに体力が残ってない
・楽をしたい
上記のような女性は少なくないはずです。
そんな時は、コンビニをどんどん利用していきましょう。
コンビニでも生理の時に食べるといい栄養素は十分取ることができます。
▼生理に関する記事はこちらから
〇生理前の体調不良の改善方法を全て紹介。 腹痛から過食まで対策できる
〇生理前の症状の原因を知って穏やかに過ごしたい!毎月やってくるアレ…
生理中の食事をコンビニで選ぶ時のポイント
生理の時にコンビニでご飯を買う時のポイントは、栄養素をしっかりと把握することです。
生理の時に積極的に取りたい栄養素を知っておけば、コンビニでも全く問題ありません。
生理の時におすすめの栄養素はこれです。
・イソフラボン(豆腐、納豆、きなこ)
・マグネシウム、カルシウム
(わかめ、ひじき、イリゴマ、干しエビ、チーズ)
・ビタミンB群
(マグロ、カツオ、レバー、にんにく、貝類)
・ビタミンC
(ブロッコリー、アセロラ、パプリカ、キウイフルーツ)
・ビタミンE
(アーモンド、落花生、かぼちゃ、アボカド)
・食物繊維
(ひじき、わかめ、干ししいたけ)
・α―リノレン酸
(えごま、くるみ、なたね油)
上記のような栄養を取ると、生理の時の不快な症状を改善することができます。
例えば、マグネシウムやカルシウムは、情緒不安定やむくみに効果があり、ビタミンBは、頭痛やイライラ、倦怠感に効果があります。
ビタミンEは、抗酸化作用・血流改善、食物繊維は便秘解消、αーリノレン酸は、ホルモンの働きをスムーズにするといった効果があります。
このような栄養を取れる食べ物をコンビニで選んでみてください。
生理中に控えてほしい食事
逆に生理の時に控えたほうがいい食事もあります。
・糖分
・カフェイン
・塩分
・脂っこいもの
上記には注意が必要です。
コンビニには、糖分たっぷりのコンビニスイーツや、100円のコーヒー、アメリカンドッグなどのスナック系など、生理の時には控えたほうがいい食事もあるので注意してください。
コンビニは便利ですが、誘惑も多いですよね。
ちなみに、糖分を取ると血糖値の急激上昇・減少になり、カフェインは、神経が敏感になりやすくなります。
塩分を多くとりすぎれば、むくみに繋がりますし、脂っこいものは、肌トラブルの原因になります。
生理の時の貧血をやわらげる食事もコンビニでOK
生理の時に貧血がひどくなるという方もいますよね。
そういった方もコンビニ行けば、対策することができます。
貧血に効果があるのは、
・鉄分
・たんぱく質
・ビタミンC
上記の栄養が効果があります。
鉄分は、皆さんも知っていると思いますが、たんぱく質は意外だった方もいるのではないですか?
▼貧血とたんぱく質の関係が気になる方はこの記事がおすすめ
コンビニには、鉄分が多く含まれている食べ物や飲み物が売っていますし、たんぱく質が豊富な食べ物も探せばきりがないくらいたくさんあります。
コンビニでそろう生理中の食事

ここまで紹介してきた栄養素が入っている、コンビニで買える食事を紹介していきます。
店舗によっては、手に入らないものもあると思いますが、基本的に1年中購入できるものを紹介していきます。
納豆
納豆は、大豆が原材料なので、イソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンは、エストロゲンというホルモンと似た働きをしてくれます。
味噌汁
コンビニのカップスープコーナーに行くと、味噌汁が売っていますよね。
味噌汁も大豆製品の1つなので、生理の時にはおすすめです。
コンビニで何かスープ類を飲みたいなと思ったら、味噌汁を選ぶといいですよ。
ひじき煮
各コンビニのお惣菜コーナーには、ほぼ間違いなく「ひじき煮」が売っています。
コンビニの「ひじき煮」は思っているより量が入っていて満足度が高いです。
ひじきは、マグネシウムやカルシウムが豊富に含まれているので、生理の際の情緒不安定な状態にも効果的です。
レバニラ
時期によって売っていない時もありますが、レバニラも生理の時におすすめです。
レバーと聞くと、「鉄分」のイメージがあるかもしれませんが、ビタミンB群も豊富に含まれています。
生理の時のイライラや頭痛、倦怠感に効果的です。
さば煮、しめさば
個人的に最もおすすめしたいのが、「さば煮」や「しめさば」です。
さばに含まれる「EPA」は、生理痛を緩和してくれる効果があると言われています。
コンビニには、「さばの味噌煮」が売っていますが、食べ応えもあり、味もおいしいです。
また、コンビニでは「しめさば」が売っているの知っていますか?
見た目は、物足りない感じがしますが、味はおいしいですよ。
個人的には、スーパーで安いしめさばを買うよりも、セブンイレブンのしめさばのほうがおいしいと思っています。
豆乳飲料
生理中に飲み物を買うなら、豆乳飲料がおすすめです。コンビニには、豊富な種類の豆乳飲料が販売されています。
豆乳は大豆が原料のためイソフラボンが豊富に含まれています。
私は「ココア味」と「きなこ味」が好きです。
生理の時の飲み物は、豆乳がおすすめです。
アーモンド効果(アーモンドミルク)
もう1つ飲み物でおすすめしたいのが、「アーモンド効果(アーモンドミルク)」です。
これは、販売している店舗としていない店舗があるので、いつでも買えるというわけではないですが、売っているなら購入したいです。
アーモンドには、ビタミンEが豊富に含まれていることに加え、アーモンドミルクを飲むと、空腹を満たしてくれる効果もあります。
チーズ
生理の時は、チーズもおすすめです。
チーズには、カルシウムが豊富に含まれているので、生理の時の過敏になりやすい神経を落ち着かせてくれます。
コンビニには、さけるチーズや、ベビーチーズ、6Pチーズなど様々な種類のチーズが売っているので、色々試してみるのもいいかもしれません。
コンビニでそろう生理中のおやつ

生理の時は、ついおやつを食べたくなりますよね。
そんな時におすすめしたい、コンビニのおやつも紹介していきます。
ヨーグルト
生理の時にコンビニで購入したいおやつの定番といえば、「ヨーグルト」です。
ヨーグルトは、カルシウムが豊富であること、ビタミンB群が含まれていることによって、不安定な生理の時の気持ちを落ち着かせてくれる効果があります。
コンビニには、様々な種類のヨーグルトが販売されていますが、ダイエットが気になる方は、たんぱく質が豊富な「ギリシャヨーグルト」がおすすめです。
個人的に好きなのは、ギリシャヨーグルトのはちみつ味ですね。
ナッツ
生理の時のおやつは、「ナッツ」もおすすめです。
ナッツには、ビタミンB群やカリウムが豊富に含まれているので、気持ちを落ちつけ、むくみ解消に効果があります。
ただし、ナッツには塩分が多く入っていたり、脂質が多かったりするので、食べ過ぎると、太ってしまう原因になってしまうので注意が必要です。
コンビニで買う時は、素焼きナッツにすることをおすすめします。
味がついているナッツの方がおいしいんですけどね。
ドライフルーツ
生理の時のおやつには、ドライフルーツもおすすめです。
特にプルーンやレーズンには、鉄分も豊富に含まれています。
ドライフルーツは、カルシウムやマグネシウムが含まれているので、イライラやむくみに効果があります。
ただ、ドライフルーツも食べすぎには注意です。
糖質が多いので、食べ過ぎると太ってしまう原因になってしまいます。
亜鉛グミ
最近に販売し始めた、「亜鉛グミ」もおすすめです。
亜鉛には、ホルモンバランスを整えるという効果があります。
グミが好きな方は、生理の時は「亜鉛グミ」を選ぶといいかもしれません。
鉄分入り飲むヨーグルト
鉄分入り飲むヨーグルトもおやつにおすすめです。
甘くてスイーツ代わりになりますし、鉄分が貧血防止、カルシウムが精神的安定の効果があります。
飲むヨーグルトは、糖分が多めというデメリットはありますが、どうせ糖分を取るなら、「鉄分入り飲むヨーグルト」がおすすめです。
生理だからこそ食事はコンビニでそろえる

ここまで、コンビニで買える生理の時のおすすめ商品を紹介してきました。
生理の時は、冒頭でもお伝えした通り、常にだるくて、自炊をする気持ちもなくなってしまいます。
そんな時は、コンビニを積極的に利用していきましょう。
生理の時くらい楽ができる部分は楽していきましょう。
生理の時におすすめのコンビニで買える食事をおさらいします。

そして、コンビニで買えるおやつは、これです。

上記を参考に、生理の時をできるだけ不快感なく過ごしていきましょう。
さらに生理の時の不快感を軽減したい方へ
生理の時って、とにかく不快感でいっぱいですよね。
体調も悪いし、精神的にも不安定で急に泣き出したくなるし…。
そんな症状を改善したい方は、これがおすすめです。
天然成分から作られたサプリメントなので、安全ですし、ピクノジェノールには、不快感の緩和、チェストツリーにはホルモンバランスを整える効果もあるので、おすすめです。
生理無理!という方こそ、サプリメントを使いながら、生理とうまく付き合っていきたいですよね。
ということで、今回は終わりにします。
▼女性におすすめの記事はこちら。